Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

5月11日(金)のつぶやき その2

$
0
0

この記事によれば、クマに遭遇してクマスプレーを使った72件175人の内、98%の人が怪我を免れており、人やクマの死亡例が1件もなかった一方で、銃器を持ったハンターがクマに遭遇した269件444名の内、56%のハンターが怪我をしており、61%のクマが射殺されているとのことです。

— BearSmart_Japan (@BearSmart_Japan) 2018年5月10日 - 10:03

@TKDOMO すんごい昔のツイートがRTで流れて来たときなんかは悩みますね。ただ、私は「リツイートは賛同を意味しません」という表現が大嫌い(ツイートであれリツイートであれ責任を持つべき)です。
さすがに相手の切なる願いが書いてあるときはメンション送るのが申し訳なくて控えますが。

— トリオンファン (@lefantask950212) 2018年5月11日 - 08:21

@lefantask950212 そうですね、リツイートの責任はオリジナルと同等か、場合によってはそれ以上ですもんね。一度表現してしまったら、何であれ、その責任はどこまでかという問題は本当は文学や哲学の根本的な問題なんでしょうけど… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:35

@Schokolade1919 @ohashimasaki イタトマなんかもフルーツが美味しくて感動でしたw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:37

イラン・イラク戦争時は、隠れてイランを支持していたイスラエル。どちらにしろ好戦的?だとアメリカに付け込まれるね。ネオコンはそのマーケティングが絶妙…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:39

山手線
5月11日 08時39分更新
列車遅延
田町駅で救護活動を行った影響などで、列車に遅れが出ています。(5月11日 08時20分掲載)

中央総武線(各停)
5月11日 08時39分更新
列車遅延
本八幡駅で荷物挟まり対応… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:42

オスタルギー? 旧東ドイツへのノスタルジーがドイツで流行? 失業者もいなかったし、エゴも生活の心配もなかった頃…とか。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:44

ホーネッカーが人気かよ?w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:45

あ、官僚は野党が追求すると(公)文書を改ざんする。と暴露しちゃった議員さんだ。 twitter.com/ga9_h/status/9…

— Hiroyuki Toda (@mai7star) 2018年5月11日 - 08:44

@lefantask950212 いちばんムズカシイところですね。まったく理解されてないような時も、なんでそう誤読されるのか考えて楽しむしかないですが、要は各人(自分も含めて)が自身の自己発現か正当化のためにそうするんだろな、と思… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 08:54

学術雑誌、各論文のはじめのページに書誌情報ぜんぶ書いてあると複写するときにいちいち手書きでメモらなくて済むからどんどんこれやってほしい pic.twitter.com/s4YI8wMnJu

— кахо (@tocccka) 2018年5月11日 - 06:33

日本政府の対外債権からのリターンが、超アバウトにほぼ100分の1前後なのを見ると、フツーのデイトレーダー並みなので、なんだかなあと思いましたw だいたいどんな巨大ファンドも20名くらいまでで運営可能で、しかもリターンが20%くらい… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:01

なので日本政府は解散に値する?かもね…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:02

5月11日金曜日
欅坂46の 長濱ねる ちゃんが9:00をお知らせします。
#長濱ねる
pic.twitter.com/0cQrcwbBLO

— 長濱ねる 時報 (@tokei2neru) 2018年5月11日 - 09:01

@lefantask950212 理解力の欠陥や歪そのまま大人になっちゃうと、ある種個性かもしれませんがどこかでヘンなハズしかたして、それが犯罪だったり国会答弁wだったりする感じがしますね。一時流行った?ベイトソンの学習理論などを… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:13

ありがちな上の(あるいは下の)世代批判だけど、どこかのスレッドで「上の(下の)世代批判するためにネットしてるんじゃないので」というクールなコメントがあって、良かったなと。勝つのは、自分と違う世代からイイとこどりできる人。「勝つ」ってイヤな言葉ですがw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:18

新築マンションが高騰して、手が届かなくなった人たちが中古マンション市場に流れている。
現在の中古マンション市場はどうなっているのか?

マン点流!不都合な真実を解説(中古マンション事情) – スムログ… twitter.com/i/web/status/9…

— マン点 (@1manken) 2018年5月11日 - 07:20

@lefantask950212 昔?社会学者の宮台真司氏が激しいオヤジ批判をしてましたが、何か他と違うなと思っていたら、自分がやがてオヤジなることは自覚?して批判してるんですよね。何が他と違ったのかは明解になるほどまでは考えませんでしたが。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:24

イスラムもイスラムだけど、ユダヤもユダヤだな。もういいかげんにしないかな。 twitter.com/TKDOMO/status/…

— KIMURA Rin (@rinsstudio) 2018年5月11日 - 08:18

明日のトランプとロケットマンの対談は上手くいってほしいですねえ。最近、世界にイイ事無いからなあ…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:28

<京極家には良すぎる宝>京極家を皮肉る狂歌に「京極に過ぎたるものが三つある にっかり茶壺に多賀越中」というものがあり、京極家に伝わる有名な茶壺と代々の重臣の名と並んで「にっかり青江」が登場する。pic.twitter.com/nRWF63NYoP

— 日本刀♥LOVE (@nihonnoto2) 2018年5月11日 - 07:07

埼京川越線[大崎~川越]・りんかい線
08:35頃、新宿~池袋駅間で車両点検を行った影響などで、現在も大崎~大宮駅間の列車に遅れが出ています。なお、大宮駅で折返し運転を行っています。(09時15分掲載)

西武新宿線・西武拝島線… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:37

@lefantask950212 そうですね。メディア・報道に中立不偏不党があり得ないのと同じで、完全な価値自由もあり得ないですね。あるのはそうあろうとするか・しないかの姿勢の違いで、完全フリーや中立はない。逆に「、」「。」だけで… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:48

イランと原油取引しているとアメリカの経済制裁の対象になるというのは、アメリカのシェールガス買えよという武装セールスマン・トランプさまのスタイルなのか…?

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:52

@perfectspeIl あ、そうですね…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:54

すいません、会談は「来月」ですね…! twitter.com/TKDOMO/status/…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 09:55

@TKDOMO わずかな記号に意味を込めるという意味ではビクトル・ユーゴーが『レ・ミゼラブル』を出版した編集者に送った「?」という一文字の手紙と「!」という同じく一文字の編集者からの返信を連想しますね。
「売れてる?」「売れてる!… twitter.com/i/web/status/9…

— トリオンファン (@lefantask950212) 2018年5月11日 - 09:58

@lefantask950212 判断(価値・意味)はその人の自覚なしでもその時の全体像(イメージ・文)から制約されるけど、可視化されたもの(具体・単語)しか意識できないのでそこにズレが生じる…。そのズレを修正できるのが知能?なんでしょうけど、ムズカシイところですね。

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 10:14

手数料収入だけが目的化してる日本のファンドは除外。形だけの、それこそ低レベルな疑似マネーゲームなので、関係なーいw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 10:18

@lefantask950212 たとえば「赤」を色温度や周波数で特定するとか「リンゴ」の成分や生物種として定義するのが科学でしょうが、それが他者に伝わるかどうかは別問題なので、逆にコミュニケーションは成立しません…というところか… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年5月11日 - 13:14

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles