Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

3月21日(水)のつぶやき その1

$
0
0

女性巡査と交際していた暴力団組員 ハニートラップの可能性も #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「 切迫感から情報を漏らした女性巡査だが、組員が本当に惚れていたかは不明。交際は1月下旬に組員による金銭ト… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月21日 - 09:14

父親が奨学金を生活費に…女子大生の絶望「我慢するしかない」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「私の奨学金を父親が使っていることは普通の家庭ではありえないことは自覚しています。でも、父親は怖い。なにも言えないし、我慢するしかない。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月21日 - 09:16

アメリカの高校で銃撃 2人負傷 容疑者の生徒死亡 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 「東部メリーランド州にある高校で17歳の男子生徒が銃を発砲し、生徒2人が負傷する事件が起き、容疑者の生徒は、… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月21日 - 09:39

官房機密費 領収書不要の「政策推進費」が9割 原告調べ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 「毎月の平均で1億円余りの官房機密費が使われ、その9割前後が領収書のいらない「政策推進費」として処理されたことがわかりました。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月21日 - 09:40

桜が開花しても雨模様がつづきますね。秋葉原界隈で10年前から撮影した桜の写真のページがあります。 photoakiba.jp/special/sakura… 前は石丸電気と一緒に桜も楽しめました。 pic.twitter.com/7BJ4GuHTcw

— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) 2018年3月21日 - 08:24

<大坊主と石餅>附馬牛村のある猟師が初めて早池峰山に山道をつけたときの話。山の中腹の小屋で餅を焼きながら食べていると大坊主が入ってきて餅を全部食べてしまった。食糧を取られて困った猟師は白い石を混ぜて焼き、大坊主に喰わせて退治した。 pic.twitter.com/EbF3WYiiKo

— 遠野物語を紐解く (@to_no_story) 2018年3月21日 - 03:05

やべえ寝てたと思ったら起きたと思ったらよくわかんない.

— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2018年3月21日 - 00:55

ハーバーマスとともに新刊で目を惹くのは、ハンナ・アレントである。『責任と判断』に続いて『政治の約束』ちくま学芸文庫が出たが、アレントはヤスパースと接点のある人である。アレントは、ヤスパースにマルクスの評価を改めさせようとするが、や… twitter.com/i/web/status/9…

— 原田 忠男💿 (@harapion) 2018年3月21日 - 01:54

タワマン大量供給されたエリアほど値上がりしとるやん。口を開けば「供給過剰ガーッ」の皆さんお疲れ様すぎるな

再開発の5割にタワマン、住宅供給過剰に懸念
nikkei.com/article/DGXMZO… pic.twitter.com/cuHJ3tOC45

— 都心湾岸丸 R.I.P(お休み中) (@tokyo_jcs) 2018年3月21日 - 08:59

美しい国、アベノミクス、三本の矢、一億総活躍、女性が輝く、拉致問題解決は最優先…、べらべらと威勢の良い言葉を並びたて、実際にやってくれた事はこの始末↓ twitter.com/logicalplz/sta…

— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2018年3月21日 - 08:52

80年代に連れてって 1989年からの視線  バブル再評価(上): nikkei.com/article/DGKKZO…ーー「世代を問わないブームの謎を解くカギの一つは動画投稿サイトのリコメンド(おすすめ)機能」との記述。ブームがテ… twitter.com/i/web/status/9…

— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) 2018年3月21日 - 10:04

国宝《信貴山縁起絵巻》(平安・12世紀)部分 pic.twitter.com/s8eInSO4G8

— BON (@1632bdkrst) 2018年3月21日 - 10:04

まったくそうで、いまは一億総「勉強なんかして何の役に立つっていうんだよ、と言ってる中学生」状態なのラジよね。

— PsycheRadio (@marxindo) 2018年3月21日 - 07:07

サイーフ・アルイスラム・カダフィ! カダフィの息子が本年のリビア選挙に立候補する! 6年間投獄されていたが昨年釈放に。アフリカ人弾圧機関ICCが、「人道に対する罪」で訴えているが無視! twitter.com/TheArabSource/…

— mko (@trappedsoldier) 2018年3月20日 - 14:58

日本終了のお知らせ pic.twitter.com/PtbK2sHQT9

— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年3月20日 - 12:05

日本って戦後、『欧米を追い付け、追い越せ』が目標だったじゃない。でも、それゆえに追い越した後、目標を見失って低迷してる。中国の目標ってそこじゃなくて、最初から『世界一』なんだよね。だから留まることを知らない。いつまでもコピー商品を作っている途上国という認識は改めた方が良い。

