ありがとう。みんなで協力して分析するのは意味があると思います。ぼくはチームプレーは得意じゃないんだけど、そういうグループがあることに価値があるっていうか…。今も情勢を見ている人はそれなりにいるので、何かできたらいいなって思ってます。
twitter.com/youichi1971/st…
【東京・奥多摩工業氷川工業】奥多摩駅前に広がる白い石灰石採掘工場。日原川の渓谷斜面に巨大なタンクや長いベルトコンベア状の建築物が立ち、澄んだ川や緑豊かな自然と見事なコントラストを織りなす。河原から工場を見上げられるポイントあり。 pic.twitter.com/4DqMCDqZrN
— B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men) 2016年6月16日 - 23:01やめるんだ!うんざりだ!意味するのでもなく、解釈するのでもなく、実験することだ!自分で自分の場所、自分の領土、自分の脱領土化、自分の体制、自分の逃走線を見出すんだ!おきまりの幼児期に、西欧の記号系の中に求めるのではなく、自分自身を記号化するんだ!(『千のプラトー
— deleuzebot (@deleuzebot) 2016年6月17日 - 00:46不在者投票の準備中!
今住んでるところに住民票がないっていう人も、①選挙管理委員会のHPから請求書をダウンロード②記入して郵送③書類が送られてくる④投票に行く🗳
これであなたも投票できるよ!!🙆🏻 #0710私は選ぶ pic.twitter.com/9Tm3uMFmJD
いろんな才能だってその人にしかない味が出せるのが最高だろう。日本の昔の芸人などで、芸が好きでその道に入ったものの、不器用で才能がないと言われ続け、それでも芸から離れられずにいるうちに、ふと気づいてみると、他のだれとも違った味を持った名人と言われるようになっていた、なんて話がある。
— 一刀斎_森毅名言_bot (@moritsuyoshibot) 2016年6月17日 - 04:13分裂的-笑いもしくは革命的悦びは、私たちのちっぽけなナルシシズムの苦悩や罪責感からくる恐怖の代わりに、偉大な書物から出てくるものです。それを、《超人の喜劇》とも《神の道化師》とも呼ぶことができるでしょう。(『ノマドの思考』)
— deleuzebot (@deleuzebot) 2016年6月17日 - 03:46Yahoo!ニュースのPVランキングを観察してると、政治とアイドルのネタが鉄板。この時代の日本人が周縁的なものに受け身として関心をひかれると同時に、主体的な個人としての存在価値に目覚めてない印象を受ける。社会や現実は誰かが作ってくれる批評の対象ではなく、自ら作るものなのに。
— 今一生 (@conisshow) 2016年6月17日 - 03:43校長「どうだ、愛国心教育は?」
担任「大成功です。全員が自分の祖国に誇りを持つようになりました。しかし困ったことに、生徒たちが卒業式での国歌斉唱を求めています」
担任「何が問題なんだ?」
教師「校長、我が校の生徒の1割は外国籍です」
togetter.com/li/987897
昨日青葉まつりで沿道の皆さんにお配りしたこうやくんシール。高野山開創の816年とFMはしもとの周波数81.6MHzは偶然にも同じです♫
FMはしもと、もしくは拙寺に来られたら差し上げます〜数量限定!来寺の際は要連絡(^人^) pic.twitter.com/1GVAnCpKg5
サインもいただきました!→【実作講評】冲方丁×高塚菜月(早川書房)×大森望「『変な世界』を設定せよ」【ゲンロン 大森望 SF創作講座 #3】 #SF創作講座 pic.twitter.com/vmGEqAUnPj
— ゲンロンカフェ (@genroncafe) 2016年6月16日 - 23:35猪瀬前知事 都議の政活費も「精査すべき」…都議会追及は「人民裁判」(デイリースポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160616-…
— Isseki Nagae (@Isseki3) 2016年6月17日 - 07:25kin180(6/17) 今日は、自分がこの世に生まれ、ココにいることのご縁と不思議に思いを馳せる日。自分のオリジナリティの素晴らしさを見つめ、内側の不協和音を手放しましょう。#マヤ暦 pic.twitter.com/XpQhYJuP61
— マヤ暦 今日の宣言! (@MMuluc) 2016年6月17日 - 07:18紙面【TOKYO発】知る人ぞ知るJazzの聖地30周年。ほか 詳しくは本日(6月17日付)東京新聞朝刊にて。 pic.twitter.com/eM4ljV8eif
