Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

8月24日(金)のつぶやき その1

$
0
0

@greenminkuma 埼玉県の自衛隊朝霞基地と市ヶ谷の防衛省は地下通路で繋がってます。ニュースでもやってましたが朝霞で隊員が地下に入り市ヶ谷で地上に出てくるところを以前やってました。距離的には立川や所沢、横田は同じような距離… twitter.com/i/web/status/1…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月24日 - 07:24

アベノミクス失敗の証拠、、
貧乏人が増えている、格差拡大は適切な表現ではない、貧乏人が増えているのだ。 pic.twitter.com/U3fmr1e6f8

— Moira_全力で貧困改善 (@sugi_moira) 2018年8月23日 - 13:22

瑣末な書類手続きの山。官僚的なペーパーワーク。その無味乾燥さは、この通りにしなさい、という問答無用の命令の暴力性である。その背後には、この通りにしなければ最終的には監禁するぞ、殴るぞ、という、それ自体完全に無意味に、絶対的に非対称に強いられる国家の暴力を隠している。(グレーバー)

— 千葉雅也『思弁的実在論と現代について』刊行 (@masayachiba) 2018年8月23日 - 23:45

8月24日金曜日。
今日もねるちゃん大好きな皆さんはRTお願いします。
#長濱ねる
pic.twitter.com/Td4XHMCn8T

— 長濱ねる 時報 (@tokei2neru) 2018年8月24日 - 07:26

噂に聞くHナンバー!ドイツには製造後30年経過かつフルオリジナル状態を維持している車両は歴史的価値のある車両として末尾にHistorischeを意味するHが付くヒストリックナンバーが付与され、減税や環境ゾーンの走行規制が免除される… twitter.com/i/web/status/1…

— 桂ぴんぞろ@LB大破修復中 (@kpinzoro) 2018年8月22日 - 03:42

アニサキスって初めてみた!!!マジで居るのな…!!こわいこわい pic.twitter.com/PIindtgcnc

— ねもぱい #LCC激安トラベラー (@nemo_nemo) 2018年8月23日 - 18:38

明治の女性たちシリーズ。
少しアンニュイに頬を寄せ合って、明治時代のWink的な雰囲気。
#明治 #明治時代 #美人 #芸者 pic.twitter.com/GpAFu1g3Kr

— 西条昇の浅草エンタメ散歩 (@saijoasakusa) 2018年8月22日 - 20:54

『探偵!ナイトスクープ』 30年続く人気番組の裏側 nikkei.com/article/DGXMZO…

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年8月23日 - 22:25

「口が悪いから許してね!」という人、悪いのが口だと思ってるあたりが本当に無理

— ユンダ (@y00black) 2018年8月22日 - 22:05

特殊法人なんて隠れ借金の塊だ。

— 小泉純一郎 bot (@j_koizumi_bot) 2018年8月24日 - 08:51

今日は #愛酒の日 !🍺

男なら黙って「水割り」! pic.twitter.com/Eezm76BdGW

— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年8月24日 - 08:30

「どんな社会問題であれ「穏健な」左翼的解決として提示されるものは(…)、官僚制の最悪の要素と資本主義の最悪の要素の悪夢のごとき混合物である。」(グレーバー『官僚制のユートピア』)

— 千葉雅也『思弁的実在論と現代について』刊行 (@masayachiba) 2018年8月24日 - 09:13

#愛酒の日

ふざけ担当のおすすめは「ガリガリ君サワー」

お酒を炭酸水で割り、ガリガリ君をいれるだけ。ぶどう味のガリガリ君ならワインっぽい見た目になって、クリスチャンらしくなります pic.twitter.com/71jzlfRynq

— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2018年8月24日 - 08:00

冷笑主義っていうと印象がネガティブすぎるけど、価値観の変化の流れは面白いところを突いてると思う。先日TOKYO FMの番組で取り上げたレポート。/「冷笑主義」に向かう日本人。この10年の価値観の変化… twitter.com/i/web/status/1…

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年8月24日 - 08:14

自分を笑えないとダメでしょ?w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月24日 - 09:19

中国人富豪たちの仰天告白「間もなく日本で中小企業を爆買いします」 gendai.ismedia.jp/articles/-/569… 日本人は中国人家庭の家政婦になって生きていくようになるとの石原慎太郎の予言は当たっていた!?w ん?

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月24日 - 09:28

世界で最も住みやすい都市ランキング2018、1位はウィーン、大阪と東京がトップ10入り ―EIU | トラベルボイス travelvoice.jp/20180816-116146 @travelvoicejpさんから

— HANSOKU-KEIKAKU (@hansokukeikaku1) 2018年8月24日 - 09:20

単発でいちばん期間が長かった仕事を今週初めに納品。次は何があるんでしょ。何も無い気もするw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月24日 - 09:34

実をいうと内部留保を批判してる左翼がいるとすれば、それはウソ。旧財閥系大企業の内部留保の増大は、マクロでは個人の資産の減少となるはずであり、私的所有の消滅の始まりだ…というギョーテンな経済学書があるw法人資産の国有化も個人資産より簡単だしという説明もされてるwその前に中華所有に…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月24日 - 09:41

今朝、実家から送られてきた富士山の写真

ヤベーイ! pic.twitter.com/sBVM3iosOd

— 御白洲 (@04Rasu) 2018年8月23日 - 12:35

首都大学の名称を東京都立大学に戻すことが決まるという。私は都立大学で修士の二年を過ごした。豊富な教授陣と自由な学風をもった史学研究室を潰した石原慎太郎は歴史学の敵である。この唾棄すべき男が今でも偉そうな顔をできる社会が信じられない。この無責任を批判しないマスコミの無責任にも怒り。

— 保立道久 (@zxd01342) 2018年8月23日 - 09:03

日々、我々はどのように支配されているのか、を考えること。

— 千葉雅也『思弁的実在論と現代について』刊行 (@masayachiba) 2018年8月24日 - 09:46

小飼「オウムが果たせなかった夢を、東京都がついに果たす。帝都物語ですよ!」 @dankogai buff.ly/2BBvuJ0 #小飼弾の論弾 #東京オリンピック #東京五輪

— 山路達也 (@Tats_y) 2018年8月24日 - 11:03

生涯そいつが生活していく場所を全部奪って取ってしまうということを社会は実際にやります。支配的な経済力を持っているというのは、すごいものだなと思…(続きはWEBで)
(吉本隆明)
meigennavi.net/word/226/22657…

— 吉本隆明の名言@名言ナビ (@yoshimoto__bot) 2018年8月24日 - 12:53

国家というのは宗教の最後のかたちです。 『「ならずもの国家」異論』 p.tl/qbLq

— 吉本隆明bot (@T_Yoshimoto) 2018年8月24日 - 11:36

ベートソンは、ダブル・バインドの理論、つまり自己言及的な形式システムに追いこまれざるをえないところから、メタファーの問題を考えた。(隠喩としての建築)

— 柄谷行人 (@karatani_kojin) 2018年8月24日 - 12:46

待ってました😀 twitter.com/michitani_edit…

— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月24日 - 11:50

【生存戦略】一般的に、男の子のほうが生命力があるように誤解している人がいるし、田舎のほうが生きやすいように誤解している人もいるけど、それは180度逆なんです。 miyadaibot.blog.fc2.com/blog-entry-127… 『学校的日常を生きぬけ 死なず殺さず殺されず』

— 宮台真司ボット (@miyadai_bot) 2018年8月24日 - 14:01

19世紀末から20世紀初頭にかけて撮影されたのエチオピア皇帝メネリク2世の写真。治世中、イタリアの侵略を受けたが、これを退け、エチオピアはアフリカ諸国の中で数少ない独立を維持した国となった。 pic.twitter.com/niwTp9Jw3d

— 民族衣装bot (@Minzokubot) 2018年8月24日 - 12:04

築地のネズミ、駆除大作戦…市場解体で拡散恐れ:読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20180… 市場に隣接する大手新聞社社屋への導線を作ってやれば良い。

— konso (@oiroppa) 2018年8月24日 - 14:17

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles