手にした途端。プライバシーがゼロになる。全てを裸にされる世界に類を見ない悪魔のカード。世界最高精度のNEC監視カメラで追跡する為の顔認証まで採取され、組込まれるICカード。それがマイナンバーカード。発行枚数約12%とは、公務員すら… twitter.com/i/web/status/1…
— Avocado★最後の砦は「通信の自由」 (@Melt_In_Avocado) 2019年2月22日 - 01:50「性被害」におけるケアの必要性と司法判断は、しばしば乖離することがあるし、むしろそうあることが望ましい。「被害者」への過剰な肩入れや批判は、いずれも「心的現実」への介入として時にケアを困難にするがゆえに好ましくないと僕は考える。
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2019年2月22日 - 07:59はやぶさ2から着陸示すデータ届く!
聖書には地球のことしか書いてありません。なので、宇宙人がいても聖書と矛盾にはならないんです👽
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
ニュースを見るのは無駄だなぁと感じて来たんですよ。役に立たないじゃん。時事の話って基本無駄なんだよね。日本のニュースを見た結果による得られる知識にほとんど意味がない。amzn.to/2FT73Hf
— 西村博之(ひろゆき)語録 (@hiroyuki_meigen) 2019年2月22日 - 08:17司馬は「漢」や「荒」は書いたが、実は「和」は書けなかった。司馬は和らぐ文化論は書けなかったか、書かなかったのだ|0914夜『この国のかたち』司馬遼太郎 1000ya.isis.ne.jp/0914.html
— 松岡正剛「千夜千冊」bot (@1000ya_bot) 2019年2月22日 - 08:10マジっすか?脱水だと思い2リットル以上を飲んだら30年ぶりに吐きました、母も腸閉塞で嘔吐していたので、もしかしたら俺も腸閉塞かと思いマジ焦りました! twitter.com/sab_xfa/status…
— なるみん (@narumin50000) 2019年2月22日 - 08:472月後半のヨセミテ国立公園で、雪解け、晴天、夕陽が絶妙の角度で当たる…という条件でのみ稀に目撃できるオレンジに輝く滝"Fire Fall"。絶好の目撃ポイントは崖上で、行くのはかなり危険。また、輝き始めて〜消えるまでは数分という儚… twitter.com/i/web/status/1…
— セキ ヤスヒサ🌖 (@Campaign_Otaku) 2019年2月22日 - 08:44昨日の「海面上昇や気候変動を主要因として絶滅した初の哺乳類」の話、域外保全には至らなかったようですが(参考youtu.be/ZtS5P-L8epY)、小笠原の希少種オガサワラシジミは多摩動物公園で繁殖に成功し、継続的に飼育を… twitter.com/i/web/status/1…
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2019年2月22日 - 08:51何かをきれいだと思つたら、きれいだと言ふさ、たとへ死んでも。
— 三島由紀夫 (@Mishima__Bot) 2019年2月22日 - 08:36円高ブルースのイントロが聞こえてきましたかね、米欧中銀に加え、トランプの「為替条項」爆弾。あっ、これはノーベル平和賞で阻止(を期待)。 twitter.com/IsayaShimizu/s…
— 本石町日記 (@hongokucho) 2019年2月22日 - 08:34FOXニュースのタッカー・カールトン、ダボス会議で金持ち批判をしたオランダの歴史家を「反グローバル化の同志」だと思ってインタビューしたら、FOXも富裕層の代弁者だという批判を喰らい、逆ギレしてインタビューの放送を中止。カールソンの… twitter.com/i/web/status/1…
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2019年2月22日 - 08:36今日は #猫の日 です。ネコ Felis catusはオーストラリアの鳥類だけで100種以上を絶滅させた、まさに史上最悪のプレデターであり、彼らは日本、世界共に最も悪質な外来種100種の内の1種に数えられています。ネコは屋内で適切… twitter.com/i/web/status/1…
— 生物多様性社 (@co_biodiversity) 2019年2月22日 - 01:47奴隷だった祖先がつくった町 その再建を願い集まった子孫たち: 米アラバマ州、メキシコ湾に面するモービル郡に、開放された奴隷がつくった町「アフリカタウン」があります。人口減などで町が荒れる中、子孫たちが町の復興のために集まりました。… twitter.com/i/web/status/1…
— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2019年2月22日 - 08:06セブンの商品を買いながら、本社にできる抗議運動はないのかな? twitter.com/bengo4topics/s…
— 電気羊 (@denkihituji1970) 2019年2月20日 - 18:31「忘己利他」という言葉があります。かの最澄先生の言葉です。『己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり』、つまり自分の事より他者のことだけ考えよっつー意味ですが、そんなこと絶対しない方がいい。ただ搾取されるだけです。「忘己利他」とは「もうこりた」と読みます。結局そうなります。
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2019年2月21日 - 18:18他人に対して思いやりなど提供できる権利と能力があるのは、大前提として「自分を愛している人」だけ。一番身近な自分すら愛せない人間がどうして他人に対して何かしてあげることができるでしょうか?自分を愛せない人間が利他行動すると見返りを求めがち。表層的な利他で利己を埋めようとしてるだけ。
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2019年2月21日 - 18:23人類はこれだけ朝に弱い人が多いのに(要出典)なぜ朝型を至上とする社会を形成するに至ったのか文化人類学の観点からの研究が待たれる(自分は研究しない)
— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2019年2月21日 - 21:47@miraihack 一回電気使わずに生活したことあるんですけど、夜が長すぎて朝から生活しないとやってられなかった(素人見解)
— とれいC (@sakenomitracy) 2019年2月21日 - 21:48かつての地域にしろ職場にしろ国家にしろコミュニティというものは多かれ少なかれ宗教的なものだと思います。無宗教な人でさえW杯での盛り上がりは宗教色を感じますし、皆婚時代の結婚だって宗教と言えなくもない。ただ言えるのは以前のような所属… twitter.com/i/web/status/1…
— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2019年2月21日 - 22:14家族、知人にパーキンソン病の人がいたら是非見て欲しい脳深部刺激療法(DBS: Deep Brain Stimulation)の好例。ここにパーキンソン病で思うように動作ができない男性。しかし機器のスイッチを入れた途端パッっと音を立… twitter.com/i/web/status/1…
— 新聞テレビが報道しないのなら (@echo_sbb) 2019年2月22日 - 09:05「活動電位/action potential」軸索の細胞膜が伝える特別な種類の信号。受動的に広がって伝播する電気の信号と異なり、長い距離を経て減衰することなく伝導することで細胞質ゾルの伝導性の低さを克服する。この一定の頻度とパターンが情報の符号化codingに使われる。
— 神経科学・脳科学勉強用bot (@neuro_sci) 2019年2月22日 - 09:21最近スマホの名義替えしたので請求書を紙で届くようにしたら、こんなの発見。76歳の母になんてひどい押し売りしてるんだろう。いくら本人同意とはいえ総務省はこういうのをやめさせるべきじゃないのか。もちろん母は契約時のショップ店員トークを… twitter.com/i/web/status/1…
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) 2019年2月22日 - 08:57@tnatsu 俺のお袋(72)も似た様な事されてましたね。
CATVの会社から固定電話も契約すると幾らか割引になると言われて契約したそうだがお袋の家には固定電話などない。
結局、無いのに固定電話の基本料金+CATVの金で余分に支… twitter.com/i/web/status/1…
@tnatsu 会計で資産の部に入る「電話加入権」でさえ勝手に無価値?にしたり、NTTはじめ通信会社の横暴ってありますよね…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2019年2月22日 - 09:29シリアでも何度か食ったザクロをスクリュードライバーで。宝石のようなザクロの実は独房の薄明かりの中でも心奪われる美しさでした。ウオッカで割ると味が引き立つのだとか。素晴らしくうまかったです。新橋のLAND BAR。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年2月21日 - 20:42ケーキ職人ってマジで凄い。 pic.twitter.com/a3jKR4PORS
— くろいつみ†ちゃんねる (@kuroitumi) 2019年2月22日 - 09:05荻上チキ「精神論というのは、他の選択肢がすべて残されていないなかで、もっとも貧弱な「藁」なんです」「役に立たないし、人を追い込んでストレスを溜め込ませて、効率性もない。「百害あって一利なし」だと思います。つまり、失敗の温床なんです… twitter.com/i/web/status/1…
— 河村書店 (@consaba) 2019年2月21日 - 11:37@consaba #ss954 こういった、いわゆる’反「精神論」論’はどこかの学問研究分野できちんと体系的に分析研究済みなのだろうか、否だろうか?たとえば大学の学部で教えられている経済学の講義なんかが直感的にあたりまえのことに意… twitter.com/i/web/status/1…
— Shibuya, Nobuhiro (@nsh1960) 2019年2月21日 - 12:12僕が思うに、若い人たちが安倍政権を支持する理由は「関心がない」からです。
周りの友達を見ていて感じるのは、若者は政治に関心がなくどうでもいいということです。
きっと安倍政権を支持する多数の理由は「安倍さん?ん〜、まーいいんじゃない… twitter.com/i/web/status/1…
『私は日本人です。日本では多くの人が「韓国人は日本人が嫌いである」と思っています。でも、私はそう思いません。私はあなたを信じます。あなたは私を信じてくれますか?もしそうなら、ハグを』 pic.twitter.com/s7fBZxZsWl
— 桑原功一 (@freehugs4peace) 2016年11月23日 - 17:00