元の遠征、日本人は日本だけが撃退に成功したと思いがちだけど、ベトナムは陸路からの侵攻を3度防いでいるし、ジャワやエジプト、インドなどでも撃退に成功している。元の遠征軍、意外と弱かったのでは。
ちなみに、元朝は元寇と同時期に樺太遠… twitter.com/i/web/status/9…
20年来の日本の迷走っぷりを考えると「財務省キーマンが語る●●の問題点」とか言われても「西成の立ち飲み屋で酔っ払い百人に聞きました」の方がよほど信用出来る
— おるぐり@FGO (@allgreen76b) 2018年2月5日 - 20:51松浦晋也「母さん、ごめん」読了。認知症の母の介護ノンフィクション。
先日の小室哲哉のことが頭に浮かぶ。
また、本当に短い期間であったけれど親父の最後を看た時の事が思い出される。
一人じゃ無理だよ。助けを呼ばないと。
そろそろ「空き家問題」に続いて「空き駐車場問題」が出てくるぞ
>若者らの車離れで都市部を中心に駐車場の空きが目立つのを受け、国土交通省はオフィスビルなどに駐車場の設置を義務付けている規制を緩和する。 nikkei.com/article/DGKKZO…
ロシアの政治アナリストは、近年ロシア政府は愛国心をかき立てるため第2次世界大戦でのソ連の勝利と犠牲をことさら強調する傾向を強め、愛国心が国家のイデオロギーのようになっていると指摘
afpbb.com/articles/-/316…
一般に怨恨というものは、政治の中では、最悪の役割を演じる。
— レーニンBOT (@leninbot) 2018年2月6日 - 03:36猫の殴り合いをスローモーションで撮ったら意外と速いし可愛かった。たるむ肉、舞い散る猫毛…毎日やってるが飽きることはないらしい。
#猫日記 #猫動画 #スローモーション pic.twitter.com/NUaHcqqQlN
5季ぶりに「御神渡り」が出現。結氷した湖面でおごそかにお祓いです。 asahi.com/articles/ASL25… pic.twitter.com/2ABIVTCUPd
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2018年2月5日 - 20:30平愛梨が第1子男児出産 夫・長友佑都が報告「この感動は一生忘れない」(オリコン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-… 「これから父親として、より一層の責任、覚悟を持ち進んでいきたいと思います。長友佑都、愛梨」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月6日 - 10:12有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-… 「仕事は昨年末までにすべて整理し、年明けのオファーなどは、家族の介護などを理由に断っていたという。関係者によると、銀行口座をはじめ、… twitter.com/i/web/status/9…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月6日 - 10:15若い投資家さん達には初めての下げ局面かもしれないが、若い間のロスはまだ取り返しが効くぞ。
2年ぐらい経ったらTOPIXのインデックスファンドを積み立て始めれば良いし、4年ぐらい経ったらマンション買って住宅ローンを組めばいい
欅坂46 『不協和音』 pic.twitter.com/zokQXTOMqR
— Keyakizaka46songinfo (@KYKZK46_song) 2018年2月6日 - 10:37「母娘に限らず、密室化した2者関係が一番こじれやすい」
その通りです。唯一依存から脱却しないとね。
「この人がダメならこの人」って依存先をたえずトレードオフする人も多い。それも結局唯一依存の対象替えでしかないからあんまり意味はな… twitter.com/i/web/status/9…
Windows 2000以降の全バージョンに存在する脆弱性を突くサイバー攻撃ツールが公開される
gigaz.in/2FQz1jA
《上手にできない奴は死刑なのだ…家元の華麗なお手本…シェー!》 pic.twitter.com/3vBdaUCL6g
— BON (@1632bdkrst) 2018年2月6日 - 13:57なにーーーーー!?
くっそヤバいやん。正社員じゃなくても、最低賃金のバイトでも #定額働かせ放題
「雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。」
契約社員も裁量… twitter.com/i/web/status/9…
去年の確定申告でめんどくさいからビットコイン申告しなかったらこうなりました。今年はちゃんと申告します😭 pic.twitter.com/diRo9lHm2b
— イワシ (@kikikiki123450) 2018年2月5日 - 01:12雪の鳥取砂丘が凄すぎて言葉が出ない。青空がまたすごい。 pic.twitter.com/a2DX00KYSt
— 別所隆弘 / Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2018年2月6日 - 10:08仮想通貨崩壊が凄まじいな、日経平均なんてかわいくみえる pic.twitter.com/kxVUI9Wi4O
— maya (@mayatantan) 2018年2月6日 - 10:35日経平均1100円暴落でアベノミクス崩壊とか何言ってんだ
そもそも2000年から2010年ほどにかけての自民党政権、民主党政権では株価は7000円前後だったじゃねぇか
それを忘れたのか
CFDで日経平均のカラ売とか、たまらないだろね、笑いがw
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月6日 - 14:15ビットコインの95%は、動いていない。
中国で止まったまま。
(≧∀≦)
これは皮肉の効いた面白いツイート。かつては株式市場が暴落するとフロアで呆然とする人たちの写真が一面を飾ったが、今やアルゴリズム取引など、機械が取引する時代。市場が暴落すると落胆するのはサーバーたち? twitter.com/BCAppelbaum/st…
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2018年2月6日 - 14:14「若者よ!立ち上がれ!」
↓
若者が対立候補に投票
↓
「くたばれクソガキ共」
18歳の投票が始まってからこれ多すぎ
リーマンショック級の株価大暴落なので消費税を廃止しましょう・・・
— akairoさん[岩間達人]社会主義者 (@takashi7zzfe) 2018年2月6日 - 10:30イスラエルを分ける8つの方法 reddit.com/r/MapPorn/comm… pic.twitter.com/YMcarqwFvS
— Spica (@Kelangdbn) 2018年2月6日 - 04:04全四回の連載予定です。初回となる今回の記事では
・(脱)成長を目指す場合の主語はいったい誰か?
・弱者を救おうとする制度設計はなぜ難しいか?
に焦点を当てています。ご笑覧ください。 twitter.com/forbesjapan/st…
世界的にみると、民俗は反体制の象徴であり、民俗学も左翼的な学問である。日本ではどちらかというと逆となっている。なぜなのか?外からの近代化、学問の輸入、マルクス主義者の転向、50年文化運動の挫折、文化財制度の成立、新左翼運動の衰退と柳田ブーム、現代思想の消費等々。
— mayu_tomo (@mayu_to12) 2018年2月6日 - 12:39《スコットランド美人の代表格のひとり…「黒水仙」(1947)のデボラ・カー…1986年には「NHK特集 ルーブル美術館」の第12回「ロココの華〜ルイ15世の時代」のナビゲーターを務める》 pic.twitter.com/r7sC8LFobw
— BON (@1632bdkrst) 2018年2月6日 - 14:25【BOT】ジャーナリズムとは(権力者が)報じられたくない事を報じることだ。それ以外は広報にすぎない。
ジョージ・オーウェル
「権力者」を補足しました。でないとペン先が弱者に向いてしまうから。