Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

10月1日(月)のつぶやき その1

$
0
0

日本のツイッターでその基準適用したら終身刑になりそうな人がたくさんいるな。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

— 津田大介 (@tsuda) 2018年10月1日 - 01:50

風「ゴゴゴゴゴゴ」
ワイ部屋「ユサユサユサーーー」
むかいの家の風鈴「チリンチリンチリチリチリチチチチチwwww」

— konso (@oiroppa) 2018年10月1日 - 00:59

ネット右翼に足を引っ張られた佐喜眞候補【沖縄県知事選挙 現地レポ~敗北の分析】(古谷経衡) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuyat…

— 古谷経衡@初長編小説『愛国奴』、小学館『女政治家の通信簿』発売中! (@aniotahosyu) 2018年10月1日 - 05:30

おはようございます。今朝は台風一過で東京から富士山が見えています。 pic.twitter.com/voRntUoGbi

— 中谷幸司 (@bluestylecom) 2018年10月1日 - 05:55

エルミタージュ美術館の新任警備
#サンクトペテルブルク
#猫 pic.twitter.com/6bVmPcaHJI

— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年10月1日 - 02:00

吉本隆明の読者は、吉本特有の癖のある表現法を使い文章を書くのが好きなのか、その表現法をよく用いる。それは非常に意味がとりづらく、かつ、意味を読みとったところで、大したことが書かれていないことが殆どである。僕は、その手の文体を拒否することを心がけている。

— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年10月1日 - 01:21

沖縄問題のややこしいのは、例えば反基地派(デニー支持派)がある種のナショナリズムを体現していて、逆に自民の路線が売国奴路線にならざるを得ないということで、それを見ずに、中国陰謀論みたいな話持ってきても、なんの説得力もないということだわな。
最後のは実際心霊写真みたいなものだし。

— 清義明 (@masterlow) 2018年9月30日 - 23:49

辺野古移設を沖縄県民が拒否したのだから、これ以上辺野古埋め立てはするべきでは無い。どのような理屈を以てしても拒否されたものは拒否されたのだ。

— 古谷経衡@初長編小説『愛国奴』、小学館『女政治家の通信簿』発売中! (@aniotahosyu) 2018年10月1日 - 00:09

向かいのマンションがえらいことに pic.twitter.com/RYfhYTrpzH

— t2enonu (@t2enonu) 2018年10月1日 - 01:00

沖縄県知事選、選管発表の最終投票率は63.2%。推定よりも1.5ポイントほど高かった。やや大きめにずれてしまったという印象。むずかしい。
twitter.com/miraisyakai/st…

— 三春充希(はる)みらい選挙Project⭐ (@miraisyakai) 2018年10月1日 - 00:04

ヤギの大移動に巻き込まれたので「メェ〜」って言って見たらめちゃくちゃ「メェ〜」って鳴かれたの図www

pic.twitter.com/xZueXd9tnw

— 明日の動画 (@ashitanodoga) 2018年9月30日 - 22:32

@ashitanodoga ぎゃははは~

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 07:30

“人は環境によって悪魔になるのか あの「監獄実験」がいま再び見直されている” htn.to/QZTJfF

— finalvent (@finalvent) 2018年10月1日 - 07:00

台風24号が通り過ぎた秋葉原。大きな樹木はなぎ倒され、ソフマップのキリトくんは大破。閉店してそのままだったとんかつ冨貴の看板もぐちゃぐちゃになり、ひむろのガラスは割れていた pic.twitter.com/aBTQh0yHeC

— ツルミロボ (@kaztsu) 2018年10月1日 - 06:55

最近のATOKって入力傾向のマンスリーレポートが出力されるようになったんだ。気づかなかった。タイプミスレポートが恥ずかしいw pic.twitter.com/9sYrxCnbir

— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2018年10月1日 - 00:09

きのう午後11時半ごろ、東京都町田市にあるマンションのベランダから撮影された映像 バチバチという大きな音が響き、周辺のマンションの電気が一斉に消える瞬間が捉えられています
#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/vfNxYdubYS

— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月1日 - 02:27

1949年10月1日中華人民共和国が成立
#国慶節
#中国 pic.twitter.com/gYpQyDEpSO

— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年10月1日 - 07:00

結核神話が広がったとき、俗物や成り上がり者にとって、結核こそ上品で、繊細で、感受性の豊かなことの標的となった。(『日本近代文学の起源』病という意味)

— 柄谷行人 (@karatani_kojin) 2018年10月1日 - 04:46

ラテンアメリカ各国において2番目に多い国籍(=最も多い外国人) reddit.com/r/MapPorn/comm… pic.twitter.com/9bMLnsjmYJ

— Spica (@Kelangdbn) 2018年10月1日 - 04:09

@qwsw4IrmTGVec3Q @GoodSunRight @Singulith @N74580626 @mR5nTQwebLS35dE 完全菜食で65歳以上まで生きた人はいないという可能性(あるいは事実)を示すために分子栄養学の本に書いてあったことですね。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 07:38

@riskhighreturn @haduki28th 興味ないとどうなるかというのはそのうち明らかになるかも知れないですね。知らないと対処はできないだろから。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年10月1日 - 07:41

“「ハーフ」、いじめ、ラジオDJ… 玉城デニーさんが政治を志したワケ 「弱い立場の人のために」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス” htn.to/suXJ6F6

— finalvent (@finalvent) 2018年10月1日 - 07:51

千葉県一宮町の海岸で、
柴犬?の赤ちゃんを拾いましたっ!

心当たりある方いませんでしょうか?!

至急拡散をお願いします! pic.twitter.com/2TieKJZAWq

— みーたん (@baa19931230) 2018年9月29日 - 19:41

相関と因果をごちゃ混ぜにしてる人多いな。まあ、人間は因果的推論の天才だから仕方ないか。「結婚できないのは金がないから」っていうのも因果的推論。例えば、「ドブ川に落ちたら私は必ずシャワーを浴びる」だとして「私はシャワーを浴びた。ゆえに、私はドブ川に落ちた」とは決して言えないでしょ?

— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年9月30日 - 20:50

秋葉原はみんなどこも台風で早じまい。めいどりー〇んすら見かけないレベルなのに、まだ呼び込みしてるおんなのこがいてせつない pic.twitter.com/Vai4WDvOd0

— ツルミロボ (@kaztsu) 2018年9月30日 - 19:45

今朝の秋葉原、台風一過で眠りから覚めた日差しがとてもつよく、さわやかな青空から照りつけ、久しぶりに暑い一日になりそう。予報では千代田区、曇り後晴れ、予想最高気温32℃だそうです flic.kr/p/2bA8dyr pic.twitter.com/kDbqmaz6Bf

— ツルミロボ (@kaztsu) 2018年10月1日 - 07:49

パークタワー晴海の植栽、ほぼ全滅… pic.twitter.com/Tk7of3IxqZ

— TJ (@STgorira) 2018年10月1日 - 06:51

#沖縄県知事選 開票終了

玉城デニー 396,632票(得票率55.07%)※史上最多得票
佐喜真 淳 316,458票(得票率43.94%)
兼島  俊  3,638票(得票率0.51%)
渡口 初美  3,482票(得票率0… twitter.com/i/web/status/1…

— 三春充希(はる)みらい選挙Project⭐ (@miraisyakai) 2018年10月1日 - 01:25

公明党山口体制、新たな船出 真価問われる「憲法改正」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL9Z… 創価学会の信仰こそ問われる。会則で「永遠の指導者」の一人と定める池田SGI会長は「私は絶対に第9条だけは変えて… twitter.com/i/web/status/1…

— デミアン (@boku_demian) 2018年10月1日 - 07:43

生理学・医学賞は日本時間のきょう10月1日午後6時半。日本人では「小胞体ストレス応答」を突き止めた森和俊・京大教授が有力候補です。2018年ノーベル賞の発表が始まります。
s.nikkei.com/2NTcYS3

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年10月1日 - 07:54

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles