官僚組織は必ず狂うものだと思います。
個々の官僚は知性も品性もあるとして組織が狂う。
財務省の消費税、経産省の自由経済、厚労省の働き方改革、法務省の移民政策など。目標に向かって後先考えずに狂って突っ走る。それをコントロールするの… twitter.com/i/web/status/1…
(短くすればいいのでは)小説や漫画の著作権保護期間は作者の死後70年へ延長される見通しだ。著作物の風化を加速させる可能性も否定できず、対応策の検討も急務だ / “092100039” htn.to/Ygh4VUchE
— paravola (@paravola) 2018年11月25日 - 15:14資本主義経済の当然の帰結ですか?🤔
まるで大英帝国さながら‼️
ロンドンシティ🇬🇧が支配する #租税回避 の巨大ネットワークの実態😨
『租税回避:英国が操る巨大ネットワーク』
12月31日まで視聴可📺⇒… twitter.com/i/web/status/1…
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo
kumagi.hatenablog.com/entry/exit-fro…
@narumin50000 自分もそうだったけど、寝過ぎかと思って、昼寝止めたら頭痛治ったことあり…w
別の頭痛では、寝冷えで頭痛するとは気がつかなかったので温かくして寝てます!
嫌いな理由になるとみんな能弁になるよね。
好きな理由はあまり語れないのにね。
<女が嫌いなオンナ>この若手女優はなぜ嫌われる? jprime.jp/articles/-/138…
消化管の内視鏡は高価だから使い捨ても出来ず、洗浄・滅菌できないので1日に何回も同じものを使いまわししがち。昔からリスクはあった。 / 欧米で190人が院内感染 オリンパス内視鏡使用後 (共同通信) #NewsPicks this.kiji.is/43947106761955…
— 富樫 進太郎@エンジニア (@TogAShi0823) 2018年11月26日 - 06:59@TogAShi0823 気持ち悪い…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年11月26日 - 09:42うーん。NHKこれどうなの?
さっき8:45の定時ニュースでは「ゴーン容疑者は検察の取り調べで容疑を否認しています」ってニュース原稿読んどいて、9;00からのNスペでは「ゴーン容疑者は、巧妙な隠蔽工作を行なっており」って言い切ってる。
ちょっとおかしくねーか?
まあ有価証券報告書の虚偽記載でギリでも有罪に出来りゃ検察の勝ちって感じで摘発に踏み切った様子ですね。ほんと怖いわ。。 / 「カルロス・ゴーン氏は無実だ」ある会計人の重大指摘 (現代ビジネス[講談社] | 最新記事)…
「いま」... horiemon.com/news/2018/11/2…
文字化け湯呑み、めちゃ良いな。 pic.twitter.com/C42tIkiOML
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2018年11月25日 - 15:36ウクライナ大統領、議会に戒厳令提案 ロシアによる艦船拿捕受け bit.ly/2Re49zN
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2018年11月26日 - 09:54【仏ログ】宮崎県大光寺は五大文殊が有名だけど半跏地蔵に見惚れた!こんなセクシーな地蔵は見たことがない! pic.twitter.com/u6nV58VaG3
— 仏像リンク (@butsuzolink) 2018年11月25日 - 19:3580年代後期に某大手銀行員になった父は、支店で徹底的にこき使われほぼ毎日ふらふら状態だったという。当時、金が回るということはそれだけ仕事が増えるということであり、大抵その業務は新人に押し付けられた。あの時代に美味しい思いをしたのは… twitter.com/i/web/status/1…
— Max Mimimo KidNapper (@mimimomak) 2018年11月25日 - 20:01@mimimomak @kingbiscuitSIU それ、ずっと代々そうですよ
— 城重尚斗 (@funabashi19) 2018年11月25日 - 20:12#B面の岩波新書 更新です。お待たせしました! 待望の「在野に学問あり」第2回!! 平家の残党を研究しようとするお父さん、そして文学研究者の荒木優太さんに続く今回は、山本貴光さんと吉川博満さんのお二人。→在野に学問あり 第2回 山… twitter.com/i/web/status/1…
