確率のもんだい?
「そう、そうです!」
メイドの気を楽にしてあげた自分に満足して電話を切った。
また場所をたずねられなかった。
キャラウエイは遠いな…
呼ばれてなければいいけど、呼ばれているのだったらかわいそうだ。
#キャラウエイ
みどりいろがふかみどりになってしまう。
そういうときはオレンジを食べるといいらしいことは知っている。
補色なのかな…いつも疑問はこんな感じだ。
バランスなんだわ
どこかでキャラウエイの声がした気がした。
#キャラウエイ
謹賀新年。珍しや、19世紀パリの正月風景です。男が抱えているのはpain de sucre。砂糖パンではなく、コーン形の砂糖のかたまりです。新年の挨拶にこれを配達する習慣がありました。『パリの悪魔』掲載のベルタルのイラストです。 pic.twitter.com/HJYsXtJb5f
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年1月1日 - 18:03どんなに遠くまで行っても、いや遠くに行けば行くほど、僕らが発見するものはただの僕ら自身でしかないんじゃないかという気がする。/『ノモンハンの鉄の墓場』
— 村上春樹の表現論 (@HarukiEssay) 2017年1月1日 - 17:42日本でもやろうよ。
フランスの労働者、勤務時間外に仕事メールを見ない権利獲得 bbc.com/japanese/38482…
「オフラインになる権利と呼ばれる新法のもと、従業員50人超の企業は、従業員が業務メールを送受信してはならない時間帯を明記する行動規範の策定が義務付け」
【ゆる募】
読まなくなった本、無料で引き取ります
個人店の古本屋さんのない岐阜県恵那市で古本屋を開業すべく、現在本を送ってくださる方を探しています
大掃除などで読まなくなった本が出てきた場合、ぜひお送りください
(送料に関しては、個別にご相談させてください)
Pope, in year-end message, urges action on youth unemployment reut.rs/2ivdx42 pic.twitter.com/Gn5deirbk4
— Reuters Top News (@Reuters) 2017年1月1日 - 18:05ガッキーが照れながら恋ダンス踊ってる #NHK紅白歌合戦 pic.twitter.com/O5h7BL4N2O
— ゆっと (@i_my_me_mine178) 2016年12月31日 - 22:24おいらは、人種とか宗教とかどうでもいいと思うけんど、へんな香水つけんのはやめてほしい、、、お香もホドホドにな、、、
— ぬっこ@ヨギーニ (@fire_fish) 2017年1月1日 - 18:27170101_01.gif pic.twitter.com/oMStzIctg5
— ヨツベ (@yotube) 2017年1月1日 - 15:45みこ服は正義
広瀬すず、佐々木希、平愛梨、桐谷美玲らが続々麗しの晴れ着姿に 最高の1年の予感! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabentaから pic.twitter.com/YWPIi5erdU
「狂気のない奴は駄目だ。それと孤立だな。孤立してるのが大事なんだよ」
渥美清さんの言葉は、真実だと思う
不滅の作品を創った芸術家と同時代に、彼らと同じようなことをやった人は多かっただろうけど、時の試練に耐える価値を作品に付与できたかどうかの違いは、孤立と狂気と、そして運だと思う
パブロ・ピカソ《ニワトリ》 pic.twitter.com/aKcr6vHz0d
— 河島思朗 (@vdgatta) 2017年1月1日 - 00:40静岡にいる友人が送ってくれた元旦朝の富士山の写真です。あまりにも綺麗でもったいないので許可をもらってアップ。 pic.twitter.com/HdO6ed6DOF
— 白狼@はんじゅくいぬ (@pailand) 2017年1月1日 - 10:38前へ。 pic.twitter.com/y7wvuUssQT
— はなもも (@hanamomoact) 2017年1月1日 - 12:44…真に内面的な人間は真に行動的な人間であるという命題は決して幻想ではない。(丸山眞男)
— 政治哲学bot (@Staatsphilosoph) 2017年1月1日 - 19:01米アマゾン、ドローン配送30分内に 日本で計画
nikkei.com/article/DGXLZO…
大河「直虎」についてわかったこと
・キャラがみんな濃いらしい
・今川義元はクールで怖い
・家康の正妻瀬名姫は悪女
・浜松周辺は盛り上がっているらしい
こんな所かなあ
生活保護の申請は権利。福祉事務所は申請を受理する義務がある。一緒に行ってくれる支援組織リスト付き。blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/…
— 宮武嶺 (@raymiyatake) 2017年1月1日 - 18:39「私有財産は自由の最重要の基礎である」ハイエク
— アナキャピたん (@anacaptan) 2017年1月1日 - 18:39とうとう国家がSNSアカウントを求める時代がやってきた。左右問わず罵りまくってる人は海外旅行もままならないようになるかもね。/アメリカ政府が日本人旅行者にFacebookやYouTubeの報告要求を開始 ESTAで個人SNSを登録 bit.ly/2iBiO7j
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2017年1月1日 - 08:19新概念「低賃金カルテル」「世間様圧力により決まる賃金」
どっちもまるで経済学や賃金論で出てこなかったが、これが真であろう。これを嘘だと言いたいならば、どうしても社会が必要とするが全く賃金上がらない自動車整備士とか介護士とかの時給をガンガン上げてみろよ。
いい加減、デフレ脱却とかいう壮大な因果の取り違えに基づくスローガンは棄てなさいって
— yuuki (@yuukim) 2016年12月29日 - 07:33国が金を刷れる、となれば、なぜ税金を取るのか? という説明が付かなくなるもんな。
— BugbearR (@BugbearR) 2016年12月29日 - 22:53ダグラムみたいだ twitter.com/green_komatsu/…
— 電気羊 (@denkihituji1970) 2017年1月1日 - 19:27理解したいと思って近づいてくる相手に対してもこういうことしてる当事者って多いように思う。専門用語の間違いなどをやたら厳しく指摘して「ちゃんと理解してない!」など。 twitter.com/misaki__chihir…
— 元ひきこもり、自閉症児のパパになる (@pori313) 2017年1月1日 - 18:37明治の大都市周辺の電気鉄道の発達だけでなく戦後の交通戦争の影響もかぁ / “戦後日本に「初詣」が定着した意外な理由〜実は最近のことだった!?(畑中 章宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)” htn.to/nJcy58 #宗教 #生活 #交通
— 月曜日のかわにゃん (@kawa_nyan) 2017年1月1日 - 18:41うーん。。( ´ω`)思いっきりひとごとでおじゃるけどね。。安易に安いからと言ってマンション買ってはいけないんでおじゃるかね。。 【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること gendai.ismedia.jp/articles/-/504…
— 麻呂・聖志濃 (@Maro_chanz) 2017年1月1日 - 19:25ということは今年は恐竜年…? twitter.com/tomo1109_reffi…
— 結城光流 (@mitsuru_y) 2017年1月1日 - 19:24完全にネタバレなので、未見の人は読まない方がいいが、制作の動機にまで踏み込んだ、いいインタビューだった。 / “『君の名は。』新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」” htn.to/uM275M
— 岡安モフモフ@アーガイル/スプラトゥーン (@shields_pikes) 2017年1月1日 - 19:10