Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

1月1日(日)のつぶやき その2

$
0
0

@rinsstudio こちらこそよろしくお願いします。瞬間作のキャラウエイ、「さようなら、ギャングたち」への批評を読んで発作を起こしたのが原因ですw いまは7回投稿分くらい先まであり、数秒集中して何かあるとメモりそのまま投稿。企画やコピーのフラッシュの練習思い出しながらですねw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 14:46

私たちは自分自身をどんどん壊し、作り替えている。この回転によってたまっていくエントロピーを、どんどん外に捨てているわけです。ですから、絶え間なく変化しています。だからこそ私たちは変われますし、傷つけば治りますし、病気になっても回復できるわけです。不変なものはなにひとつないのです。

— 生物学者 福岡伸一教授_bot (@s_fukuoka_bot) 2017年1月1日 - 14:49

神田明神へ初詣行ってきました(*´-`) pic.twitter.com/yVjKpdj07p

— 神谷えりな:Erina*仮面女子 (@kamiya__erina) 2017年1月1日 - 14:46

多摩川の橋の上で初日の出見てからもう8時間も経っちゃったな。今年も一年がはやそーな…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 14:58

@TKDOMO 9時間以上か…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 14:59

Perfume「polyrhythm」 youtu.be/Q1rvrLZAEXk …なつかしい「ポリリズム」。ブレークのきっかけはNHKでテーマ曲に採用されてヘビロテされて…(^_-)-☆

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 15:39

吉本隆明の「空虚としての主題」を思い出した… twitter.com/kiyoekawazu/st…

— みんくま (@greenminkuma) 2016年12月17日 - 22:16

【マルクスと資本と人間と 】
blog.livedoor.jp/greenminkuma-z…:われわれはそろそろ<イデオロギー>としての「資本主義」の物象的な概念から自由になる方法、「資本」という概念(イメージ)そのものを創り変える方法に気づき始めている。・・・

— みんくま (@greenminkuma) 2016年12月18日 - 20:39

広島の原爆資料館 元日から開館で多くの人訪れる | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「広島市中区の平和公園にある原爆資料館は、帰省や観光などで正月を広島で過ごす人たちに見学してもらおうと、元日も午前8時半に開館しました。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 15:59

臼田あさ美、「OKAMOTO’S」のオカモトレイジと春にも結婚 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-… 「OKAMOTO’Sは若手を代表するロックバンド。確かなテクニックと爆発力のある楽曲が10~20代からの熱狂的な支持を集めている」…臼田ロスになる人はいい人だ、きっとw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 16:07

広瀬すずが真剣交際!お相手はイケメン俳優成田凌(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-… #Yahooニュース …府中のちはやふるコースでも散歩すっかねw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 16:08

東京都の日の出・日の入時刻一覧と方角 - 日の出日の入時刻・方角マップ hinode.pics/state/code/13 …これで日の入り見物計画の人をただいま人助けw もーすぐ日の入り

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 16:30

@bunnybunnybinky おめでとぴょ~ん!

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 16:36

半数以上(50.9%)の企業が、長時間労働が発生している原因に「人手不足」を挙げながら、実際に「適正な人員確保」に取り組んでいる割合は人員不足を理由に挙げた企業に限ってみてもたった39.0%。 … htn.to/NmrZPg

— yasudayasu (@yasudayasu_t) 2017年1月1日 - 16:28

ただ今16時27分現在参拝まで90分待ちです。(警察担当者調べ)
これから冷え込むのでこれから参拝へいらっしゃる方は暖かい格好で(*・ω・*) pic.twitter.com/GY0jea8nVh

— 秋葉原案内所 (@akiba_guide) 2017年1月1日 - 16:28

ずる賢いウイルス? 女性の致死率低いのは母子感染が狙い AFP afpbb.com/articles/-/311… HTLV-1が成人T細胞白血病に進行する確率は女性は1/3。母子感染がウイルスの狙い?(Nat comun)→  goo.gl/6nkWpj

— 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2017年1月1日 - 16:21

タイトルが支配的であることを考えるなら、タイトルを宙吊りにすること、それが必要となる。(『散種』)

— デリダbot (@J_Derrida_Bot) 2017年1月1日 - 16:16

「市場は全ての人を救わない」と言う人がいるけれど、全ての人が救われるのなら初めから市場は存在しないの。それは市場の不完全性のせいでなく資源不足のせいなの。仮にこの「市場の不完全性」を解決するために政府を導入すると、状況はより悪くなるの。そして政府は問題を市場のせいにするの。

— アナキャピたん (@anacaptan) 2017年1月1日 - 16:39

抗体よもやま話 :抗体プロテオミクスの提案、その1、末梢血中の抗体のターゲットをタイピングしてみませんか? bit.ly/2gAxxNA

— バイオマーケットjp (@biomarketjp) 2017年1月1日 - 17:00

銀座の八丁目から一丁目までが見通せるなんて。人も車もいない。建築がただあるだけの不思議な東京。 pic.twitter.com/didimpQw9S

— 倉方俊輔 (@kurakata) 2017年1月1日 - 08:35

個人的には既に行使していますね。。 twitter.com/huffpostjapan/…

— Hemmi Tatsuo (@camomille0206) 2017年1月1日 - 16:59

「鳥は恐竜の子孫」はもはや正しくなくて、「鳥は恐竜そのもの」というのが学術上の通説になっているどころか、恐竜の定義として組み込まれていて、なので、恐竜は絶滅しているどころか現在は恐竜の大繁栄期が続いているのだというのは個人的にはかなりの衝撃だったんだけど、そんなことは常識らしい。

— Reffi (@tomo1109_Reffi) 2016年12月31日 - 20:26

1983年ですね。東京ディズニーランドがオープンし、梶原一騎が逮捕され、「おたく」という語が使われた年。

— 伊藤 剛 (@GoITO) 2017年1月1日 - 16:02

伝説の経済学者「宇沢弘文」を知っていますか スティグリッツが師と仰ぐ日本の「哲人」とは | 外交・国際政治 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/151… via @Toyokeizai

— Takashi Hayashi (@tkshhysh) 2017年1月1日 - 07:22

高齢者による交通事故って減ってるとは知らなかったな。報道による印象とはまるで逆だよね headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-…

— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年12月31日 - 16:07

【東京都議選】小池百合子知事が30人超擁立へ 「希望の塾」から選定 . . . tinyurl.com/hkooxe4 東京都の小池百合子… 東京関連のニュース inewsjp.com/news/?px=13&i=… #東京 #Tokyo

— iNewsTokyo (@iNewsTokyo) 2017年1月1日 - 17:13

"政治的信条というかなり個人的な信念でさえ、MRI画像から予測できるというのは、プライバシーは秘匿されなければならないという観点から見るとかなり不安をかきたてられる問題である。" a.co/j643Xni

— DMKTR (@DMKTR) 2017年1月1日 - 17:12

低賃金カルテルの話が色々言われてるけど、低賃金カルテルってより、村の掟みたいなもんだよね。しかも、村長が強制してるわけではなく、村民の方で圧力かける、みたいな。つまりは、働いている人自体が低賃金カルテルを自分たちで作っちゃってる構図。

— Oceaneerwonderclub (@themeparks7) 2017年1月1日 - 14:41

キャラウエイはいますか?

「先日のお客さま! ですね!」
「いまハコヌケしてます」

ハコイリの日から何日かたつと、ハコヌケするのだという。
「権利なんですよ! お出かけの」
しかしメイドにはチェックできず、気がつくとヌケているのがハコヌケなのだという。
#キャラウエイ

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 17:20

「自然でしょ!」
メイドには職務としての責任がかからないので気が楽らしい。
「ハコヌケされると、みなさんもヨロコバレマス!」
「だってたいていは会いにいくんですもの!」
そのあとちょっと小さな声でメイドはくり返した…「たいていは、ですけど」
#キャラウエイ

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年1月1日 - 17:24

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles