【再掲】ヘミングウェイはキーウェストに住んでいた頃、友人の船長にスノーボールという六本指の猫をもらい、幸運の猫として大変かわいがりました。今でも現地にはその子孫の50匹以上の六本指の猫がのんびり暮らしているそうです。 #作家と猫 pic.twitter.com/WIH9onET3Q
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2017年7月21日 - 18:50先生「ソ連はいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」
ぼく「おかしい。なぜ日本は崩壊してないんだ」
いいね!>東京・日本橋の真上を走る首都高速道路について、都が中央区や事業主体の首都高速道路と共同して地下に移す具体策の検討に着手する方針を固めた sankei.com/smp/politics/n…
— 都心湾岸丸 R.I.P (@tokyo_jcs) 2017年7月21日 - 07:34ジョジョっぽいフクロウ見つけたった
sakamobi.com/news/jojo-fuku…
かっこいい!ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ pic.twitter.com/fvcv6vk2fS
日本橋の上の首都高速道路の撤去って、小泉政権時の決定なんだよね。とうとう具体か。あの辺の見通しがよくなるのもイイね。三井系と江戸からの老舗、それに日銀なんかがある。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年7月21日 - 21:40ヘミングウェイが注文し、ルイ・ヴィトンが1927に完成させたライブラリー・トランクです。パリのホテル・リッツの地下室で移動祝祭日の原稿と共に発見されました。 #移動図書館 #本の小物
ow.ly/wcPj302sTCI pic.twitter.com/dbNJgJKp7F
書籍は他人が膨大な時間とコストをかけて研究した成果がつまっているわけで、それを極めて低コストで獲得する手段が書籍なんだからね。研究開発に投資効率を求める場合、書籍代をケチってはいけない。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) 2017年7月21日 - 08:07はじめて日本橋を見た時はショックでしたよ。国道がはじまる起点がこのザマとは、上が高速で覆われて真っ暗、神田川というか外堀に続く?川も暗くてなんか暗渠の一歩手前みたいなイメージ。明るくなると観光的にもいいですね…。 twitter.com/rinsstudio/sta…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年7月21日 - 22:58