ウォンバットアイコンにした途端にメリメリフォロワーが減っていくのを見た僕「お前ら俺をいったい何だと思っていたんだ」
— さよなら東京文学 (@Aspeeeeeeee) 2016年12月6日 - 12:52いくつかの斬首直前の映像、宗教警察が女性を暴力的に取り締まる街中、あの見たような黒い紋章のようなもの…。新しい血溜まりがある斬首が繰り返される広場には血を流すための側溝がいくつもある…。BSドキュメント「暴かれる王国」で明らかになるサウジアラビアの内情。ISへの莫大な資金援助…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 13:00原理主義のワッバーフ派が国教のサウジアラビはスンニ派の後ろ盾として各国で資金や武器の援助をしている。女性のための大学をつくったり近代化も図られているのでBSドキュメントの「暴かれる王国」がすべてではないだろうけど、原理主義とともにあるこの前近代性はどのように世界に影響してるのか?
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 13:06スンニ派とシーア派の戦いに見える構造…ISvsイラク、反シリアとシリア、イエメンの内乱など。エマニュエル・トッドは15年前から着実に進んでいるイランの市民レベルでの脱宗教化を指摘しながら、シリア政府地域での女性の地位の高さや非宗教性を取り上げ、脱宗教の過程でのスンニvsシーアと…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 13:14ホメイニ登場以前のイランの先進ぶりは中東では圧倒的。そのために強力になった左翼勢力のおかげでパーレビ王政は倒され、その後ホメイニ派が左翼を駆逐して現体制に。実はシーア派やシリアのバース党は近代化が進んでいて、前近代的なスンニ派との激闘が、先進国の画策もあって続いている…。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 13:19八重洲ブックセンターで雨宮まみさんの「東京を生きる」を見つけた。ポップがとても愛で溢れていたので店員さんにポップの撮影許可を頂いて撮影させて頂く。「愛と欲望の雑談」も買ってきた。読むの楽しみ。 pic.twitter.com/5j98FYgTEk
— そばこ (@moatjiang88) 2016年11月30日 - 15:33餅つきが非衛生的だから禁止にしよう…という声があるみたいでオドロキ。手作業がダメならラーメン屋から定食屋や弁当屋までダメなのか?w 機械でついた餅ならOKという意見から、なんかホントのビョーキの見えてくるかも…。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 13:36千葉麗子さんが『さよならパヨク』に引き続いて『くたばれパヨク』なる本を上梓されるようですが、帯文に「理想やきれいごとに流されて、日本を不幸にするのはもうやめよう!」などとありますね。「理想やきれいごと」を護持するのが近代社会ですので、近代以前の「野蛮」に戻ろうと言っているのかな。
— Kurasawa Mayuki (@mayuqix) 2016年12月6日 - 18:50高齢者の事故が多いと言う、報道による印象操作には、そーゆー目的もあるのか。『空飛ぶタイヤ』を思い出す。 twitter.com/GeorgeBowWow/s…
— mal (@arajinM) 2016年12月6日 - 18:49『Taxi Driver』Theme
バーナード・ハーマン
撮影監督:マイケル・チャップマン
監督:マーティン・スコセッシ
«@retoro_mode» pic.twitter.com/cGUoqehbuZ
すごい!!もう、鳥肌が止まりませんよ。
↓
"アメリカのロックミュージシャンにして「パンクの女王」の異名を持つ、パティ・スミスがディランの「代役」として授賞式に出席し、ディラン初期の名曲「はげしい雨が降る」を歌うという。"
buzzfeed.com/satoruishido/p…
そうだ〜そうだ日本で独りでいる外人には24日か25日に一緒に(男の赤児誕生祝いで)居るのが肝心なので焼き鳥でも良いんだヨ〜食事に招待しよう〜「クリスマスはファミリー(特に両親兄弟と)一緒、年末から新年のサン・シルベストロの宴会は友… twitter.com/i/web/status/8…
— italianoizumi (@italianoizumi) 2016年12月6日 - 18:12【アメリカで大ヒット】
♡人気学園コメディー日本初上陸♡
戸松遥、島﨑信長、梶裕貴
今をときめく声優3人が豪華共演!
『100 オトナになったらできないこと』
Eテレ12/7スタート
毎週水曜よる7:25~
#Eテレ #NHK100
cards.twitter.com/cards/18ce54cx…
IT派遣なんて馬鹿な商売が20年以上もやってこれたのは、それが全て氷河期世代の犠牲の上に成り立つ奴隷商売だからであって、少子化で奴隷のなり手が減れば必然的にIT派遣なんて仕事はなくなるってこと。
「技術力があってコミュ力がある」なら、本来は当然年収8桁あって当然なわけで
お台場海浜公園》1993年、東京港のシンボルとして、レインボーブリッジが竣工しました。幅員49m、橋長798m、主塔の高さは126mのラーメン構造。「レインボーブリッジ」の名前は一般公募により決められ、正式名称は「東京港連絡橋」。… twitter.com/i/web/status/8…
— 東京すごろく (@TokyoSugoroku) 2016年12月6日 - 18:31サービス残業に続いて、「自主出勤」とかいう言葉が流行りそうな悪寒が(。-`ω-)
— ネコマッシウム( ੭˙꒳ ˙)੭ (@massigra_neko) 2016年12月6日 - 19:18こうやってこうやってこうやってこう。明日はタコピエタの展示販売です。11時から。12/7水〜21水 銀座 ギャラリーせいほう 【YEAR END EXHIBITION of MINI SCULPTURES 】詳しくはコチラ→… twitter.com/i/web/status/8…
— シドロモドロ工作所 (@shidokou) 2016年12月6日 - 19:09週一っぽい。大盛りは1.5倍なので多すぎてビミョー、食べられませんw pic.twitter.com/gvtHn4lLZQ
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 19:29神楽。
橋本環奈さんは、旺盛な食欲は他の追随を許さず、可愛らしい容姿とは裏腹に毒舌でだらしのない性格の神楽に真正面から向き合い、役作りの過程で地毛をオレンジ色に染め上げました。さらに、青い瞳、そしてチャイナ服という容姿に!… twitter.com/i/web/status/8…
@denkihituji1970 たぶん塩分7~8グラムくらいあって、血圧に悪そう。けどウマイw
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年12月6日 - 21:09