Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

5月14日(月)のつぶやき その1

$
0
0

本日の「初耳学」冒頭で紹介された「告白は男からすべしは女の願望に過ぎない」の元記事執筆者の独身研究家・荒川です。2週連続ですね。番組内ではカットされましたが、そもそも日本男性が告白できないのは古事記にも表記があることです。元記事は… twitter.com/i/web/status/9…

— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年5月13日 - 23:04

@ryoji45102 新中野の方でした!

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 07:23

エルサレムに米大使館 きょう移転 パレスチナ反発強める | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… …シリア・イランへ対抗するためにイスラエルと対立したくないサウジなどが反対運動を抑制してるとか?

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 07:26

幼児用座席付き自転車で転倒 子どもの救急搬送相次ぐ www3.nhk.or.jp/news/html/2018… …タイヤが太くてレールに入りにくい電動アシスト付きの駐輪を手伝ったことあるけど、あれ重すぎる。子どものシート3つ付けてたし。ママは大変です。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 07:30

「日本に一番近いヨーロッパ」ウラジオストクがいま注目されるワケ #ldnews news.livedoor.com/article/detail… …ロシア国内で開発がトップクラス。帝政時代の建築物もどんどん取り壊し中。でも観光地化してすこしは昔の趣が保存されるのかな?

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 07:38

マナーの悪い高齢者が目立つように 関わらずにいるのが最善策か #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「『高齢者のマナーが悪くなった』という声がたびたび聞かれ、同世代の人たちも、そう思っているように感じています」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 07:41

「信じる」ことは必ずしも100%キラキラしていない。 pic.twitter.com/6AUbi9gjaL

— 洋介犬@はずネジ五巻発売中 (@yohsuken) 2018年5月11日 - 14:24

「超コンビニ化」するウエルシア薬局が、ガチでセブンを脅かし始めた biz-journal.jp/2018/05/post_2… 「イオン系列のため店舗によっては24時間営業。コンビニでは当たり前のマルチコピー機やATM、宅配便ロッカー…イートイ… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 08:08

夜の伏見稲荷は迫力と人の念が違う。
昼間とは全く違う顔を見せてくれる。 pic.twitter.com/4U80EXGgyW

— フォウ четыре ☭🌀 (@four_Chetyre) 2018年5月9日 - 20:45

私はお釣りを諦めた
#二度と撮れない写真を貼れ pic.twitter.com/2bLacDO8Wf

— あかいひと (@redstar_ramp) 2018年5月11日 - 12:15

まだやるんですか?マジで?世界中から「アホ」って言われると思いますけど。 pic.twitter.com/YaZW6exnNl

— sarah(政権打倒まで秒読み開始) (@lovelovesarah) 2018年5月10日 - 22:41

女性ジャーナリスト暗殺の波紋 報道の自由を守る国境を越えた闘い www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… 「言論や報道の自由を重んじるとされてきたヨーロッパ。しかし今、EU=ヨーロッパ連合の加盟国のマルタやスロバキアでジャー… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 08:16

@rinsstudio 子ども連れてるママは無敵ですよねw 気迫が違う…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 08:22

毎月分配型投資信託なんて、やってはいけない? 安全に銀行預金よりは儲かる方法 biz-journal.jp/2018/05/post_2… 「多くの毎月分配型投信に特有の問題は、自分が投資したお金を取り崩して分配金をもらうという、いわゆるタコ足… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 08:26

個人年金や投資信託なんて、やってはいけない…手数料で儲ける金融機関、損する顧客 biz-journal.jp/2017/10/post_2… 「銀行、証券会社、生命保険会社など金融機関が「激怒必至」本…経済ジャーナリストの荻原博子氏の『投資なん… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:08

ロマノフ帝国は知ってた。ロシア帝国の正統後継を自称する国家が悲観であった不凍港を南洋で手に入れたのに誰にも注目されなくて哀しい。 / “2010年代に独立を宣言したミクロネーション(自称国家) - 歴ログ -世界史専門ブログ-” htn.to/7b4F59

— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) 2018年5月14日 - 07:59

1882年の今日は日本の歌人、斎藤茂吉が生まれた日です。短歌結社誌アララギの中心人物で、生涯に全17冊の歌集を発表し、全17,907首の歌を詠みました。 pic.twitter.com/5NOvoXxf9Y

— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年5月14日 - 08:10

「金融機関は、日本銀行のマイナス金利政策によって、消費者から収奪することを考えざるを得ないような状況…民間の資金需要が冷え込んだために融資で稼げなくなったからです。企業の内部留保が増え、さらに個人の住宅購入意欲が低下して、住宅ロー… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:14

「第2次安倍政権が発足した2012年以降、アベノミクスによって企業の内部留保は約70兆円も増え、メガバンクの取引先は融資需要が減ってしまいました。地方銀行や信用金庫の取引先はまだ融資需要が高いのですが、信用力の低い中小企業がメイン… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:16

「一定のペースで機械的に一定額の株式を買っていく「ドル・コスト平均法」は、ファイナンシャルプランナーなどにも絶賛する方が多いのですが、理論的におかしいと思います。投資は安く買って高く売るから利益が出るのに、なぜ平均的な価格で買わなければならないのでしょうか?」なのでプロはオカシw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:20

中央総武線(各停)
5月14日 09時20分更新列車遅延
混雑の影響などで、一部列車に遅れが出ています。(5月14日 08時40分掲載)

総武線(快速)[東京~千葉]・横須賀線
5月14日 09時21分更新
列車遅延
車両点検を… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:23

斎藤茂吉のいいところ。与謝野晶子の機械的な創作方法を見破ったこと。楡家の人たちが戦争中アメリカ軍から缶詰なんかを買って食べていたこと。贅沢はステキw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月14日 - 09:26

5月14日月曜日
朝からねるちゃん

#長濱ねる
pic.twitter.com/KsPfR165WK

— 長濱ねる 時報 (@tokei2neru) 2018年5月14日 - 08:26

会社の健康診断 「パスした人」の思わぬ末路 : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…「過労死など会社の安全配慮義務違反を争う労働裁判において、不整脈や高血圧、心疾患などの治療を適切に受けていなか… twitter.com/i/web/status/9…

— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2018年5月14日 - 07:20

ネトウヨよりも恐ろしい"普通の日本人"が増えているのだと思います。ここでも"自分で自分をネトウヨと呼ぶ人はまとも"という法則が裏付けられました。 twitter.com/shutyan113/sta…

— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年5月14日 - 08:38

睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-… @YahooNewsTopics

— ファイターズ (@41m8Y05x7fC1R3n) 2018年5月14日 - 07:43

【ぼろ散歩】昨夜の洪水警報解除の朝は晴れるかなと思いきや、ちと早すぎて霞んだままの中央大橋~。歩くこと30分、青空が広がり佃大橋を渡る頃には暑いくらい。ほんとはパリ広場に居たかったんだけど仕事しなきゃね。メタリックな反射光が目に痛… twitter.com/i/web/status/9…

— ぼろじん (@borojin) 2018年5月14日 - 08:42

情況とは何かを知るために、わたしたちは言葉を必要としていない。きみが情況であり、わたしが情況であり、しかもわたしたちはことごとく追いまくられているわけだ。 『情況における詩』 p.tl/OQiU

— 吉本隆明bot (@T_Yoshimoto) 2018年5月14日 - 03:06

専門的すぎるので詳細は控えるけど、今年の10月に予定される生活保護基準のさらなる引き下げ根拠となった年齢階級を8区分から6区分へ急に変えたり、物価上昇分を除外したり、「引き下げありき」の政策決定がされている。これからも衆議院議員、… twitter.com/i/web/status/9…

— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年5月13日 - 23:24

いつかの秋葉原 pic.twitter.com/cBreIdJKb4

— 落合陽一 (@ochyai) 2018年5月14日 - 00:59

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles