Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

11月17日(金)のつぶやき その4

$
0
0

BBCニュース - <動画>ジンバブエで何が起きているのか 政変の背景 bbc.com/japanese/video… pic.twitter.com/8xJ9KLfUEo

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2017年11月17日 - 14:27

「ブレードランナー2049」をようやく観てきた。「ブレードランナー」に続編など不要と思ってる派だが、やっぱり嫌いじゃなかった、というか好き。

— 吉田戦車 (@yojizen) 2017年11月17日 - 17:14

しかし、それは文芸誌的文学や文芸誌的文芸批評の擁護を全く意味しません。そんなものは死んでしまうか、文化財にでもすればいいのであって、文芸誌的文学の「外側」の「現実」の中で、「文学」や「文芸批評」は改めて、世界と向かいあえるのかが問われている、ということです。(物語消滅論p218)

— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年11月17日 - 19:02

自分にそういう衝動があったかと言えば正直覚えてないし、生々と自分の少年期のことを語る大人は嘘をついていると思った記憶だけはあるが、たいていの若者はある刹那、「ここではないどこか」に「消えて」しまいたい、と思う瞬間がある。(夏の教室 あとがき)

— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年11月17日 - 18:02

ミニブタやヤギ、さらにウシまで――。
東京・大手町のオフィスビルの13階に牧場が作られました。事前予約すれば、だれでも入場無料で動物と触れ合うことができるということです。なぜ大手町のオフィスビルに牧場があるのでしょうか。⇒… twitter.com/i/web/status/9…

— Yahoo!ニュース 速報や地震情報も (@YahooNewsTopics) 2017年11月17日 - 21:17

これからは共働き世帯と、妻が人的資本を放棄した専業主婦世帯の経済格差が拡大していきます。超高齢社会では、生涯現役(共働き)世帯と、定年によって人的資本を失い、年金に頼るしかない世帯の格差が開いていきます。これもまた1+1=2のよう… twitter.com/i/web/status/9…

— 橘 玲 (@ak_tch) 2017年11月16日 - 23:09

すげー幸せな時間なんだろ〜なww pic.twitter.com/bMeeMqXuwo

— ぴゅーま (@puuuuuuuuuma) 2017年11月16日 - 11:19

それでおまえは自分の書いたものにどう社会的責任をとるのか、というつまらない問いが返ってくるかもしれないが、それには「とってきたよ、ずっと」と答えておけばいいだけの話だ。(サイコ 情緒的な死と再生 あとがき)

— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年11月17日 - 23:02

ある本屋さんで高野山コーナー見つけました〜 pic.twitter.com/IEtRDK1QBf

— 高野山 青巖寺@南山坊 (@nanzanbou) 2017年11月17日 - 23:14

キャロル・キングが2016年に英ロンドンにあるハイド・パークで行った、アルバム『Tapestry(つづれおり)』の全曲再現ライヴ。この模様がNHK BSプレミアムで放送決定。11月25日(土)深夜放送 amass.jp/97495/

— amass (@amass_jp) 2017年11月17日 - 22:06

知識で武装して身を守ろうと考えている人は過去に生きている。否定されようがバカにされようが、自分の直観を信じて捨て身で生きている人は未来に向かっている。 pic.twitter.com/tiCGHw1TqT

— 文田聖二 (@fumitaseiji) 2016年4月22日 - 08:27

表現の出自などはどこまでいっても政治的なのだという当たり前のことを改めて愚直に書いているだけである。(映画式まんが家入門p13)

— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年11月17日 - 21:02

芝浦南ふ頭公園から夜のレインボーブリッジ。 pic.twitter.com/US6mFoIHBc

— 湾岸暮らしの独り言。 (@wangan_goto) 2017年11月17日 - 20:58

今日のグリです。新居で初登場したタンタン・ロケットが後ろに写っています。#ネコ #cat #ねこ #猫 #chat ift.tt/2mznmkx pic.twitter.com/TfnIMlvfYl

— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年11月17日 - 20:18

《血の水玉模様…車から落ちかかり波打つボニーの金髪…スローモーションの断末魔…藪の中からの不意の機銃弾…蜂の巣….ボニーとクライドの最期》…アーサー・ペン監督『俺たちに明日はない』(1968)フェイ・ダナウェイ、ウォーレン・ベイティ pic.twitter.com/V9NyOi1BGR

— BON (@1632bdkrst) 2017年11月17日 - 16:41

エル・リシツキー(1890年-1941年)ソ連の構成主義グラフィックデザイナー、展示デザイナー、建築家、写真家
#構造主義
pic.twitter.com/Nu7tWxFs9N

— それでもソ連bot+ (@sovietsoreyuke) 2017年11月17日 - 21:09

NHKで、若者の消費離れとか物欲がないとか言ってるけど節穴か。欲しいもの、やりたいことあるけどお金がないんだよ。お金あったらめっちゃ買い物するわ。少ない給料で毎月生活して将来不安だから貯金して何が悪い。ちょっと医者に行けば貯金もままならない月もあるのに。

— あずさ (@azs915n) 2017年11月15日 - 23:32

数年前に拾った画像出てきたけど、この国の病理を象徴してるよな sharetube.jp/article/8238/ pic.twitter.com/2pxrLiRaG8

— ホワイト労働を広める会 (@WhiteworkJP) 2017年11月15日 - 22:25

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles