
KIRKLANDのミックスナッツ 1134gを買えなくなってから、人生ほんのりとくらいよーな気がするw
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
アマゾンが「お坊さん」をネットで宅配!? 3万5000円で読経(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-… #Yahooニュース
大江昇さんがリツイート | 40 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
町田の電柱めちゃくちゃ面白いもの貼ってあったりするから謎 pic.twitter.com/2ustkyUjEi

最初に乗ったと伝承「慶喜の自転車」復刻お預け : 読売新聞
yomiuri.co.jp/culture/201512…

なつかしさの正体はモノやコト自体にあるというよりもその時の自分がなつかしいのである。つまりなつかしさの正体は一種の自己愛なのだ。なつかしさとはいとおしいペットのような自己の記憶なのだ。時に人はそれに足を取られ、しかし時にそれは解毒剤のように何かを溶かし慰撫してくれるものでもある。
大江昇さんがリツイート | 2 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
もちろん読んでいる。柄谷行人から「構造しかない」とか、浅田彰から「ハーレークインロマンス」とか言われて散々だったなー。 twitter.com/y_kurihara/sta…
大江昇さんがリツイート | 4 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
普通の人は文芸評論なんて読まないだろうから知らないほうが多いと思うけど、90年代くらいまでは文芸評論のヘゲモニーを握っていた一派が口を揃えて春樹をdisってたんですよ。『職業としての小説家』には評論家全員にdisられたくらいの勢いで書いてあるけどシンパもいた。ただ勢力が弱かった。
大江昇さんがリツイート | 19 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
文芸誌というのはなんでこう一人の評論家に依頼が極度に集中するトレンドが生じるのかね。個人が抱えることのできる仕事量には限りがあるんだから筆が荒れるに決まってるだろう。それでこれまで何人潰してきたのかな。
大江昇さんがリツイート | 5 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
フランスの地方選挙・第1回投票では予想通り、極右政党FNが約30%という結党以来最高の得票率を記録。国民運動連合(UMP)は約27%、オランドの社会党は約23%と低調。ルペンにとっては、パリの同時多発テロと難民危機が追い風になった。欧州に右傾化の風が吹く。
大江昇さんがリツイート | 261 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
フランスの左派勢力は、崩壊したというべきかもしれません。
大江昇さんがリツイート | 128 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
年収が1千万円を超す会社員は約199万人なら雇用者の3.5%くらいか。アメリカで年収10万ドルを稼ぐ人は全労働者の5%程度らしい。ちょっと統計が揃っているのか怪しいが。 / “静かな増税 会社員、成功すると割を食う :日本経済…” htn.to/TMwqy2
大江昇さんがリツイート | 2 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
パンダの赤ちゃんがかわいすぎる☆ pic.twitter.com/gcfMeHSDmS

左派って崩壊するとスキゾ(ビョーキの方の)になるんだろな。右派は崩壊してもハッキリはわかんないかもw
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
おそらく、現代の病理学におぼろげに見え始めている事柄、すなわち、病理的状態が生理的状態の量的に異なる延長ではなく、まったく別のものであるということを、病人の感情は予感しているのだろう。 『正常と病理』
大江昇さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
ニートをしていると、働かないというだけで怠け者扱い、社会の邪魔もの扱い。そんなに働かない人間が嫌いか?狂っている労働教カルト宗教だ。子供の頃からたたきこまれた洗脳によって、自分達のクビを締めている。働かないで生きてる奴がいても別に気にするな、ほっておけ、生き方の多様性を認めろよ。
大江昇さんがリツイート | 8 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
ほんと、基本的には記事数ですね。バット振らないとうまくならない。/ ホリエモンですら記事数が大事と言っているんやから、増やすしかない : ドロップアウトからの夜明け bit.ly/1SIsHeC
大江昇さんがリツイート | 13 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
【凄いの来た!】旧日本陸軍の「奉公袋」の中身を調べてみた - いまトピ ima.goo.ne.jp/column/article…
大江昇さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
ひとつここに書く意味があるだろう話をすると、首都大学東京は今年春から全教員の原則任期制(都立大潰した時に教員の質を高めるとかゆうて鳴り物入りで導入したやつ)を廃止し全員任期なし雇用に戻した。教員公募が激減したのが最大の要因とのこと。こういうことをちゃんと報道しようや
大江昇さんがリツイート | 3554 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
縮小する日本市場で保護で生き残る農業ではなく、やはり輸出競争力をつけるための支援のほうが価値あり。
農産品輸出増へ検疫協議
政府、TPP合意受け マレーシア、年内にも
nikkei.com/article/DGKKAS…

情報をあまり入れません。無駄な情報を抱えれば抱えるほど満足する「情報デブ」になるからです。自分でも気がつかない人は多いです。ですので、情報ダイエットを提唱します。
大江昇さんがリツイート | 5 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
シロイルカさんのおでこには…
夢と希望と脂肪がつまっています!
だから こんなにプニっと☆
#シーパラのかわいい pic.twitter.com/MTJuVCIwDD

フランス人100人が選んだ都内のパン屋さんBEST3 ネプ&イモトの世界番付 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214045209…フランスパン#ネプ&イモトの世界番付 (^∧^)
大江昇さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
「昔の人々は、個人個人の努力を往々にして挫折させてしまう「個人を超えた様々な力」を甘受していたが、現代人はそれを憎み、それに対して反乱を起こすようになっている。」(ハイエク)
大江昇さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
突然涙したお天気お姉さんの岡田みはるさん 7日の放送から復帰へ #ldnews news.livedoor.com/article/detail… …!
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
戦前企画院でレーニン革命時のモスクワの戦時共産主義体制を勉強して日本の国家統制をリードした岸信介と勝間田清一は、戦後は保守合同と社会党結成を担ってぞれぞれリーダーとして活躍したんだから、日本で自由主義者がリードしたことなんてなかったんだろーと。左右の統制主義しか無かった日本?
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り Follow @TKDOMO