弊息子には「〇〇がすごいと言ったからすごい」「〇〇賞だからすごい」「過去に〇〇したからすごい」という外在的な承認を求め,過去を礼賛するのでなく,<看板>は「他人でなく自分のマイルストーン」程度の認識で生きて欲しい.体重計の数字くらいの感覚.近代洗脳人類は標準化ゆえ看板好き多いが.
— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2018年2月4日 - 23:00欅坂46 6thシングル選抜発表
センターは平手友梨奈!!
#欅ってかけない
#欅坂46
#欅坂6thシングル pic.twitter.com/DmLVxkgVFa
日経COMEMOコラム、更新しました!結局、条件と結婚するわけじゃないのに、人を見なくなるんですよね。
「3高」「4低」…。結婚するための条件によって結婚できなくなった人たち | comemo.io/entries/5075 #
この国の未来を本気で考えて、本気で憂うのならば。本物の右翼に耳を傾けろ。99%の偽物の右翼を退けろ。本物の左翼に耳を傾けろ。99%の偽物の左翼を退けろ。本物は1%しかいないのさ。見間違えるな。そしてね。貴方は右翼になるな。左翼にもなるな。この国を殺すのはね。官僚と公務員なんだよ。
— らん@マイナンバーとは全体主義のこと (@ranranran_ran) 2018年2月5日 - 02:51沖縄 名護市長選 新人の渡具知氏 当選 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 「▽渡具知武豊(無所属・新)当選、2万389票 ▽稲嶺進(無所属・現)1万6931票」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 07:31紙の需要減少 製紙各社は抜本的な事業の見直しへ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 「紙の需要が減るのは12年連続で、ピーク時の平成18年と比べると26%の落ち込みになるということです。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 07:32有賀さつきさん、1月末に他界していた 病気を公表せず笑顔でテレビ出演 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「昨年から闘病していたという。アイドルアナの先駆者らしく病気を公表せず、最後まで笑顔でテレビに出続けた。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 07:36今朝の富士山。手前のタワマンは勝どき周辺です。 pic.twitter.com/CXBTEsT8pk
— 中谷幸司 (@bluestylecom) 2018年2月5日 - 07:21#あたしおかあさんだから 読むとジェンダーギャップで強化された聖母幻想のもと、聖母がマゾヒスティックコントロールで娘を苦しめるオチまで目に浮かぶが、 #あたしおかあさんだけど はその解毒ばかりか母娘問題をこじらせないヒント満載で感動的。母娘ともに腐る! その手があったか!
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2018年2月4日 - 21:44欧州各国の血液型内訳
順序は日本と同じ国が多いがBの割合が日本より小さい。
(日本:A39%、O29%、B22%、AB10%) pic.twitter.com/NiKDxp7MtZ
すごい虹色!太陽の位置関係と虹色の並びから,彩雲じゃなくて環水平アークの一部ですな.美しい.RT @ABC: Stunning video captures meteorological phenomenon known as c… twitter.com/i/web/status/9…
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年2月4日 - 17:13日常の裏側で当たり前に潜む非日常。
非日常の中で淡々と紡がれる日常。
各マンガ賞で注目されたpanpanyaの最新刊。表題作はじめ19篇+日記を収録。
『二匹目の金魚』好評発売中。 cards.twitter.com/cards/18ce54ga…
こうするとラップご飯がすぐ冷えるんだぜ pic.twitter.com/7pHJjg4CuJ
— みら太な日々 (@miratanahibi) 2018年2月4日 - 17:23ラリー・ペイジ氏出資の「空飛ぶ車」、2017年内に発売へ - CNET Japan dlvr.it/NzGQWg pic.twitter.com/LmW6yn1lG8
— 宮島 (@fudoumyousan) 2018年2月5日 - 07:21ベルリンの壁崩壊から10314日、壁が存在した日数と並んだ twitter.com/sz/status/9601…
— masahiro noguchi (@mnoguchi875) 2018年2月5日 - 00:02研究者でない一般人がAIについて本当に考えるべきこととは?
gigaz.in/2BUdIvm
経団連次期会長のインタビュー記事、今時の若者は我慢が足らんとか、中国勢の技術力を上げていることにアイツらはすぐ傲慢になるからとか言ってて、日本オワタと思った。 pic.twitter.com/c9BLM7pVdV
— へたうまわかに (@sachiusuwakani) 2018年2月3日 - 15:04レースクイーンの件でよくわからない方向にフェミニズムが行っているからエマワトソンさんの発言を聞いた方が良いでしょうね。
bbc.com/japanese/video… pic.twitter.com/XMi2nVLlla
地球上のあらゆるトラブルをAIに対処させれば、結論はスカイネットと同じになるはずで、だからどーしよーかなっとw
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 08:03ブログを更新しました。 『♯577』
ameblo.jp/5766z/entry-12…
#マニ車
#レシート
#アメブロ
nikkan-gendai.com/articles/view/…「警察庁の「死体取扱数等の推移」を見ると、「変死体」の数は10年前には1万2747体だったが、一昨年は2万211体と約8000体増えている。比例するように自殺者数はこの10年間で8000人減っているのだ。」
— 本田由紀 (@hahaguma) 2018年2月4日 - 17:171914年の今日はアメリカの小説家、ウィリアム・S・バロウズが生まれた日です。ビート・ジェネレーションを代表する作家の一人です。 pic.twitter.com/OGWIfnVwXk
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2018年2月5日 - 08:10オランダで食肉処理場へ連れていかれる直前に逃げ出し、4週間たった現在も逃亡中の牛がソーシャルネットワーク界でスター視されている。
afpbb.com/articles/-/316…
資本の部を分母に生産性をみると、内部留保が増加し続け資本の部が増え続ける限り、ほぼ一定の生産高なら、生産性は資本が増えた分だけ悪くなるから、それを労働生産性にすり替えられたら、それはどんどん悪化するだけにされちゃうね。毎年20兆円くらい悪化(内部留保の増加)…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 10:57ITで効率が圧倒的に高くなり経済学者もそれでどういう影響が…と考える?情報の伝達は極限まで効率化され、ロジスティックの物理的な面以外は簡略化され、さまざまな業務も会社も消滅。コスパの上昇とともに余剰なマネーはどこへ?IT化が格差とデフレの大きな要因なのはすでに算出されてますが…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 11:14アタックしてきたIPアドレス「5.189.172.225」を検索したら直近では都庁と皇居なんだけどw ドイツのサーバーで客は全世界ですが…。どこからだ、今日の攻撃。 pic.twitter.com/UgUhJnPmrB
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 11:27直後のアタックは同じみの北京でしたあw サーバーは…? → 「103.43.186.178 」Description Beijing Fengtai District Nord center building 802 room two No.6
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 11:36圧倒的なIT化の高効率で、実は個人のストレスが圧倒的に増加する…というのを情報理論的に解析したのがハイイメージ論Ⅰの「映像の終わりから」。高度情報化の初期の問題だが、やがて“効率化された分だけ仕事をしなくていい”という認識になれば… twitter.com/i/web/status/9…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2018年2月5日 - 11:53社会が構成される最初の一歩は「不確かさへの耐性」ではないか。かくして「二重の偶有性」は乗り越えられる、ということを示唆する映画を2本観た。カウリスマキの「希望のかなた」と吉田大八「羊の木」。いずれも他者(移民、殺人者)をいかに“歓待”するか、をめぐる傑作。
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2018年2月4日 - 22:28オランダは労働環境が極めて先進的
・残業は法律で禁止
・基本的に週休3日制
・パートタイム雇用の平均時給は2000円
・ワークシェアリングが普及しているため労働時間が短い
・病気になったら無条件・無制限で休める
#ベーシックインカム
goo.gl/ibmibW