— McLOVIN 🍀 (@iMcLOVIN7) 2018年3月21日 - 01:17

放送で言及された先崎彰容氏の本居宣長論
大澤聡×先崎彰容×東浩紀「『日本思想』の再設定 ――西郷隆盛と三木清から考える明治維新150年」
#ゲンロン180313
sankei.com/column/news/17…

— 大野裕司(術数学) (@onoyuji_daye) 2018年3月21日 - 00:15

ジフ的にはプーチン閣下のあの物言いや魚を釣ってしまうあれはしっくりくる。ロシアのあの漢感覚は日本の任侠、演歌、情の世界と同じだよ。

— めいろま「バカ格差 」発売中 (@May_Roma) 2018年3月21日 - 10:05

デモなんかやっても意味がないという人は、なぜ今、東京都が必死にデモを規制しようとしているか考えて欲しい。めちゃめちゃ効果があるってことだよ。

— 紫野明日香 (@asunokaori) 2018年3月20日 - 21:06

As I have reported days ago,the Regime continuously keeps amassing and wants to strikes on SDF-Held oilfields
amp.cnn.com/cnn/2018/03/20…

— تحيا الثورة (@VivaRevolt) 2018年3月21日 - 09:24

「anone」今夜最終回。成長し続ける広瀬すずの演技凄い、そして結末がまったく予想できない excite.co.jp/News/reviewmov… @Excite_Review pic.twitter.com/IprIiYiaS1

— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2018年3月21日 - 10:06

私は昨日着物スカートしてたら買い物帰りのおば様が「あら、これ!着物なのー??すてきー😌やっぱり若い子が着こなすと全然違うわー😳」と褒められました。それがすごく嬉しくてまた着物をたくさん着ようってなりました。この一言もらうだけで全然… twitter.com/i/web/status/9…

— 椿⛩ (@negineryoku) 2018年3月19日 - 15:59

村上春樹氏の「騎士団長殺し」を南京大虐殺に正面から向き合う作品と報じている中国メディアが多い。
日本では右翼のバッシングにあったが、歴史に正面から向き合う村上氏の支持は多い。本作品の重点は 歴史の詳細を探ることではなく、歴史に向き合う勇気を持つことである。新華日報から。 #中国

— China Tips by myokoi (@myokoi1962) 2018年3月21日 - 10:06

自称医療ジャーナリスト伊藤隼也が新刊で「頭痛には頭痛薬じゃなくて抗菌薬」という「テニスをするにはラケットじゃなくてスキー板」レベルのもうぶっ飛びすぎててどこから突っ込めばいいか分からない珍説を唱えてるけど、抗菌薬の飲み過ぎで無菌性髄膜炎にでもなったんかな。

— sekkai (@sekkai) 2018年3月20日 - 20:43

もう21世紀に入って久しいのだし、これをリアルタイム化したい。本日補修された道路何km、支給された年金何兆円みたいなのがカウンター表示されるの twitter.com/goroman/status…

— Dan Kogai (@dankogai) 2018年3月21日 - 11:17

「新卒一括採用制度って意味あるの?」日本企業の人材育成力の低さに小飼弾 @dankogai が苦言 buff.ly/2pp6vzP @nico_nico_news #小飼弾の論弾

— 山路達也 (@Tats_y) 2018年3月21日 - 11:03

分母と分子に同じ数をかけても良いというルールだけで証明できる。
なぜ逆数にするのかというと、割るとかけるは逆の関係にあるからだ。 pic.twitter.com/VvKLIuYsVW

— 数学を愛する会 Math Lovers (@Math_Beautiful_) 2018年3月20日 - 03:01

今の教師は、なぜ分数の割り算は逆数にしてかけるのかという事を知らずに教えている人が多い。
ただ逆数にしてかけるという''作業''を教えるのではなく、''何故''という点を教えるべきだと思う。 pic.twitter.com/3Wrdaq8QaH

— 数学を愛する会 Math Lovers (@Math_Beautiful_) 2018年3月20日 - 03:06

もっふ~♪ 今、話題のツイートモグ!

役所は教えてくれない、申請すればもらえるお金・戻ってくるお金
pic.twitter.com/V4Joa08Xjs

パステルしこめさん(@pastelshikome54)

— モグモグ@相互募集 (@mogmog123123) 2018年3月20日 - 09:00

『中国女』(1967年)ジャン=リュック・ゴダール監督 文化大革命に影響を受けたフランス人の若者達を描く。視覚的にソ連を批判する部分が多く、当時ソ連で公開はされなかった。
#毛語録
#フランス
pic.twitter.com/JsYW3siHkN

— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年3月21日 - 12:09

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles