10月5日(金)のつぶやき その2
日本型研究開発がブレークスルーを生まぬ理由 米国空軍科学技術局(アジア事務所)科学顧問の生天目章氏に聞く business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview… — Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2018年10月5日 - 10:59 「日本は売国奴で溢れている」対米従属と化した日本の“あるべき国防のかたち”とは【宮台真司氏インタビュー...
View Article10月5日(金)のつぶやき その3
MADマガジンを読むカーク船長とMr.スポック。 #本を読む人 pic.twitter.com/1a6EyfjmQo — 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年10月5日 - 18:50 ひふみ投信は利益が出てるうちに解約しましたが、ひふみプラスは継続中です。 楽天証券につみたてNISAを切り替えたら楽天VTI一本でいきます。 twitter.com/okasanman/stat… —...
View Article10月5日(金)のつぶやき その4
そういえば今日、ペッパーくんがもし暴走して人を襲ったときに押すと停止するボタンが首下にあることを知って笑った pic.twitter.com/bspTdfLZen — べろんちょ (@beronchosan) 2018年10月5日 - 20:00...
View Article10月6日(土)のつぶやき その1
「恋愛したくない・する必要性を感じない」という考え方を否定することは、「同性を愛する」という考え方を否定するのと同じくらい差別的なことだと思いますけどね。恋愛しないことも嗜好だし、価値観だし、彼女の生き方じゃないですか。善意のソロ… twitter.com/i/web/status/1… — 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年10月6日 - 02:09...
View Article10月6日(土)のつぶやき その2
【教会豆知識】 トランプの4枚のキングのうち、スペードのモデルは旧約聖書に出てくるイスラエル王ダビデ、持っている剣はゴリアテの剣 ちなみにハートはイギリスのチャールズ1世、ダイヤはジュリアスシーザー、クラブはアレクサンダー pic.twitter.com/aU1YB3b7ZZ — 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年10月6日 - 09:50...
View Article10月6日(土)のつぶやき その3
フェルメールをみんなで語る「フェルメール会議」残り5席となりました。なんだか、すごい人気です…。rokujigen.blogspot.com pic.twitter.com/wFq0YxhLUY — ナカムラクニオ(6次元) (@6jigen) 2018年10月6日 - 08:07...
View Article10月6日(土)のつぶやき その4
【メンヘル】理性を過信する合理主義が前面に出てくる時代はろくなことがない。ある観点を採れば企業研修プログラムも合理的。解離も合理的。うつも合理的。あらゆることが合理的。が、複数の観点をすべて調停できる合理性はない。 miyadaibot.blog.fc2.com/blog-entry-74.… 『精神医療』 — 宮台真司ボット (@miyadai_bot) 2018年10月6日 - 20:01...
View Article10月7日(日)のつぶやき その1
"香港の有力紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは関係者の話として、孟氏が空港に到着後ただちに中国当局に拘束されたと伝えた" ICPO総裁、中国で拘束か 仏当局が捜査始める:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… — Maya❀ (@maya0520) 2018年10月6日 - 23:05...
View Article10月7日(日)のつぶやき その2
@shakazen2011 民主主義とか教育の名の下に貴重なものが簒奪?されてきた感があります。当用漢字も元はジョージオーウェルの「1984年」そのもので、日本人のオリジナルな思考を方法を簒奪骨抜きにするために使用していい漢字を制… twitter.com/i/web/status/1… — 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月7日 - 11:23 落札直後の風刺画 シュレッダーで裁断...
View Article10月7日(日)のつぶやき その3
日本の社会学者もSSM調査(社会階層と社会移動全国調査)という貴重な大規模社会調査を行っていて、とりわけ90〜00年代の中流崩壊論争ではSSM調査のデータが参照されたり議論の拠り所になることが多かった。社会学者には確かに電波な人も… twitter.com/i/web/status/1… — 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2018年10月7日 - 02:17...
