Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

8月22日(水)のつぶやき その1

$
0
0

東京都民は、ボーッとしてんじゃねぇよー!… チノちゃん、怒る 💢 twitter.com/lovelovesarah/…

— みんくま草 (@greenminkuma) 2018年8月22日 - 08:54

障害者雇用は一般雇用に多大な影響を与える。例えば「朝起きられない」「これしかできない」を容認する企業風土が広がるほど、多くの無理をしている労働者の処遇改善、再評価につながるから。障害者は企業のお荷物ではなく、労働環境を変革する主体… twitter.com/i/web/status/1…

— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年8月22日 - 00:44

国家は共同の幻想である。風俗や宗教や法もまた共同の幻想である。国家成立の以前にあったさまざまな共同の幻想は、一つの中心に凝集していったにちがいない。
(吉本隆明)
meigennavi.net/word/169/16943…

— 吉本隆明の名言@名言ナビ (@yoshimoto__bot) 2018年8月22日 - 04:53

1920年の今日はアメリカのSF小説家、レイ・ブラッドベリが生まれた日です。華氏451度、火星年代記、ハロウィーンがやって来たなどの作品で知られます。 pic.twitter.com/WNozrNPxID

— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年8月22日 - 08:10

アルプスはたんに邪悪な障害物でしかなかったのに、人々はルソーが見たものを見るためにスイスに殺到しはじめた。アルピニスト(登山家)は、まさに「文学」から生まれたのである。(『日本近代文学の起源』風景の発見)

— 柄谷行人 (@karatani_kojin) 2018年8月22日 - 04:46

こんな事、書いて良いのかね。と思うけど。たぶん正しい。

①安倍クロ黒魔術の限界が近づいてきた。②モリ蕎麦&カケ蕎麦を有耶無耶で終わらせたい。③これ以上は米国の激輪に触れそうなヤバ目の立ち位置。

となれば選挙で勝てずとも。ここで… twitter.com/i/web/status/1…

— らん@マイナンバーとは全体主義のこと (@ranranran_ran) 2018年8月22日 - 04:06

車のエアコン効かなくなってディーラーに行ったら駄目なので新しいのにすると20万ですと見積もりをくれた。

で、昨日オートバックスに行ったら、エンジニアが2分ほど順番に見ていって「これか!」と言ってリレーを指差す。

2千円で直った。

技術者って素晴らしい。

— 高橋登史朗 ( T blockchain T ) (@toshirot) 2018年8月21日 - 15:22

「夏休みの自由研究」が子供の宿題として強制されるってなんかすごい日本ぽいよな。ところで「自由研究」じゃない研究ってあるんかな、と考えたら「外部資金の獲得を目指した研究」がそうやなと思い至った。これもすごい日本ぽいよな。オレたちの社会では手段と目的の逆転がよく起きる

— 増田聡 (@smasuda) 2018年8月21日 - 20:18

今まで、正当な権限を行使しなかった首相が多かったと思う。国民の支持を得て権限を発揮すれば、かなりいろんなことができる。〝指導力〟の源泉は国民の支持だ。

— 小泉純一郎 bot (@j_koizumi_bot) 2018年8月22日 - 05:51

チュンチュン、チュンチュンと木の枝で大騒ぎしていた若いスズメ。はしゃぎすぎて、枝から落ちてしましました。仲間が心配そうに見ています(⊙ө⊙) pic.twitter.com/GwIBBVoG5F

— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年8月21日 - 13:45

福岡伸一さんの最終講義を観たけど、メモしたい言葉がたくさん。生命哲学。問い続ける。本質。源流をたどる。理系も文系も分け隔てなく。部分ではなく全体。ものの関係性。研究の苦悩。医療と医学。仮説と検証。

— R.TAKEDA (@Route_yo) 2018年8月21日 - 05:13

本日の心に響いた言葉。
「生命とは要素が集合してできた構成物ではなく、要素の流れがもたらす所の効果なのである」
池田善昭、福岡伸一『福岡伸一、西田哲学を読む』明石出版より。

— 宮毬紗 (@miya_marisa) 2018年8月20日 - 21:40

弊社刊『福岡伸一、西田哲学を読む』(池田善昭、福岡伸一著)には、生物学者・福岡伸一先生が西田哲学との対峙を通して醸成された動的平衡の数理的概念モデル、「ベルグソンの弧」が掲載されています。ぜひご覧ください。
akashi.co.jp/book/b297749.h…

— 明石書店 (@akashishoten) 2018年8月20日 - 11:57

住みたい街別に「人生の勝ち組になりたい」と思う人の割合を見たところ、「代々木上原・代々木八幡」は港区の各街に次いで33.3%で2位であった。
また、「金持ちになって高級品を持ちたい」と思う人の割合が高い街でも、やはり港区の各街に次… twitter.com/i/web/status/1…

— 都心湾岸丸bot (@tokyo_jcs) 2018年8月22日 - 07:04

夏のNHK戦争ものを見ていて、この安倍支持層とノモハン、ガタルカナル、インパールの指導層との類似性を連想してしまう。 twitter.com/value_investor…

— きょう今 (@kimcohsky) 2018年8月22日 - 05:36

「複合機の調子が悪いので見て下さい」
「(研修無しに入社直後に出向の新人の俺)はい、エラー解消しました」
一気にプリントアウトされるコスト計算の紙
[俺氏 月額100万円]
「…俺に…毎月100万円払ってたんすか?」
「そうだよ。… twitter.com/i/web/status/1…

— みろ (@mirokan) 2018年8月20日 - 23:08

なんか感動した。 / “都内の「◯丁目駅」はなんで奇数ばっかりなの? 東京メトロとかに聞いてみた” htn.to/KQqxo5p

— finalvent (@finalvent) 2018年8月22日 - 08:18

映画が二次利用(わかりやすい例ではDVD化)された際には脚本家や監督には当然印税が支払われるが、この印税は「原作」にも支払われるのね。ところが「原案」には支払われません。原作には著作権が存在し、原案には著作権は存在しないのである。覚えておきませう。

— 片岡K (@kataoka_k) 2018年8月22日 - 07:23

斎藤先生がおっしゃいたいことは(たぶんです、たぶん)「精神科病院もほかの身体科の病院と変わらない」ことだと思います。人生詰んだから精神科へとか、懲罰的な意味合いのみの精神科入院とかは「昭和」だ、と。もっと気楽に精神科を利用してほし… twitter.com/i/web/status/1…

— けいこ (@tailofcat) 2018年8月20日 - 09:26

子供の頃から年上をジジイババア呼ばわりして馬鹿にしてる人を「いつか自分もその年齢になるのに…」って不思議に思ってたんだけど、そういう人っていざ自分が歳をとると「最近の若いもんは」って言うタイプで、要は自分以外を全て馬鹿にする人種なんだなって思えてきた。

— 七丙ϵ( 'Θ' )϶ (@sippei999) 2015年8月15日 - 19:46

日本人が皆婚できたのは明治民法による結婚保護政策のおかげだし、未婚化が進んだのは、結婚の自由化のせいです。自由にしたら結婚しなくなるというのが日本人というもので、それは歴史を見ても明らか。そもそも全員が結婚して子孫を残すという考え… twitter.com/i/web/status/1…

— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年8月22日 - 09:59

みんな知らないだろうが、昨年の「東名高速夫婦死亡事故」を受けて、警察庁は今年から暴行罪なども駆使して危険運転を徹底検挙する様に全国に通達が出されている。
そんな中、今月もまた新東名高速道路でこんな事が起こった様だが、これは確実に逮… twitter.com/i/web/status/1…

— なおえもん (@oynaoto) 2018年8月16日 - 14:09

人は他者によって作られたじぶんに責任を負わなければならない。
(吉本隆明)

【名言ナビ】
meigennavi.net/word/197/19781…

#meigen #名言

— 吉本隆明の名言@名言ナビ (@yoshimoto__bot) 2018年8月22日 - 10:53

対中国の軍事拠点として台湾を明確に打ち出してきた。
反グローバルのトランプ外交が形になりつつある。 twitter.com/n74580626/stat…

— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2018年8月22日 - 10:18

勘定科目にないから内部留保はないという言い訳を見ると、ビョーキの本質が何であるか明白なので、あらゆる事象から診断ごっこするのがスキw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月22日 - 10:59

全体から事実を見ることができないと、たいていは何も見えないし、オカシイw 不可視なのは、そういったテメーのザマだものね。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年8月22日 - 11:02

スルガ銀行の芋づる式不祥事、「不正融資ではない」から「不適切融資1兆円」に拡大 kabumatome.doorblog.jp/archives/65924…

— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年8月22日 - 11:19

戦時中の「金属類回収令」みたいだね … (- -; twitter.com/jbbajb/status/…

— みんくま草 (@greenminkuma) 2018年8月22日 - 11:18

歴史ってのは、誰の考えや動きで決まっていくのかといえば、それはやはり、大多数の民衆がどう考え、どう動いたかで決まっていくんです。
(吉本隆明)
meigennavi.net/word/154/15485…

#meigen #名言

— 吉本隆明の名言@名言ナビ (@yoshimoto__bot) 2018年8月22日 - 16:53

吃る人でも歌を歌うときには吃らない … 発音する音楽だから?
         #どもる体 #武満徹 #音楽の存在論 #クマのわすれな草 twitter.com/TAKEMITSU_bot/…

— みんくま草 (@greenminkuma) 2018年8月22日 - 15:30

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles