批評を「売る」ってのは、雑誌で原稿書いたり、大学で講義もったりしてそこそこ食うってことじゃない。市場に新しい価値をアピールしなきゃいけない。そのために必死にならなきゃいけない。ときに傷つかなきゃいけないし、醜いこともやらなきゃいけない。それがゲンロンの原点です。
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年5月12日 - 01:23かつて、わたしたちの戦前の古典的左翼たちが神聖犯すべからざるものとした「労働者」も「階級」も、いまは白日夢のようにきみの眼の前に背広をきてネクタイをつけて立っている 『模写と鏡』 goo.gl/dv3NGx
— 吉本隆明bot (@T_Yoshimoto) 2018年5月12日 - 02:061885年の今日は日本の小説家、武者小路実篤が生まれた日です。武者小路実世子爵の第8子として生まれますが、階級闘争の無い世界という理想郷の実現を目指して「新しき村」を建設したりしました。仲良きことは美しき哉。 pic.twitter.com/FHsvdc4VaJ
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年5月12日 - 08:10最近の中国や韓国の若い女性が中年世代と全然顔立ちが違っていて、食生活が欧米化していくと美形はつくれると思わざるを得ない。 / “【海外コスプレイヤー】中国のグラマラス女帝 前羽さんに視線が泳いじゃう🏊 - …” htn.to/iMHYrguL
— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2018年5月11日 - 22:44おれのやりたいことはもう批評とは違うのかもなー
— 東浩紀 (@hazuma) 2018年5月12日 - 01:43無理矢理、一生懸命時代に乗っちゃうっていうのは駄目でしょ。時代の先端を切ってっていうの、それも難儀なんでね。あまり時代から飛び出しすぎると、単なる変人になるのよ。
— 一刀斎_森毅教授の名言_bot (@moritsuyoshibot) 2018年5月12日 - 02:37十代から、論理的に述べる/書くということが、あまりにも簡素で、あまりにも安易に思えていたので、論文形式から外れていくことにしか、論文を書く面白さは感じなかった。ところが、論理的思考が苦手な人々は、論理的に論文を記すことに無上の達成感をいだくようである。単純さと明晰さは全く異なる。
— 中島 智 (@nakashima001) 2018年5月11日 - 23:115月12日土曜日
欅坂46の今泉佑唯が8:00をお知らせします。
#今泉佑唯
pic.twitter.com/dblI8Ivji7
美しい人を見ると童心に帰っちゃうということをローゼンリッターな人に聞きました…w
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 08:33そうかたか!
DNAが一致してなくても変異するんだ!ふーん、まあ、今後の裁判にいい前例が出来て、また、裁判所のやりたい放題か?
DNA不一致は変異 逆転有罪 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6282149
ニューヨークタイムズ紙
今回のイスラエルとイランの対決、最初に手を出したのはイスラエルのほうだった。
mobile.nytimes.com/2018/05/10/wor…
”助けてください” こぼれ落ちた女性たち (NHKニュース) #NewsPicks npx.me/7edU/tpDq
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2018年5月12日 - 08:15踏みにじられたものに加担するか、帝国主義者に加担するか。そのどちらかに走りさえすれば、大昔からのローマ人とヘブライ人の戦いを始めることができます。それをやらないと、あの戦いは始まらない。かんたんな話です。「精神の生態学」
— Gregory Bateson bot2 (@Bateson_bot2) 2018年5月12日 - 08:14@sasakitoshinao このビル、TVでも2回見ましたが、道路の拡幅に引っかかってるんで、大丈夫かな…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 08:41セルフビルドでビル建築ってすごいですね。東京の三田で着工してすでに12年。「ホームセンターで資材を買い、セメントに混ぜる砂や砂利は生コンクリートの業者から調達する。効率や合理性は度外視」/日本のサグラダ・ファミリアを建て続ける男が… twitter.com/i/web/status/9…
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年5月12日 - 08:14しかし去年の今頃、北朝鮮のミサイル実験を受けてなぜか東京の地下鉄を止めてた日本。それから無駄にPAC3並べてJアラート鳴らして国民を地面に伏せさせて国難だの脅威だの煽って意味不明な選挙やってた日本。そして今、世界平和の流れから取り… twitter.com/i/web/status/9…
— とみ (@meow164) 2018年5月11日 - 06:42自民党道連の前が、こんなことになる意味を、自民党の皆さんには本当によく考えて欲しい。
#0511FCKLDP pic.twitter.com/X3n0behIsI
「分かる気のない人には、何をどう伝えても無駄」という現象を観察するには、インターネットが優れている。
— 木村草太 (@SotaKimura) 2018年5月12日 - 00:10ひと通り全国の一斉抗議を見ました。
やっぱり東京はすごいけど、地方のツイート見ると胸に迫るものある。生活圏で声上げることが、どんだけハードル高いか。人数じゃないけど地方のボッチは、東京の1000人に勝るとも劣らない。主権在民。
#0511FCKLDP
#全国一斉自民党前抗議
エドはるみ、いつの間にか慶應義塾大学の大学院で博士号取ってたの驚きすぎるんやが pic.twitter.com/TCGy9uKwYF
— まいまい/おかず (@sakumacrazy) 2018年5月10日 - 23:08【ジェロ活動休止 IT企業に就職】黒人演歌歌手のジェロ(36)が芸能活動を休止することが分かった。都内の外資系企業でITの仕事に就くため。今年2月にデビュー10周年コンサートを開催していた。 yahoo.jp/4LC4H4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月12日 - 06:01@YahooNewsTopics 日本での歌手の仕事のさせられ方にとうとうキレっちゃんでしょねえ…。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 08:53ビーポーレン(花粉)。もともとはちみつ取るときの副産物?余計なもの扱いの花粉も栄養価が高いし花粉症に効くということで値上がりw3倍くらいになったかな。でも全般的に安いので飲み始めたら花粉症が軽くなってラッキー。ほとんど薬なしでokに。コスパイイね!
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 09:03ただ、ビーポーレンで花粉症が治っても、PM2.5や黄砂には全然関係ないので、こちらは空気が汚れるたびにアレルギー用の目薬や鼻炎の薬を使うしかないですねえ。それでも軽くなったのはビタミン飲むようになってから…。ただし、栄養は代謝の優先順位があるのでこれをクリアしないと効果なし。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 09:09@sunamajiri 強烈な黄砂やPM2.5にビクともしないのは大本ネーさんしかいませんよw 東京はいるだけでみんなビョーキになるから、それも強烈ですがw 東京で消耗すると闇へ一直線だからねえ~w もう真っ暗闇…で、かえって笑える。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 09:27たとえば炎症を止める効果が高いミネラルのセレンはビタミンC(アスコルビン酸)がないと代謝しないので効果がなく、しかもアスコルビン酸はナトリウムのかたちよりカルシウム結合の方が断然よい…といろいろありますが、要は代謝、体内での物質の変換のカスケードを踏まえないと正常な効果がないので
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 09:32@sunamajiri 東京も杉が植林されてる多摩の方が花粉症がないみたい。花粉症が酷い時に青梅で杉の花をパタパタ叩いて山歩きしたwけど、何でもなかったので、排ガスとか酸化物などのトリガーがなければ問題ないのかも…と思いますよ。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 09:36経済成長のために早く成長する杉を作ったら花粉も豪勢だったという漫談ですよ。つーかリアルか…w 杉は人に忖度してくれません… twitter.com/sunamajiri/sta…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月12日 - 10:48人間の情況を決定するのは関係の絶対性だけである。 『マチウ書試論』 p.tl/5a79
— 吉本隆明bot (@T_Yoshimoto) 2018年5月12日 - 09:06米国だと“vynil”でアナログレコードの意味で、日本語の「ビニール」相当の表現は“plastic”ともっと荒っぽい。日本語にも「塩ビ」というPVCと一対一対応する表現があるのだしそっち使えばいいのに twitter.com/axion_cavok/st…
— Dan Kogai (@dankogai) 2018年5月12日 - 09:18