Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

9月9日(金)のつぶやき その2

$
0
0

たぶん長期展望の融資が不動産開発と結びつきやすいところを危険視したという正しい視点もあるだろうけど。長期展望ができなくなって、3~5年以上の時間をかけたベンチャーも育成できなくなった。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 09:13

将来の可能性が現在を規定し保証してきた日本経済のスキル。300年も前から先物や先渡しがあった日本の優れた金融システムを海外勢は恐れたのかも?w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 09:15

「長時間労働を苦にしない“日本的経営”」…ぜんぜんエラクないw twitter.com/CourrierJapon/…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 09:33

ドル円で円高誘導?なら、そりゃ「アメリカ国債買えやあ!」だろ。答えはいつもカンタンだわなw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 09:35

“ぼっちな老後”を招くダメな習慣5つ 日本人は年を取るほど不幸になる! nikkan-spa.jp/1145456 pic.twitter.com/xcpD5D9Ksg

— 週刊SPA! (@weekly_SPA) 2016年9月9日 - 09:34

国家に対して誠実なので、特攻隊とかレイテ戦線とかやらかした日本のトップと、それをトップに祭り上げる日本人集団の組織と精神性に対してはそれなりの絶望に依拠する信頼を置いています。

— 職人/げるびらりあ (@gervillaria) 2016年9月9日 - 09:32

うう……ふえーーん!
今かなりの鬱状態で、毎日暗い思いで寝ずっぱりで、このままじゃいけない、みんな(今思えばみんなって誰だ?)がんばってるんだから這ってでもがんばらなきゃ、と思ってたから、救われました鶴見さんありがとう(´;ω;`) twitter.com/wtsurumi/statu…

— 笑顔が素敵な殺人鬼でぇす♡ (@movjirow) 2016年9月9日 - 00:40

バブル崩壊以来赤字だからと税金を払っていなかった銀行。その充分な留保分(設備も含めた資本)に対して外形標準課税を課した石原都知事の仕事を評価した人が三浦瑠璃女史しかいないw もちろん当時日野市の共産党系市長などは石原の外形標準課税を評価し真似て中央高速に課税しようとしたらしいがw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 09:46

大衆文化とその歴史みたいなことをぼんやり考えていると、色んなことが言いたくなるんだが、それ自体が罠というか大衆文化のヌエの部分なのでどのようにでも解釈が可能になる。注意深く進まないと道に迷うどころか取り憑かれてしまう。いまの表象批評は、そこに近づき過ぎているのではないだろうか?

— 角田 亮 (@RyoTsunoda) 2016年9月9日 - 09:52

映っているものと写した人(創造物と創作者)は、時代や背景を越えて正であり真である、という考え方の呪縛に陥っている気がするのだが。他者との遭遇は相手の無意識の嘘を見破るとこから始まるのではないか。

— 角田 亮 (@RyoTsunoda) 2016年9月9日 - 10:08

産経のことだから、楽観論で埋め尽くされたアベノミクス提灯記事を書くかと思ったら、意外だ / “日本経済、大丈夫か? 個人消費弱く、企業部門精彩欠く GDP改定値 - 産経ニュース” htn.to/Ep33Fj

— Oricquen (@oricquen) 2016年9月9日 - 10:04

中流から、そのちょっと下までの消費動向をみたら経済状態の現況が正確にわかるハズで…。現在はコンビニ消費者層クラスにいよいよ危機?(そこ発の縮小均衡)が訪れつつあるような感じがします…。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 10:17

しかし人類もまた環境の一部だし、光合成生物の成し遂げた大気破壊の前には人類による環境破壊なんて児戯だし、生物が破壊しなかった環境の結末は金星や火星 twitter.com/hirorin0015/st…

— Dan Kogai (@dankogai) 2016年9月9日 - 10:19

「豊洲新市場🎵」
ターレーの充電は3階ってことで落ち着いたらしい。ところがエレベーターは3階には止まらないのだそうだ。
「充電が切れた場合は、エレベーターで一度4階に登り、スロープで3階に下りてください」
相変わらず、面白いなあ!

— 中澤誠 STOP築地移転 (@nakazawa_mama2) 2016年9月8日 - 17:43

国鉄の民営化は、実際にサービスが改善に「民営化は善」という世論形成に貢献したが、郵便局はむしろ民営化して悪くなっている気がする。あんまり酷いと、世論の「民営化=善」信仰が萎えてくるだろう / “年賀状の1月2日配達中止へ…人件費…” htn.to/bnwsAd

— Oricquen (@oricquen) 2016年9月9日 - 10:18

時間性・リズムという科学 ln.is/y-bat.txt-nift… 「心的現象とともに人間の根源を問い、言葉の発生までをターゲットにしている「母型論」では、胎内の胎児からフォローしながら、根源に時間性(リズム)があることが示されている。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 10:35

<内コミュニケーション>のトレードオフ ln.is/y-bat.txt-nift… 「「わたしたち人だけが精神分裂病になりうるとすれば」という吉本隆明の言葉には、人間の可能性と、そこでトレードオフされたものが何なのか…が可視化されようとしています。それが<言語>と<病>です」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 10:42

貨幣が持っている普遍性は、全能であるということだ。だから貨幣は全能な存在として通用する。貨幣は人間の欲求と対象との、人間の生活と生活手段との間の媒介項である。しかし私と私の生活とを媒介するものは、一方で私と他の人間の存在も媒介してくれる。それは私にとって他の人間ともいえるのだ。

— カールマルクス 名言集 (@karlmarxbot001) 2016年9月9日 - 11:42

国家は人間を保護しないの。その代わりに国家は人間と人間の財産を無責任な政治家と大衆に委ねるの。政治は論理ではなく感情と人間関係で動くの。そして、感情と人間関係により合理的な資源配分を実現することはできないの。

— アナキャピたん (@anacaptan) 2016年9月9日 - 11:20

ピザを食べて元気が出るのはチーズのチロシンのおかげ。でも血圧も上がるよw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 12:04

世界の原生自然、90年代から10%消失 研究 afpbb.com/articles/-/310…

— AFPBB News (@afpbbcom) 2016年9月9日 - 12:04

【タコクラゲ大量発生】天草市魚貫町の里浦湾で大量発生。猛暑で海水温が上昇したためという見方もあるが原因ははっきりしない。最近は鑑賞用に飼う人もいるが、毒は弱いもののまれに刺されて痛みを感じることも
*読者のご指摘を受けて修正しました pic.twitter.com/3xnT5LtAJw

— テレビタミン/KKTニュース速報 (@kkt_televitamin) 2016年9月9日 - 09:56

エヴァにつながりそうな…w twitter.com/ohnuki_tsuyosh…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月9日 - 12:12

目を閉じちゃいけない。目を閉じても、ものごとはちっとも良くならない。目を閉じて何かが消えるわけじゃないんだ。海辺のカフカ(上) P.253 #村上春樹

— 村上春樹ニュース (@murakami_news) 2016年9月9日 - 12:09

アメリカのオバマ大統領の父親はケニア生まれのムスリム。カナダの内閣にはシーク教徒のインド系に、アフガニスタンからの難民もいる。フランスは首相もパリ市長も外国籍からの帰化。一体、蓮舫の経歴のどこがスキャンダラスなのか。

— Farid Yasu فريد (@Yasu9412) 2016年9月8日 - 20:37

先進国の政治家って、まるでグローバル企業の社長みたいですね。

twitter.com/Yasu9412/statu…
twitter.com/Yasu9412/statu…

— マサル (@masaru_sakuma) 2016年9月9日 - 12:10

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles