公務員の実態がわかりやすく書かれていて勉強になりました。
一生懸命働いて納めた税金がこのように一部の人に搾取されているかと思うと悲しくなります。
クリーンな政治が行われ、税金が世の中に還元されるように願っています。 pic.twitter.com/VbCP4wKndT
これ…会社のことしか考えてないけどそこじゃないよね。ITの導入で社員が辞めなくなるわけじゃない。会社を辞める最大の動機は人間関係なのだから。最後もうひと押し「そこじゃねえだろ! 」というツッコミがあったら最高でした。
youtube.com/watch?time_con…
本日10/09(火)20:00配信の #小飼弾の論弾 は、「中国がマイクロチップを使って米企業をハッキング?!」、「改めて『国境って何でなくならないの?』か考えてみる」他 @dankogai buff.ly/2yk6TDs
— 山路達也 (@Tats_y) 2018年10月9日 - 11:03選択も集中も、市場に任せた方が確かだね。
少なくとも、ビジネスにも科学にも最も遠い位置にいる官僚に、選択と集中なんて成功させる能力はない。
失敗しても「失敗だった」でシャンシャンだしね。
この本当の理由分かる?。それは「源泉徴収税」。戦後大先生は安定した国税=源泉徴収税サラリーマンの拡大を意図して大企業を育てた。国は現在それを消費税に置き換え中。だから消費税が10%に上がればその分劣化おじさんは首になる。サラリーマ… twitter.com/i/web/status/1…
— 遠藤 翠 (@shakazen2011) 2018年10月9日 - 10:08Microsoftが海底にデータセンターを建設した理由の1つは、サーバーの冷却が低コストで済むことです。アメリカのエネルギー消費量のおよそ5%がコンピューターを稼働させるために使われているといわれていますが、このエネルギーのほとん… twitter.com/i/web/status/1…
— DADA21C (@DADA21C) 2018年10月9日 - 11:12@nikkei タワマンの住民も個人情報提供は拒否する人が多いでしょ。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月9日 - 11:55『安倍首相は最長でも3年で政権を去る。懸念しているのは、アベノミクス後の日本経済。GDP600兆円を目指す安倍首相は財政出動の口実を探しており、自然災害に乗じて公共事業のバラマキに出かねない。国債の大量発行を招き、日銀の国債買い入… twitter.com/i/web/status/1…
— greenwich (@bobbygetshome) 2018年10月9日 - 11:39ブログ更新しました。
泉岳寺駅エリアで行われている再開発についてです。
合計してみてびっくりしましたがニューヨークのWTC跡地再開発のタワー1~7を全て足したのと匹敵する、110万平米もの総延べ床面積だったんですね!#泉岳寺… twitter.com/i/web/status/1…
米国債売却という「誘惑」・・・米中貿易摩擦激化blogos.com/outline/330281/
★~米国債を売りたい誘惑にかられた~って言った事で橋本氏は抹殺された。元橋本総理秘書官の江田氏の、このタイミングでの発言の意図は何だろう… twitter.com/i/web/status/1…
世界の債券価値、1週間で104兆円吹き飛ぶ-1976年以降で最悪の年か bloom.bg/2CxobBQ
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2018年10月9日 - 10:48AIで仕事がなくなるっていうけどね。。( ´ω`)そんなら仕事をしないでも生きていける仕組みを考えてもらいたいもんでおじゃるよね。。おそらく今のままでは人口が減少するだけなような気が汁けどね。。大量の製品を作れるようになったとして消費できなければ意味がないかね。。
— 麻呂・聖志濃 (@Maro_chanz) 2018年10月9日 - 10:22中国は、もはや「安い労働力に依存する安い製品を作る」だけの国ではなくなっている。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) 2018年10月9日 - 12:14米、インドに制裁発動もあり得る ロシア地対空ミサイル調達で=ロシア人専門家
sptnkne.ws/jH5c
■今人気の記事■ 【キレる寸前で踏みとどまれる人の3つの習慣】 「自分都合の不機嫌」を子どもにぶつける前に : toyokeizai.net/articles/-/241… #東洋経済オンライン
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2018年10月9日 - 12:15《禁断の惑星》🇺🇸1956 pic.twitter.com/d9i29DE8VR
— BON (@1632bdkrst) 2018年10月9日 - 12:22⚡️ "貿易戦争、世界経済にいよいよ影"
#IMF #世界経済 #米中 #トランプ #中国経済 #貿易戦争
twitter.com/i/moments/1049…
その通り。日本経済の現状は「賃金デフレ」による内需不足が最大の問題。最低賃金の上昇と、上層から中・低所得層への所得再分配が、経済再生には最も効果的だと思う。 twitter.com/fujitatakanori…
— 大内裕和 (@ouchi_h) 2018年10月8日 - 21:05補助金を配ったって、産業は衰退するだけ。
補助金とパッケージが必須になる参入障壁と、補助金による漫然経営によって、競争や入れ替わりは排除され、産業は衰退と老化の道を辿る。
我が国の農業は、とても分かり易いその代表格。
【聖書雑紹介】
十二使徒 ヨハネ
聖書界随一のナルシストであり、「ボクはイエスに最も愛されている」と言い張るウザイ男。そのノンスタイルな発言には、他の弟子も「胃の上」がムカムカしたことだろう。絵画では女性のように描かれがちなビ… twitter.com/i/web/status/1…
東京21世紀、平成もうすぐ終わり。そのままなんかの舞台にしたいような店。ちなみにミルクは無い。 pic.twitter.com/OLLwovispr
— タムラオキル (@mikamiFIAT) 2018年10月9日 - 13:12我ながら、
怖い ^^;
#悪役着物商会 pic.twitter.com/wIlf8e9gDV
"羽田空港発着の国際線を増便するため、東京都心上空を飛行させる新ルートを巡り、米軍横田基地が管制権を持つ空域を一時的に通過することについて米国側の合意を得られていないことがわかった"
国際線増便する羽田新ルート、米側合意得られず… twitter.com/i/web/status/1…
これ、どういう意味があるのだろうか。円通貨をそのまま使えばいいようにも。 twitter.com/okasanman/stat…
— 本石町日記 (@hongokucho) 2018年10月9日 - 16:22文化が高級だとか、いい学校と言われる学校を出れば優秀だとか、そういう馬鹿なことを言っているやつはダメだ。
(吉本隆明)
【名言ナビ】
meigennavi.net/word/074/07485…
#meigen #名言
万葉集48
「東の野らにけぶりのたつ見えて、、、」と訓む岩波文庫
「東の野に陽光(かげろひ)のたつ見えて、、、」と訓むのが折口信夫。おそらく、前者の方が正しいと思うが、後者も、間違っていたとしても素晴らしいことには変わりがない。折口訳を読む価値がここにある。
「社会」なんていう実体も境界も不明で曖昧なものの「責任」という体を取ってみたって、負担や責任を負わされるのは国民全員な訳でね。
負担だけをみんなが連帯責任として負う「無責任社会」が生まれるだけの話だね。
刺し合いによる出血多量でどちらがギブアップするか、の勝負!? twitter.com/yhakase/status…
— 本石町日記 (@hongokucho) 2018年10月9日 - 09:42都議会議員選挙で自民党に勝つため共産党の協力が必要だった貴女は、共産党の豊洲移転反対に迎合し移転を根拠なく2年延期し環状2号線の全線開通を五輪後に遅らせた。また築地の民間への売却を拒否し都民に巨額の負担を強いた。これらは全て貴女の… twitter.com/i/web/status/1…
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2018年10月8日 - 23:49◆緩い地盤・偽装工事・汚染水より深刻なカビ…。豊洲市場に不安の声
「湿気がひどくてマグロにカビが生える」
「業務用冷蔵庫を置いただけで床が沈んでしまった」
「2.5トンの荷を積めるリフトなのに800キロ制限。仕事にならん」
――小… twitter.com/i/web/status/1…