Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

2月28日(水)のつぶやき その3

$
0
0

日に日に世論批判が高まっている裁量労働制の適用拡大ですが、実はもっと恐ろしい雇用破壊の検討が進められていました。要は、今の雇用労働の形態を見直し、すべての労働者を請負の個人事業主にしてしまえ、という仕組みを目指しているというのです… twitter.com/i/web/status/9…

— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年2月28日 - 16:34

カダフィがリビアの情報機関を使ってアルカイダの正体をつかんだ後、ダマスカスで開かれたアラブ会議で、シリアのアサドをはじめアラブの首脳に注意を呼びかけた。アサドは笑い、アラブ首脳はアルカイダよりカダフィに敵意をもって見下していた。何が正しいか別としてカダフィの最期は意味するものは…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 17:33

911の前日にパンジシール渓谷のホームグランドでアルカイダの放った自爆犯によりマスードは殺される。その2年前、EU議会でアルカイダの世界レベルの重大なテロへの注意を呼びかけたマスードは欧米にシカトされていた。タリバンの内通者情報を得ていたマスードはアルカイダの実体を知っていた…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 17:39

この投稿↓も数秒で不可視にされたかも?w twitter.com/TKDOMO/status/…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 17:50

アイデアが先ではない。
まずは、強い思いがあって大切なことに気づき、
掘り当てた情報の新鮮な組み合わせで
不快が快に変わる新しい価値を生み出す。
強い思いが、ビジョンに変わり創造となる。
だから、誰かを思うことからすべては動き出す。 pic.twitter.com/tXczOEMTIR

— 文田聖二 (@fumitaseiji) 2016年7月27日 - 21:26

『マンガで身につく 多動力』明日の発売を前に、書店によってはすでに店頭に並んでおります。
紀伊国屋新宿本店様、展開ありがとうございます!

#多動力 #マンガ多動力 twitter.com/minowanowa/sta…

— 幻冬舎コミックス バラエティ書籍 (@gencomi_v) 2018年2月28日 - 17:48

#裁量労働制

そして正直者の国民は数字にからきし弱い。 pic.twitter.com/DTtbnEyp6E

— 憂愁ラヂオ (@yuusyuu_radio) 2018年2月28日 - 16:24

この投稿↓数秒で不可視にされたかも?w twitter.com/TKDOMO/status/…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 18:16

ソーシャルメディアと脳の関係にも焦点を当てた別冊日経サイエンス224『最新科学が解き明かす脳と心』をチェック(`・ω・´) 「記憶にを作り変える」研究や,火星旅行時代,脳はどうなる?など興味深い脳と心にnまつわる研究をご紹介してい… twitter.com/i/web/status/9…

— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2018年2月28日 - 18:10

この脳活動の中心となっているのは,「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」と呼ばれる複数の脳領域で構成されるネットワークです。その中心DMNの異常が,様々な神経疾患の原因となっている可能性が浮かび上がっています。 続きは,別… twitter.com/i/web/status/9…

— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2018年2月28日 - 17:54

小飼「『死に損ない企業』がゾンビのごとく延命されているというのは、かなり深刻な問題です。日本には潰れていなければいけない大企業がいっぱいあるんですよ」 #小飼弾の論弾 buff.ly/2EQPqVk @dankogai #blomaga

— 山路達也 (@Tats_y) 2018年2月28日 - 11:03

羽生結弦さん、最高に調子に乗ってしまう
sakamobi.com/news/hanyu-sai…

かわええやん(*´艸`) pic.twitter.com/FcwYSuo8DQ

— sakamobi (@sakamobi) 2018年2月28日 - 13:22

中国でひそかに増えている「精神日本人」って何?中国メディアが特集記事
sakamobi.com/news/seishin-n…

Twitterでも日本好きな中国人多いもんな… pic.twitter.com/dNRZoqYfWu

— sakamobi (@sakamobi) 2018年2月28日 - 10:57

【ぼろ散歩】日の出が早くなったので反射光狙いで八丁堀~。霊岸島水位観測所で月島、勝どき方向の反射光を堪能。フレームではいつもの鴎が羽根を休ませています。中央大橋に登ると定時の巡回ボートが弧を描いて通過。佃公園手前で朝陽を浴びる中央… twitter.com/i/web/status/9…

— ぼろじん (@borojin) 2018年2月28日 - 08:35

憂鬱な考えにとりつかれた時は、本の中に飛び込むのが一番いい。すぐに浸りきって心の雲を払うことができる。 モンテーニュ #本の名言 pic.twitter.com/yJz7Q8YGf9

— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年2月28日 - 18:50

マーチエキュート神田万世橋の神田川テラスから望む万世橋の夜景です♪ pic.twitter.com/l6tarmYHzu

— 月刊☆神田画報 (@kanda_gaho) 2018年2月28日 - 18:13

「フレックスタイム制は、ある日に4時間早く帰ったら、別な日に4時間余計に働かねばならないから、裁量労働制の方が優れてる」という主張があるが、実は勘違いである。
今の法律でも、企業が不足時間分を無視して賃金をフルに払えば良いのだ。一… twitter.com/i/web/status/9…

— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年2月28日 - 18:57

シリア 「人道的休戦」2日目に武装戦闘員らが攻撃
#シリア
sptnkne.ws/gRq8

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2018年2月28日 - 20:08

「グリーンスリーブス」─無伴奏混声合唱のための─(木村元生 編曲/参考演奏) youtu.be/dyKSd61w1Qg @YouTubeさんから

— KIMURA Rin (@rinsstudio) 2018年2月28日 - 16:00

【所在不明のモネ「睡蓮」発見】 日本人が所有しながら戦時中にフランスで接収され所在がわからなくなっていたクロード・モネの代表作「睡蓮」の1つが、パリのルーブル美術館で破損した状態で見つかり、返還されました。国立西洋美術館で修復され… twitter.com/i/web/status/9…

— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2018年2月26日 - 18:31

福田元首相が講演「憲法改正の必要はない」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 「憲法を改正したい理由の一つに、他の国が行うようなPKO活動を日本ができない状況はよくないということがあった。ただ安… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 20:57

関東版「住みたい街」1位は横浜 吉祥寺や恵比寿を抑えトップに news.livedoor.com/article/detail…
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:品川(JR山手線)
5位:池… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 21:02

南アフリカ人の同僚から『Mori Keiって知ってるか。あれ好き。』と言われたので調べてみたら、Mori Kei=森系ファッションのことだった。森ガールがアフリカで認知されてることにおどろいたけど、ズールー族のほうがまちがいなくリ… twitter.com/i/web/status/9…

— きたむ@南アフリカ🇿🇦 (@wakajps) 2018年2月27日 - 22:36

「女子の中に1人だけ男子」現象が広がる謎 若者研究所の研究員が考察 news.livedoor.com/article/detail… 「男女ともに同じポケモンで遊んで育ち、男子も家庭科が必修の中育った今時の若者たちだからこそ、この女子会男子が自然と… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月28日 - 21:08

「仮想」の「通貨」が「盗まれる」ってどういう意味?誰でも分かるコインチェック騒動を小飼弾が解説 buff.ly/2t0LZKp @dankogai @nico_nico_newsさんから #小飼弾の論弾

— 山路達也 (@Tats_y) 2018年2月28日 - 19:03

チョコレートケーキをたべて
わらいあったひびがたからもの pic.twitter.com/JtGwvKbgRV

— こびとさんbot (@kobito826) 2018年2月28日 - 15:54

今日撮った横浜の夜景なんですけど、これ普通のスマホカメラ+無加工なんですけど、めっちゃ綺麗じゃないですか??? pic.twitter.com/y3JY9E9vtL

— 黒田玄 (@KurodaGen) 2018年2月27日 - 20:37

「記憶をどこかにうまく隠せたとしても、深いところにしっかり沈めたとしても、それがもたらした歴史を消すことはできない」 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年P.40 #村上春樹

— 村上春樹ニュース (@murakami_news) 2018年2月28日 - 19:43

故ジョブズ氏の妻、5000万ドル投じて教育改革支援:日経 nikkei.com/article/DGXMZO…

「教育に関する新しいアイデアを外部に募る…重視する3つの中核分野は、学校スケジュール、カリキュラム、テクノロジー。優れていると認められたアイデアには、資金が割り当てられる。」

— 世界四季報 (セカホウ) (@4ki4) 2015年9月26日 - 03:18

イギリスの作家ジョージ・オーウェルの小説「1984年」読了。全体主義国家によって分割統治された近未来世界を描いたディストピア小説。全体主義を痛烈に批判したSF小説。独裁者ビッグ・ブラザー率いる党やニュースピーク、ダブルシンク等、作… twitter.com/i/web/status/9…

— 今昔@読書垢 (@imamukashi672) 2017年12月20日 - 18:08

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103