拙著「超ソロ社会」にも掲載しましたが「結婚できない診断」というものがあります。正確には「結婚には向いていない診断」です。本当は12項目ありますが、試しに以下の3設問に回答してみてください。結果によってあなたのソロ度がわかります。ぜ… twitter.com/i/web/status/1…
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2019年3月3日 - 22:53家のすぐ近くで10ポンド札(日本円で1500円くらい)拾った…小銭はよく拾うけどお札は初めてでびっくり
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2019年3月3日 - 23:44自己表出=内臓表出としての音楽 … #音楽の存在論 #クマのわすれな草 twitter.com/TAKEMITSU_bot/…
— みんくま草 (@greenminkuma) 2019年3月3日 - 23:24ぼくは「伝統」などという実体のないことばを柳田國男と同様に信じませんが、しかし、形式や主題は方法や技術であるからこそ、個人を超えて繰り返され、そして、それが世代を超えて連なっているように見えることを少しも否定しません。(物語の命題p263)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2019年3月3日 - 23:32女子寮 pic.twitter.com/7ufNy775au
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) 2019年3月3日 - 23:44村野藤吾が設計した「志摩観光ホテル」に新婚旅行に行ってきました。 pic.twitter.com/dAhBiXL72O
— 畑中章宏 (@akirevolution) 2019年3月4日 - 00:03「存在論的転回」を人類学的なジャーゴンに留めるのではなく、リアルな他者性の尊重という次元にまで持ち込めるかどうか。「転回」を社会に実装するためには高度な自治の実現や漁業権の回復などのcosmopoliticsが必須になるだろう。 twitter.com/archerknewsmit…
— T.Ishikura 石倉敏明 (@julunggul) 2019年3月3日 - 22:37韓国の独立記念日に”反日”イベントに参加したけどみんなとっても優しかった件 - 20歳と38度線 hatatito38dosen.com/entry/2019/03/…
— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年3月3日 - 23:28日曜日が楽しみで眠れないあなたへ…
ラフマニノフの歌曲「Daisies (ひなぎく)」のピアノ編曲、演奏は作曲者自身です。 pic.twitter.com/sxrdUr8QkB
水中からイモリが飛びついてくる事がございます。
危険ですので水面に顔を近づけ覗き込むなどはおやめ下さい。 pic.twitter.com/MZ9GO7t0xU
日本人が口下手なあまり失言しまくるのは、定冠詞のように話の前提を示す品詞が弱く、つい条件節を言表しようとして話の腰を折り口籠るからで、日本人は英語どころか日本語が下手よね。アメリカ人はifやwhenの代わりに冠詞ですますから会話の… twitter.com/i/web/status/1…
— 大本薫 Kaoru Ohmoto (@sunamajiri) 2019年3月4日 - 02:32良い記憶って本当にいいよね。
人生だから嫌なことだっていっぱいあるけれど、嬉しかった記憶は消えないし誰にも奪えない。楽しかったり嬉しかったりしたその記憶だけを集めた花束にして、飾って生きていけばいいよね。
やっぱりこの人天性の才能があるわ。 / “女子の結婚を妨げる最大の敵、それは同じく独身の女友達” htn.to/6FT24FAXY9E
— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2019年3月4日 - 02:19博物学自体が絶滅に瀕した珍獣のようなものだったのだ。それを荒俣宏が完全復活させた。環境保護をした。つまり「存在をふやす学」としての博物学復古計画が企てられ...たのだ|0982夜『世界大博物図鑑』荒俣宏 1000ya.isis.ne.jp/0982.html
— 松岡正剛「千夜千冊」bot (@1000ya_bot) 2019年3月4日 - 06:185月に選挙を控える欧州連合(EU)の欧州議会で、フランス右翼政党出身の議員がロシア・プーチン大統領の報道官の長女をインターンに採用し、欧州メディアで話題を呼んでいる。 機密漏れを懸念の声も asahi.com/articles/ASM2X…