— 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) 2016年6月17日 - 07:00英 EU残留支持の女性議員 銃撃され死亡 男を拘束 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「野党・労働党のジョー・コックス下院議員が男に銃で撃たれたあと刃物のようなもので刺されました。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年6月17日 - 08:02格安スマホ シンガポール発で狙うは王手|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/business_… 「日本でも格安スマホが注目を集め始めているように、先進国でもスマホにそこまでお金をかけたくないという流れがきています。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年6月17日 - 08:04最古の酸素 131億年前の銀河で観測 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「宇宙が誕生した138億年前から7億年後という宇宙の初期に酸素が存在していたことを初めて明らかにしました。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年6月17日 - 08:06シナとアカ、中国と共産主義が大嫌いな石原慎太郎が都知事時代に毛沢東の「矛盾論・実践論」を管理職の必読書に指定した理由がわからない奴には、アメリカの正当なダブスタも、合成の誤謬のクリアの仕方も、わからないだろうな…w
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年6月17日 - 08:09舛添報道で目隠しされた不都合なニュース (内田樹) nav.cx/fU5yXQK
[政治] #舛添要一 #blogos
私が『「いき」の構造』を書いた頃はマルクス主義全盛の頃で、私は四面楚歌の感があつた。(「伝統と進取」)
— 九鬼周造 (@kukisyuuzoubot) 2016年6月17日 - 08:08#昭和に戻りたくない理由 共用パソコンを使いながらコーヒーを飲んでいたら怒られる。(しかも怒ってくるおじさんは煙草の灰をキーボードにぼとぼと落としている。)会議中みんなが煙草を吸うので喉がいたくてのど飴をなめていると「会議中にアメなんか食うな!」と言われる
— Kumiko (@Kumiko_meru) 2016年6月16日 - 22:56あいまいな友人であるよりも、はっきりとした敵であれ
— タルムードの知恵 (@talmud_bot) 2016年6月17日 - 08:08南極点のすぐそば、マイナス80度ぐらいにもなる場所にある米国基地。中は信じられないぐらい快適そう。/氷点下の南極点付近の観測基地「アムンゼン・スコット基地」の内部がわかる27枚の写真 bit.ly/1sHISSs pic.twitter.com/BmrVtTp8Ig
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年6月17日 - 08:08ちょっぴり切なくなる? 「風刺漫画」に見るSNS依存症 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「Phubbing(ファビング)」=「親しい相手が目の前にいるのにスマホが気になりすぎて、リアルなコミュニケーションに弊害が出ること」。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2016年6月17日 - 08:08.@cst_mgnさんの「母「ツバメのヒナが白いんだけど」送ってきた写真を見てみるとその正体が明らかに→託卵?いいえ、アルビノです」に注目中!ツイッターで話題みたいです。 togetter.com/li/988333
— togetter_jp (@togetter_jp) 2016年6月17日 - 08:08しょせん、都知事選挙ってのはバラエティ番組の延長なんだろうか。というか、政治自体がそういうもんなんだろうか。というか、大衆というもんがそういうものなんだろうか。トランプ現象は、実は日本が本家本元なんだろうか。多くの日本人が、トランプ現象の米国を嘆かわしいとせせら笑っているのに。
— 北丸雄二 (@quitamarco) 2016年6月16日 - 01:25地方出身の人ほど、外に出かける際おしゃれに気を使っている気がする。
t2gohan
文春以外の大手メディアはネットユーザー並みの捜査報道力?
東京五輪の衝撃スキャンダル暴露! 電通元専務に招致委員会から巨額の金、JOC竹田会長も電通と癒着 lite-ra.com/2016/06/post-2… @litera_web @tim1134 @iwakamiyasumi
うわっ、これが結構大きい。米中央情報局の元職員スノーデン氏が日本の住民を対象とした米政府による監視と情報収集のことを語る。けど、日本のメディアはあまり関心ないみたい。「独立」だからかな
goo.gl/hKdLGM pic.twitter.com/rpC3DDN1L6
@massigra_neko これたまに貼るグラフだけど、誰がどう見たって不自然だろwちなみにこれ電通のサイトに掲載されているものです。
郵政選挙前に金融保険の広告料激増、可決後激減とか草不可避だろwwww pic.twitter.com/Oujwpenevn
日本人は言って欲しいことを言われると、それを信じる。美しくもないのに美しいと言われると、それを鵜呑みにする。嘘を信じ続けるのは宗教の世界。その方が居心地よい。直ちに影響はなし、原発も、放射能汚染食品、20msv、8千ベクレルも大丈夫。これは宗教の世界だ。厳しく真実とともに生きよ。
— TertuliaJapón (@TertuliaJapon) 2016年6月16日 - 03:44