— 岩波新書編集部 (@Iwanami_Shinsho) 2018年11月25日 - 12:08謀略で鉄道爆破したり、戦闘起こしたくて上海で坊主殺したり、傀儡国家作りたくて清朝の皇帝担ぎ出したり、陸軍の機密費に麻薬売りまくったりという歴史を堂々と誇りを持てばいいんじゃねえか。敗戦までは殆ど戦争やってた蛮族としてw
— 昼寝猫 (@tcv2catnap) 2018年11月25日 - 20:31経営者が労働者に「年収300万も払ったら潰れるわ。甘えんな」という言説が許されるなら
労働者が経営者に「年収300万もなかったら生活できんわ、甘えんな」という言説だって許される筈なのさ。
なのに後者にだけ怒る人は、リアリストぶる前にまず自分の家畜マインドを疑えよ。
日経の記事にある「引き抜かれている」のではなく、私の知っている事例では社員側が自主的に転職活動で「抜けている」→
nikkei.com/article/DGXMZO…
"鍵を握る人材について、米グーグルなどIT(情報技術)大手を指す「… twitter.com/i/web/status/1…
珍しく、八幡和郎氏と私の意見が完全一致のようです。⇒【ゴーン逮捕と解任は日本の司法制度の自殺行為か】 agora-web.jp/archives/20358…
— 郷原信郎 (@nobuogohara) 2018年11月25日 - 12:37TLにも第九の話題がボチボチ挙がるようになってきたので、今朝はフルヴェン、ルツェルンの第九('54Live)を。色々あるようですが聴いたのはOTAKEN盤。音質は素晴らしいと思います。フルヴェンの終楽章はなんだかんだ言っても迫力と… twitter.com/i/web/status/1…
— G-Faure (@282989yy) 2018年11月26日 - 10:17サウジだけじゃない、習近平を公然批判して「消えた」中国の若者たち courrier.jp/columns/144084/
ここで出てくる文天祥と屈原。命は粗末にしてはいけないけど、死を賭して何かやるときに漢詩を引くのは中国人のカッコいい… twitter.com/i/web/status/1…
東京五輪に続き大阪万博開催決定と、日本が高度経済成長の「再現」に沸き立っているように見えますが、庶民は意外と冷めているように見えます。もはやここまで格差が固定してしまった社会では、例えそれにより「経済効果」があろうとも、恩恵を受ける人が極一部の人のみなのを分かっているのでしょう。
— なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年11月25日 - 21:03長年「なぜ日本人は政治の話題を避けるのか」と不思議だったけど、最近やっと、それは立場の違いが友情を傷つけることを恐れているためだと理解した。
一方で僕のような中国人は、いくら政治の意見が違って熾烈に口論しても、友人は友人のまま。政治と友情は別物だとはっきり割り切っているんだよね。
ああっ、なんか小学生の「じぶんがかんがえたえいきゅうきかん」っぽい! バッテリーなしで無限にアシスト! 乗り手の質量で動く次世代の自転車用タイヤ(bouncy) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-… @YahooNewsTopics
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年11月26日 - 08:143000年前の石棺開ける、中にミイラ化した女性 エジプト cnn.co.jp/travel/3512916…
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2018年11月26日 - 12:19都庁前なうなのですが……
何でしょう、この
『ここに魔王が……!』
とか覚悟を決めたくなる、禍々しいダームの塔感は。
もう少し楽しげなカラーリングにすればよいのにw pic.twitter.com/dHEu5St3jC
@tkamjo ライトアップまで厚化粧っぽいのか…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年11月26日 - 14:07盗人が可愛いwww
pic.twitter.com/t8MuHeNTbM
日本人であれ外国人であれ、人を雇いたいならまっとうな給与と待遇を保障したらいいだけやん。
— 福山和人 (@kaz_fukuyama) 2018年11月25日 - 15:42