View Article10月8日(月)のつぶやき その1
着物警察というネーミングが気に入らない。 警察に失礼だろ、マジに目に働いている警官も多いのに。 — 電気羊 (@denkihituji1970) 2018年10月8日 - 02:47 ぼくもかねてから思っていた。なぜ英国やドイツのように価格を上げない? もっともぼくはクルマにのらないから、関係ないけどさ。 twitter.com/sunamajiri/sta… — KIMURA Rin...
View Article10月8日(月)のつぶやき その2
中国で失踪したと見られるインターポールの孟宏偉総裁の妻が、彼が失踪する直前にナイフの写真を送ってきたとのこと。危険を知らせる合図だそうだ。 twitter.com/AP/status/1048… — Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2018年10月8日 - 07:30...
View Article10月8日(月)のつぶやき その3
そして類 としての人間は、みんなが現在口をそろえていっているほど、たんに歴史だけによっては簡単に滅亡しない。やがて、類の影は、衰えてきた気づきのあいだを縫って、生命としての「概念」の実態をおおいつくす。それが死だ。 #吉本隆明 #言葉からの触手 — みんくま草 (@greenminkuma) 2018年10月8日 - 16:25...
View Article10月8日(月)のつぶやき その4
KGB教官/催眠術師ウォルフ・メッシング(1899年9月10日-1974年11月8日)大祖国戦争中、スターリンとベリヤと面会した時、白紙を小切手と信じさせた。恐れたベリヤはメッシングを監禁するが、看守を術にかけて度々脱獄した。その… twitter.com/i/web/status/1… — それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年10月8日 - 22:09...
View Article10月9日(火)のつぶやき その1
貴殿の物言い、残念ですな。2018年2月に貴殿から「モップ頭、キモイ」と誹謗されたので一切絡まなかったのに。TOKYO MXの楽屋で「2万部売れたら大したもんだ」という当方への称賛も全部ウソだったんですか。貴殿が私をブロックすれば… twitter.com/i/web/status/1… — 古谷経衡@テレビ朝日『ワイドスクランブル』隔週木曜日出演 (@aniotahosyu)...
View Article10月9日(火)のつぶやき その2
公務員の実態がわかりやすく書かれていて勉強になりました。 一生懸命働いて納めた税金がこのように一部の人に搾取されているかと思うと悲しくなります。 クリーンな政治が行われ、税金が世の中に還元されるように願っています。 pic.twitter.com/VbCP4wKndT — エン (@itRTrWylSeOPfUp) 2018年10月8日 - 15:27...
View Article10月9日(火)のつぶやき その3
だって、ただより高いものはないって言うだろ?へっへっへっ。 twitter.com/yamashiro0645/… — 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年10月9日 - 18:28 資本家は労働者の敵であると同時に消費者の味方である、という事を同時に考えないと間違える。 孫正義に「無責任だ」というNHK「マネー・ワールド」の論調に違和感 - 俺の遺言を聴いてほしい...
View Article10月9日(火)のつぶやき その4
就活ルール廃止 背景に人材めぐる危機感 経団連会長に聞く #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018… — NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月9日 - 22:29 わかりにくすぎる。 作戦かよ。 てめーは、どーおもってんだよ。 意思表示がねーなら、貴様か非難中傷していた媒体と、何にもかわらねーよ。...
View Article10月10日(水)のつぶやき その1
やはりオール電化は怖い。最近ほぼ絶滅したが、中古タワマンにはあるので要注意>都市ブラックアウト(上)暮らしの便利 消えた:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… — 都心マンションツイート (@Poepoe64938368) 2018年10月10日 - 07:06 おれはいつでも、誰とでも、どんな勢力とでも、単独でたたかう用意がある。 『重層的な非決定へ』...
View Article10月10日(水)のつぶやき その2
「免震構造は長周期地震動に共振しやすい」という弱点がある。 タワマンは、“柳に風”で短い周期の揺れを逃がすよう柔軟にできている。しかし、台風のように強弱をくり返して吹き付け、その風が運悪く長周期地震動のような状態になると、ゆっくり… twitter.com/i/web/status/1… — DADA21C (@DADA21C) 2018年10月10日 - 11:30...
View Article