— ulala france (@ulala_go) 2019年3月4日 - 03:17やっぱり、アメリカも嫉妬の嵐がすごいんだなあw twitter.com/hirosetakao/st…
— kay米国株式投資🇺🇸長期派 Lv.25.4 (@Kay_US_Stock) 2019年3月4日 - 06:453月6日(水)夜7:30〜 NHK「ガッテン!」
テーマは【レビー小体型認知症】
正しく診断されずに、誤った治療で悪化している患者が少なくないという内容。
幻視が出ない方が3割。パーキンソン症状が出ない方も2割以上。初期には記憶… twitter.com/i/web/status/1…
こんな予測が出ている。11日以内に南日本か東台湾でM7~8の大地震。本当なら大変だ❗ twitter.com/dysonlin1/stat…
— 中野毅 (@ts_nakano) 2019年3月3日 - 17:30下記グラフの通り、景気後退局面に入る6カ月~1年前にピークアウトする日本の株価。日本経済が既に景気後退局面に入っていたり、遠からず入りそうになっていたりするなら、昨年秋の日経平均2万4000円台がピークだったということになるかもし… twitter.com/i/web/status/1…
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) 2019年3月4日 - 07:26「野心的な外国記者」たちは10年以上も前から日本には来なくなったと思います。そして、日本の記者クラブの人たちとつりあいがとれた外国人ばかり来るように。 twitter.com/shibayama_t/st…
— 寺澤有 (@Yu_TERASAWA) 2019年3月4日 - 07:25生活困窮者に住居提供 19年度から県、藤沢、平塚、鎌倉(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-… @YahooNewsTopics
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2019年3月4日 - 07:25『「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル』 asahi.com/articles/ASM33…
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) 2019年3月4日 - 07:20先程、写真展に行って参りました!
どこを見ても私たち🥶🥶
嬉し恥ずかしい! pic.twitter.com/ver75Y2bjo
頑張る木。 pic.twitter.com/MQPnPfa8PA
— 自然・動物・生き物-ミライノシテン- (@jamafra1243) 2019年3月4日 - 05:583月1日から毎日徐々に更新されています。ぜひご注目ください。
柄谷行人氏ロングインタビュー 普遍的な世界史の構造を解明するために 『世界史の実験』(岩波新書)刊行を機に dokushojin.com/article.html?i…
何かで生じた高いレベルの放射線量をそれで死に至る時間で表現するのは原発事故に限らずよく見られるし何らおかしい伝え方ではないと思うんだが、なぜか「そんな場所にそんな時間いない!煽り報道!」とか意味不明なことを言い出すのは御用精神から… twitter.com/i/web/status/1…
— yuuki (@yuukim) 2019年3月3日 - 08:02まだ翔んで埼玉見に行ってない人に一つだけ伝えたいことがある。埼玉県民と千葉県民は地元の映画館で見ろ。他都県の劇場で見ると "笑えるポイントが違う" せいで出身地がバレるぞ
— onody@3/6,7nZk (@_onodysky) 2019年3月2日 - 16:36そういえば2005年のモダンドラマーフェスに出てた14歳の凄腕の少年はその後どうなったんだろうと思って調べたら大変なことになってた。
(現在はSepulturaのメンバー) pic.twitter.com/sN425Ny5MY
イタリア警察は、南部ナポリを拠点とする犯罪組織「カモッラ」の元ボスの息子で14年間も逃亡を続けていたマルコ・ディラウロ容疑者をナポリの自宅で逮捕。AFPから。afpbb.com/articles/-/321… イタリア4大指名手配犯の… twitter.com/i/web/status/1…
— 石川一敏 (@ik108) 2019年3月4日 - 07:34Eテレでやっていたオルテガの「大衆の反逆」最終回「保守とは何か」が興味深かった。
本来保守主義とは歴史の叡智に学ぶもので、たとえ自国にとって負の歴史であっても真摯に向き合うのが保守主義者たる者の取るべき態度なんですね。過去の一時期… twitter.com/i/web/status/1…