Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

9月6日(火)のつぶやき その1

$
0
0

法の支配と国家は矛盾しているの。物理力=暴力を独占する国家を形而上学的な憲法で拘束できるのであれば、より小さい物理力しか持たない個人を法で拘束することも可能であるはずなの。法の支配が機能している国家は現実には存在しないの。現実とフィクションは区別してほしいの。

— アナキャピたん (@anacaptan) 2016年9月5日 - 23:39

東京中十条和菓子工房糸ito  かぼちゃのまんじゅう pic.twitter.com/KUXUQiZWrT

— まんじゅうドットコム@相互 (@tovamumyvev) 2016年9月5日 - 23:06

“ただでさえ少ないアニメ制作企業の平均収入高、ピークから4割減になっていた:わんこーる速報!” htn.to/U2VsZq

— レフ (@perfectspeIl) 2016年9月5日 - 21:52

「ニューヨークには1200カ所、香港にも520カ所、食べ物に困った人への提供場所がありますが、東京は40~50カ所しかない」(フードバンク理事長)。香港もすごい。|食べ物を捨てる 余った食品も無償で橋渡し
asahi.com/articles/DA3S1…

— 鶴見済 (@wtsurumi) 2016年9月5日 - 21:20

【米国】宝石箱のような湖底が見透かせるマクドナルド湖
amusingplanet.com/2016/06/the-co…

太古の昔に鉄分と熱の作用によって生成されたカラフルな小石が湖底を埋め尽くす pic.twitter.com/FQi9zNAdmD

— さいたま(アローラのすがた) (@saitamakita) 2016年9月5日 - 20:21

アイディアの湧き方が違ってくるからできれば具体的に褒めてほしいという気持ち pic.twitter.com/xp8zD2IyRT

— 轍 平(わだち たいら) (@MedusaOnsen) 2016年9月3日 - 21:34

<神隠し>ある日突然、生活をしていた世界から人が消えることをいう。日本全国、時代を問わず存在する現象。神に異世界へ誘い込まれ、そのまま異世界の住民になると考えられている。夕暮れ時にかくれんぼなどをしていると遭う。柳田国男も経験。 pic.twitter.com/kJ1v57UxJj

— 遠野物語を紐解く (@to_no_story) 2016年9月6日 - 05:41

朝から神隠し願望…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 08:30

日本の超高齢化を「見える化」したらやはりトンデモなかった
diamond.jp/articles/-/100… pic.twitter.com/dFcXft9XYv

— 岡口基一 (@okaguchik) 2016年9月3日 - 10:25

がんは腫瘍ホットスポットに生じる〜運命を左右する組織構造〜 (遺伝研プレスリリース)→  nig.ac.jp/nig/ja/2016/09…

— 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2016年9月6日 - 08:29

I thought they are bunnies but they are not ! pic.twitter.com/TablO8GG1D

— Steve (@Loucataris) 2016年9月6日 - 08:28

腫瘍形成個所、構造に特徴 遺伝研 静岡新聞 at-s.com/news/article/h… 通常は前がん細胞は基底側に押し出され排除。上皮が屈曲したホットスポットでは自由面側にはみ出て腫瘍を形成する(PLoS Biol原著)→ goo.gl/SRJ4r6

— 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2016年9月6日 - 08:28

東京まで物理的距離ではなく交通費が各都道府県からどれぐらいになるかが一目瞭然の「交通費変形地図」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20160905-… 「乗換案内に含まれていない格安の夜行バス路線は対象外」 pic.twitter.com/aYHfJ66wC9

— とり(ねこさん) (@0tasaka) 2016年9月5日 - 19:24

メンタルの問題をフィジカル鍛えて解決するのが流行ってるっぽいけど、フィジカルトレーニングを継続出来る時点でほぼ治りかけてるだけだと思います。

— 借金玉 (@syakkindama) 2016年9月6日 - 04:49

明日のゲストは田中康夫さん@loveyassy 、レイチェル・チャンさん@RachelChanJPN 、田上嘉一さん@Gotama7 です。お楽しみに!! #クロス

— モーニングCROSS (@morning_cross) 2016年9月6日 - 08:27

湾岸化する郊外! twitter.com/tokyo_jcs/stat…

— 都心湾岸丸 (@tokyo_jcs) 2016年9月6日 - 08:26

ヨガに挑戦している17匹の動物 | netgeek netgeek.biz/archives/82366 pic.twitter.com/wHq1AJ4smx

— netgeek (@netgeek_0915) 2016年9月5日 - 10:19

「人工知能がつくった映画予告編」と「人間がつくった映画予告編」を見比べる|WIRED.jp wired.jp/2016/09/05/ibm…

— 企画屋 (@kikakuya) 2016年9月6日 - 08:25

私塾の数が圧倒的に多い日本だからこそ、こういう体制が取れる。塾と学校は相互補完の関係でありたいものだ…とよく思う。/地震の後も熊本の私塾が貫いた、民間教育機関としての使命 via #Kamelio kamel.io/k/1aKpVo

— 佐藤航ver7.0 (@satoko7) 2016年9月6日 - 08:23

ニートや引きこもりの人は、「自信がない」のではなく「自信が高すぎる」のが原因です。 yusb.net/man/765.html pic.twitter.com/HqUYE3OOJ0

— マンガで分かる心療内科♥ゆうきゆう (@sinrinet) 2016年9月6日 - 08:23

承前)ロシアでも6年生の歴史教科書に映画「300」よりスパルタのレオニダスを用いる等、子供の理解と興味を促す表現がされている。オックスフォード大とケンブリッジ大の動画サイトはこちら→ panoply.org.uk/phone/ pic.twitter.com/S67KfkA1IO

— Jun / Джюн (@hitononaka) 2016年9月6日 - 08:22

内定率 文系女子が男子上回る - NHK 首都圏 NEWS WEB ln.is/www.nhk.or.jp/… 「文系の学部などに所属する女子学生の内定率は75.3%、男子学生は74.2%で、女子学生が1.1ポイント高くなっています。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 08:50

香港議会選、急進反中の「本土派」が議席獲得
newsweekjapan.jp/stories/world/…
「選挙制度の民主化を求めた2014年の大規模デモ『雨傘運動』を経て、多くの若者が中国への不満を強めているとされる。『雨傘運動』の指導者の1人であるネイサン・ロー氏も当選した」

— はる🕊 (@harunosippo) 2016年9月6日 - 01:21

ネットがこういう深刻な事態を引き起こしている。「初めは転校で娘は助かると思ったが、生徒たちは近隣の他校生を含め広くネットでつながり、ラインやツイッターがある限り逃げ場はないと感じた」と父親。/浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念 bit.ly/2c8bX62

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年9月6日 - 08:13

世田谷などの高級住宅街の人気が落ちている。世帯人数が減って大きな住宅自体が必要ではなくなり、現在の富裕層は行動範囲が広く、交通の便が良い都心を選ぶとか。/没落が進むセレブタウン…今の富裕層には豪邸が必要ない!?(週刊SPA!) bit.ly/2c84AMb

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年9月6日 - 08:02

外国人が逃げるから日銀が乗りだしてきたのか、それとも、日銀が乗りだしてきたから外国人が逃げるのか? ーー (スクランブル)外国人不在の大台回復 業績懸念、日銀買いにも背 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…

— 清水功哉 @日経 (@IsayaShimizu) 2016年9月6日 - 07:48

【ログミー[o_O]人気記事】デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、”高学歴ワーキングプア”が増えてるワケ logmi.jp/39124 pic.twitter.com/chCDynoEpf

— logmi [ログミー] (@logmijp) 2016年9月6日 - 07:00

「超使いづらい」ではなく、単に「使えない」…これが実感w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月6日 - 09:02

新宿駅新南口に設置されている「Suicaのペンギン」像。改札口と正対し、見上げればJR東日本本社ビル。 pic.twitter.com/sh0Xt4aeJt

— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2016年9月4日 - 23:38

へぇ〜! > 実際に妊娠した女性のうち、「望んだ出産」だったと答えた女性は36%、「予定外の出産」だったと答えたのも36%。さらに「望まない出産」と答えた人が3%、そして25%が「中絶」を選択しています。 fb.me/7fhwYHzBA

— ヒマナイヌ川井 (@TakuyaKawai) 2016年9月6日 - 08:58

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles