江戸時代、オランダ人が日本に初めてオラウータンを連れてきた時、日本人は人間と信じ込んで、失礼のないように座敷に座布団を敷いてもてなしたとみたいです
いや、似てるとはいえ明らかに人間じゃないでしょ
ちゃんと絵でも猿っぽく描いてるじゃん pic.twitter.com/yP4Y6gQigq
【本庶氏 石ころを輝くダイヤに】
yahoo.jp/jwwagq
ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑さんは、京大の講義で研究の醍醐味(だいごみ)を説いてきた。「誰も見向きもしない石ころを磨き上げ、ダイヤに仕上げていく」ことが魅力という。
@qwsw4IrmTGVec3Q @GoodSunRight @Singulith @N74580626 @mR5nTQwebLS35dE 間違った認識を他者に押しつけるのが倫理に反するということ。正当な事実に基づく指摘を「野暮」とするのもオカシイということ、ですねw
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 21:47@SumidaTerrace 満潮、あなどれないですね…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 21:49アメリカで共働きが当たり前になった結果、男女ともに同収入帯でしか配偶者を選べなくなり階級固定が進んだってニュースが出たとき、僕はやがて日本もそうなるって話をしましたが、着実に進行してますよねー・・・
— ぬまきち@3日目東G23a (@obenkyounuma) 2018年9月30日 - 16:28道の駅での記念撮影にも気軽に応じ、「櫻井潤弥」の偽名で置き手紙も残していました。大阪府警は、自転車旅行者を大胆に装うことで、発覚を免れようとしていたとみて調べています。
mainichi.jp/articles/20181…
デニー玉城さんの沖縄県知事選の勝利は、もちろん沖縄の民意が示されたことは確かなのですが、実質この選挙を取り仕切り、玉城陣営を取りまとめた小沢一郎氏の手腕が大きかったとも言われています。私は彼の「剛腕」を批判的に論じたこともありますが、時代はもう一度彼を必要とするのでしょうか。
— ナウちゃん(箱の会会員) (@nauchan0626) 2018年10月1日 - 02:43ピザメニューに番号!
メニュー見ないでピザ注文するのはかなりめんどくさい!しかし番号があればそれを覚えておけばいい!早速ピザ屋の本社に電話して教えてやった!この意見は社長賞ものだろう! pic.twitter.com/w7T9o1pyq6
今日の東京は台風一過ですかっと晴れた青空!
富士山もばっちし見えてます。
工事中のクレーン達はあの強風をしっかり耐えたようですね。無事で何より
#池袋 #サンシャイン #台風一過 pic.twitter.com/uyl7cRZXyZ
製造過程で出た切り落としや、形がほんの少し崩れた商品がお得に買えちゃうスポットを、まとめてご紹介します!
enjoytokyo.jp/style/109775/
沖縄県知事としては過去最多の約39万票を獲得して、自公の推す佐喜眞候補に約8万票もの大差をつけて圧倒的勝利を収めた玉城デニー新知事。安倍三選直後という状況の中、菅官房長官が「辺野古移設は予定通り進める」と、無力感の醸成を図ったもの… twitter.com/i/web/status/1…
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年10月1日 - 08:24覚えてない人。忘れてた人。その当時、良く分かってなかった人。たぶんそれがほとんどの日本人。
2009年。米国が、沖縄・韓国の米軍を全面撤退して2014年にグアムを世界三大防衛拠点にしてしまう計画を秘密裏に進めてた事が発覚。理由は… twitter.com/i/web/status/1…
#立憲民主党の経済政策を一緒に考える
とりあえず僕から。
日本の労働環境を改善するにはブラック企業への罰則を強化する。
あと雇用保険を充実させて、自分からブラック企業を辞めやすくする。
その財源は6兆円の雇用積立金。取り崩し1兆円… twitter.com/i/web/status/1…
旭日旗の掲揚を認めない韓国「外交的失敗」を招く可能性に指摘 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「国際秩序は法で動く。『旭日旗を掲げるのなら来るな』のような対応は外交的失敗になりかねない」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 22:32