さちおくん「きょうりゅう」 pic.twitter.com/ekTk0S8Ml2
— キャットタング鈴原 (@nekojita69) 2016年9月4日 - 21:26.@masaki77さんの「日本のサブカル産業が中国に追い抜かれる日はくるのか?」に大注目!話題のまとめ、これは読まないと損だね! togetter.com/li/1019000
— togetter_jp (@togetter_jp) 2016年9月6日 - 08:56ダイバーならでは、手を使わないで水中で歯磨きする方法|ギズモード・ジャパン ln.is/www.gizmodo.jp…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 09:14すべてを可視化する、<世界視線> ln.is/y-bat.txt-nift… 「ランドサット (LANDSAT)やGoogleEarth(グーグルアース)のようにすべてを可視化するのが<世界視線>だ。『ハイ・イメージ論』で有名になったターム。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 09:20「文學界」10月号から連載開始の鹿子裕文「脳内セレブ諭吉くん」の挿絵をモンドが担当してます。つまりモンドの絵も文學界に毎号載るという、鹿子×モンドのヨレヨレコンビはどこまで行くのか(笑)。 pic.twitter.com/ngwBNnKHAL
— ボギー (@BoGGGeY) 2016年9月6日 - 10:00旧日本軍の大型艦隊が眠る場所 ― トラック島ラグーン 南太平洋 world-fusigi.net/archives/85666… pic.twitter.com/IPa8L8BK8A
— 不思議.net (@fusigi_net) 2016年9月6日 - 09:38これから1、2年で政界が再編されるとすれば、自民党左派が割れて、公明・日本維新と連立を組む可能性が高い。それに民進党が乗っかるのかどうかが焦点になる。
ごく短期的には、日本会議を極右としてパージするために、全野党は自民党左派と連携した方がいいだろう。問題はその先だ。
マインドフルネスでも宗教でも、成果を得るために手続きが必要だろうけど、たいていその手続が制度化してアレになるのは、すべてのことに関して共通する陥穽?なワケで、それを無化しようとするところに力を入れた宗教化や導師?はどれだけいるんかね…?
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 12:03サイエンスZEROのマインドフルネスを見たら、要は自己身体図をちゃんと持てよってなことで、たえず五感にフィードバックするのは思考の基本中の基本だなあ。環界との関係(性)への自覚。海馬が5%増えて、扁桃体が5%減ったというのが注目。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 12:07●過去に紹介したプレスリリースはこちらでもご覧いただけます。onouno.blogspot.com/p/blog-page.ht…
— 脳・神経系プレスリリース (@Brain_Neuron) 2016年9月6日 - 12:03炎症を起こす遺伝子の活動が低下するとか…。自己客観視して、遺伝子まで影響が短期間で与えられるのがスゴイな…。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 12:11「ここまでの大ヒットを誰が予想した?」映画『君の名は。』わずか10日間で興収38億円突破 #海外の反応
kaigai.ch/1ffcc550ea9643… pic.twitter.com/R3EkFVowOH
全体と特殊という関係は、中国では【道】【言】という関係で示される。【道】は存在するもの、すなわち普遍であり、絶対であるが、それは【言】として特殊化され、具体化される。【言】は【道】への通路であった。
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2016年9月6日 - 12:1140年前の今日、1976年9月6日は
旧ソ連のMiG-25戦闘機が函館に着陸しパイロットが
アメリカへ亡命を求めた、『ベレンコ中尉亡命事件』が
起きた日なのでMiG-25を一枚…
pixiv.net/member_illust.… pic.twitter.com/SZ6xnW4ItN
なぜ自民党の憲法草案が「変質」していったのか、細かくその足跡を追った記事。背景がよくわかった。 / 安倍政権の「足かせ」となる自民党「デタラメ改憲草案」ができるまで:辻原修 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト)buff.ly/2csdNuY
— 津田大介 (@tsuda) 2016年9月5日 - 18:13これ、ハロワ行った時に「正社員募集してるところは内容があんまり良いのないからね〜。私たちも非正規だしね〜。」って言われて爆笑したし、職業安定所の職員の立場が安定してない時点で日本の雇用は終わってるなって思った pic.twitter.com/jFbdi3pi8M
— りゅ@ー (@Apend221) 2016年9月5日 - 12:36“期待されたポピュリズム政党出身の若きローマ市長、無能さを発揮してローマはカオス状態 | ハーバービジネスオンライン” htn.to/f8zzczb
— Oricquen (@oricquen) 2016年9月6日 - 12:25ちなみに水出し珈琲はダッチコーヒーとも呼ばれますが、オランダには殆ど存在しないそうです。オランダ統治時代のインドネシアにて、オランダ人が考案したとか。
— 眞踏珈琲店公式 (@mafumicoffee) 2016年9月5日 - 17:01眞踏珈琲店の水出し珈琲。別名ダッチとも呼ばれる水で抽出する珈琲は、お湯で出すものと比べ酸化せず、いつまでも美味しく飲むことができます。眞踏珈琲店では1ℓ抽出するのに12時間ほど。手間暇の分だけ、美味しくアイスコーヒーをいただけます。 pic.twitter.com/eTGZ9B6tNc
— 眞踏珈琲店公式 (@mafumicoffee) 2016年9月5日 - 17:00