Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

3月3日(土)のつぶやき その3

$
0
0

文学て何かな、

シンデレラがハッピーエンドで終わって幕が下げられたあと「このヒール痛いのよね、幸せに見えるけどもう自由はないのよね」という所から始まるのかもしれない。

文学が物語のあとを考え、どこまで逸脱して、自分にしか経験し… twitter.com/i/web/status/9…

— Rio.ch (@Rioch_art) 2018年2月27日 - 18:24

星新一賞受賞式なう

— 横井三歩 (@y_sanpo) 2018年3月3日 - 16:51

マレーシアで未知の言語が発見される。280人のみが話す「ジェデク語(Jedek)」(マレーシア)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/trend/0302/kpa… 「我々は村の大部分で別の言葉が話されていることに気がついた。… twitter.com/i/web/status/9…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月3日 - 17:43

50代半ばの新聞社の人が「2年ぐらい前なら大学教授に転職できたけど、今は無理」と言っておりました。

国立大も「限界業界」に 教授100人分の人件費削減も… (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/wa/20180228000…

— suzuki hiroco (@hiroco2003) 2018年3月3日 - 07:29

#心が乱れた時に見るgif pic.twitter.com/HDVrds4cMV

— 心が乱れた時に見るgif (@kokoromidaregif) 2018年3月3日 - 15:28

アダルトチルドレンが流行ってた頃に自称アダルトチルドレンだった人の多くは今はさっさと別の何かを自称しているラジね。

— PsycheRadio (@marxindo) 2017年5月11日 - 19:51

生活保護のケースワーカーに講演したという反貧困ネットワークの藤田孝典氏。こういうのがもっと増えると生活保護をめぐる誤解は消えるんでしょね。こういう動きは拡大してほしい…

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月3日 - 17:50

リニア建設は不要。イタリアのIronLev社が2020年運行を目処に独自の強磁性の滑走部を列車に取り付けるだけで既存の鉄道線路の上を浮上しながら走行。500km/hも出せ安全。新しく列車を設計したりレールを新設する必要も無く消費電… twitter.com/i/web/status/9…

— 日͜͡本͜͡病͜͡の͜͡正͜͡体͜͡が͜͡見͜͡え͜͡て͜͡き͜͡ま͜͡し͜͡た͜͡ (@KokkaiGmen) 2018年3月3日 - 00:39

科学者 落合陽一先生「一緒に考えて下さい」誰かが「OK!」と応えるだけで、もうそれが化学反応なのだ。実は今までそのプロセスに壁があった。皆さんは「共有」を失い、自分が何者か分からなくなってしまった。何故ならば、自分を生かすのは他な… twitter.com/i/web/status/9…

— 日͜͡本͜͡病͜͡の͜͡正͜͡体͜͡が͜͡見͜͡え͜͡て͜͡き͜͡ま͜͡し͜͡た͜͡ (@KokkaiGmen) 2018年3月1日 - 16:37

現代の貧困は、生産力の不足に起因するのではない。

逆に生産力は過剰である。

貧困は、生産の問題ではなく分配の問題である。
#ベーシックインカム

— ベーシックインカム BI (@aibineko) 2018年3月3日 - 18:00

#cfs(#慢性疲労症候群)について知って頂きたくて #マンガ かいてます(*˙˘˙*)
RTして頂けたら嬉しいです✩*॰¨̮
#困ってるズ #漫画 #闘病 #4コマ #エッセイ #障害 #コミックエッセイ #拡散希望 #難病… twitter.com/i/web/status/9…

— ゆらり(cfs.fms.mcs.マンガ) (@cfs_yurayurari) 2018年3月3日 - 19:43

戦後日本の左派の“反政府・反官僚”的な風潮が90年代以降、ネオリベへの道を開いたという指摘があり、ある意味真実だが、90年代までそうならなかった理由は、マルクス主義が言論界で有力に存在して、常に資本主義の市場経済競争への不信を代弁… twitter.com/i/web/status/9…

— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年3月3日 - 18:08

「超ソロ社会」にも書いたし、沢山のメディアでも言っているんだけどなかなか認知されない事実。婚活の話題でよく言われる「未婚者の9割が結婚したいと思っている」というデータは、決して結婚したい人が9割という意味ではない。そうした誤解のカ… twitter.com/i/web/status/9…

— 荒川和久@「超ソロ社会」著者 (@wildriverpeace) 2018年3月3日 - 19:47

創大生、
創価大学図書館から創価学会婦人部の反戦著作物
ほとんど無くなってるの知ってるのか
「櫻井よしこ」が58冊?
だれが入れてるん

— saiko (@_shousaiko) 2018年3月2日 - 20:36

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
4screen ver. pic.twitter.com/EI28v2KtHe

— Keyakizaka46songinfo (@KYKZK46_song) 2018年3月3日 - 07:07

慣れっこの俺でも、
さすがにWだと焦る…∑(゚Д゚) pic.twitter.com/ecEiD1V4pK

— Emperor77 (@Emperor775) 2018年3月2日 - 19:48

年収1000万のサラリーマンがシェアハウス投資で2億の負債を抱えて破産必至という話、全く気の毒な要素がないな。破産というのはマイナスをゼロにしてくれる制度ですよ。事業者破産なら事業畳んで収入も途絶える問題があるが、サラリーマンなら… twitter.com/i/web/status/9…

— ystk (@lawkus) 2018年3月3日 - 13:12

よく分かってらっしゃる。
日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析 | 政治・経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 nikkan.co.jp/articles/view/…

— Shuuji Kajita (@s_kajita) 2018年3月3日 - 11:46

日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析 | 政治・経済 ニュース | 日刊工業新聞 nikkan.co.jp/articles/view/… 「「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、日本の企業経営者の多くが工場で起きた問題への対処を現場任せにしたことを問題視した」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年3月3日 - 20:12

今確認したところYou Tubeには坂本龍一さんによる1990年映画版”The Handmaids Tale のOST”1989年のLive音源、1990年のLive音源がupされている。… twitter.com/i/web/status/9…

— yoshikoskz (@yoshikoskz) 2018年3月3日 - 19:49

風呂上がりに上手く自分でブローできなくて毎回外ハネしちゃうのを美容師さんに相談したら簡単なやり方を教えてもらったので絵にした。 pic.twitter.com/iUmHhoxu1J

— いちと (@ichiton917) 2018年3月2日 - 11:44

OUTSIDER
#martinzandvliet
#kippeishiina
#jaredleto
#shiorikutsuna pic.twitter.com/WlFCVzvo0B

— 浅野忠信 ASANO TADANOBU (@asano_tadanobu) 2018年3月3日 - 20:45

かんきつ類の進化、最新系統樹で解明 twitter.com/OrenoSource/st…

— 俺のRe:ソース(論文紹介再放送) (@OrenoReSource) 2018年3月3日 - 22:50

「暗順応/dark adaptation」暗闇で網膜が光に対して100万倍に感度を増す過程。20~25分をかけた錐体(cone)視覚から杆体(rod)視覚への移行。瞳孔の散大、非漂白ロドプシンの再生等が要因。逆は「明順応/light adaptation」で5~10分ほど。

— 神経科学・脳科学勉強用bot (@neuro_sci) 2018年3月3日 - 22:51

中南米の怪鳥
「タチヨタカ」
一度見たら忘れられないインパクトのあるお顔。
日中は枯れ木に擬態して、垂直に立って止まるから「タチヨタカ」。
「グワェグワェ」しゃがれ声で鳴き、森をビクつかせる。
この動画のは航海に出た船に止まったま… twitter.com/i/web/status/9…

— にかいどう@レゴ機械生物図鑑 (@uran120) 2018年3月3日 - 12:39

これをぼんやり眺めていたら、今の経団連の会長は、とにかく国民に痛みを与えたいだけのただの変態サディストに思えてきて、怖くなって大声で泣いてしまいました… pic.twitter.com/CUCBzjLYXf

— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2018年3月2日 - 08:36

「色対立細胞/color-opponent cell」ある色の波長に対して興奮性の応答を示し、一方他の色の波長に対しては抑制性の応答を示す視覚系の細胞。相殺しあう色の組み合わせは、P型細胞では赤-緑、非M-非P型細胞では青-黄である。twitpic.com/b71dyk

— 神経科学・脳科学勉強用bot (@neuro_sci) 2018年3月3日 - 06:51

イスラームのコイン。9世紀アッバース朝。ディルハム銀貨は信用度が高く、広く流通しました。美しいアラビア文字でクルアーンの一節が記されています。「ムハンマドはアッラーの使徒である。彼は導きと真理の教えをもって使徒を遣した。多神教徒が… twitter.com/i/web/status/9…

— Shelk (@Shelk_Shelk_) 2018年3月3日 - 23:17

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles