10個単位で作り、その結果を見ながら改良し、また次を作る。そして、最初は100個単位で商品化していき、市場の反応を見ながら商品を改良していく。
「強みは小ロット多品種」在庫を持たない商品開発の強み(井出留美) news.yahoo.co.jp/byline/iderumi…
この国の近代まんが史が産み落としたキャラクターは、ポストモダン的な手法でモダンを描こうとしている点に特徴がある(キャラクターメーカーp257)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年8月2日 - 11:3220代で人格に問題があっても、30代半ばを過ぎると改善することが多くなります。「時間が解決する」と考えるのも手です。 yusb.net/man/591.html pic.twitter.com/ZrIsTKiBUY
— ゆうきゆう❤️マンガで分かる心療内科❤️ (@sinrinet) 2017年8月2日 - 11:28格別の関心を払ってきたのは、感情的意味とメッセージの等級を識別する必要性との両方を伴った様々の種類のコミュニケーションであった。プレイ、ユーモア、儀式、詩、フィクションなどが、こうしたコミュニケーション状況に含まれる。「精神の生態学」
— Gregory Bateson bot2 (@Bateson_bot2) 2017年8月2日 - 11:15ラムネのんでる pic.twitter.com/cRzAp4BEjy
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2017年8月2日 - 09:37政治的立場をどのように取るかということは、グローバル資本主義における投資活動の一環になっている。
— 千葉雅也 『勉強の哲学』発売中 (@masayachiba) 2017年8月2日 - 11:22欅坂46 『世界には愛しかない』
ポエトリーリーディング ver. pic.twitter.com/yGO020xFGT
蜘蛛の子を散らすように安倍さんの周囲から人が離れているな。奢る平家ひさしからず。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年8月2日 - 13:16過去のヘーゲル理解は、マルクスがいかにヘーゲルを理解していたかという観点から捉えられていたような気がしする。これではヘーゲル理解にはならない。ヘーゲルをマルクスから解放せねばならない。そうすることはヘーゲル理解を深めるだけでなく、マルクス理解も深まるのではないか。
— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2017年8月2日 - 13:29【奈良・東大寺/四天王像立像(8世紀中頃)】国宝。塑造。彩色。戒壇堂に安置。細部まで緻密な写実表現がされており、奈良時代塑像の最高水準と言える。。かつては法華堂の八角二重基壇上にあったとも考えられている。 pic.twitter.com/vlsktGw7CA
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年8月1日 - 23:01灘校の校長が歴史教科書採用を巡って同校に有形無形の「圧力」がかかっていることを具体的に開示、かつ極めて冷静に分析し、いまこの国で起きている「歴史情報戦」がどのような段階にあるのかわかる声明文。全国民必読の文章では。立派な校長だと思う。buff.ly/2vrR7HV
— 津田大介 (@tsuda) 2017年8月2日 - 14:39安倍離れ?内閣改造について言いたい事を言う生放送 《東浩紀×津田大介×夏野剛×三浦瑠麗》 nico.ms/lv303909630 #nicohou #内閣改造
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2017年8月2日 - 14:18先週、稚内から白鳥型足漕ぎボートでサハリンに渡航しようとした日本人がいたとのこと。白鳥はすぐに浸水し、伴走してた撮影班のボートに曳航されてコルサコフに入港。ロシア当局は事情を聞いて大笑いし放免、全員帰国。テレビ局か何かでしょうか/河 sakhalin.info/news/136245
— ロシア通信/ボストーク通信 (@jsn_rus) 2017年8月1日 - 19:48ピンクフロイド in モスクワ1989年
#ソ連 pic.twitter.com/IrguUdeHtV
【新・渋谷駅ビル、名称きまる】
toshoken.com/news/10665
名称は「渋谷スクランブルスクエア」、「渋」モチーフのロゴも発表。
オフィス、商業施設ともに7万㎡規模。
2019年度に1期(高層部)完成予定。 pic.twitter.com/v24xZJWnMr
Welcome to ようこそ人間社会へ
けだものはいるし のけものもいる
ブロックチェーンの衝撃 amzn.to/1qOeMeh ビットコイン交換所運営会社の破綻などで、いまだ怪しげなものと見られることもあるビットコインとブロックチェーン技術だが、その影響は金融だけでなく、様々な業界へ及ぶ。一体どんなビジネスが生まれようとしているのか?
— スマートライフINFO (@SMARTLIFEINFOR) 2017年8月2日 - 16:53ファンは戸惑いも…松本人志「遺書」から23年後の“変化” news.goo.ne.jp/article/nikkan… 「「芸人は見るからに弱そうな方が良い」「ケンカが弱そうなのに強気でケンカごしにしゃべるから面白いんです」と力説していたものだが、いまや別人のようなマッチョな姿に。」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年8月2日 - 17:03この美しい1940年代の女優のような女性兵士は、大祖国戦争中にレニングラードにいたことしか、姓名も年齢も分かりません。
pic.twitter.com/7rCY2cFmfE
先日のJC(青年会議所)の夏イベントで灘校教科書採択に圧力かけてる張本人・水間政憲さんを大フィーチャーしてたのでJCは今後完全に歴史修正&圧力行動路線で行くようです。こういう組織力強いところがバックにいることは広く知られるべき話だね。buff.ly/2w5LkVw
— 津田大介 (@tsuda) 2017年8月2日 - 18:24小飼「まだ1万人をちょっと超えた程度しか会員がいないのに、本当にいろんな種類の価値交換があって、百花繚乱なんですよ。僕が「 #VALU イケるんじゃね?」と思ったのはそこ」buff.ly/2f3ysLr @dankogai #ニコ論壇時評
— 山路達也 (@Tats_y) 2017年8月2日 - 19:03コロン… pic.twitter.com/S6KFBVH1JT
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2017年8月2日 - 18:50吉本隆明が絶讃した「モードの迷宮」の著者による「モードの体系」の名書評。ジンメル、ベンヤミン、バルト、鷲田清一。モードを論じられない哲学者は哲学者にあらず。ALL REVIEWS allreviews.jp/review/742
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年8月1日 - 22:14「久慈秋まつり」にのんがゲスト出演いたします。 nondesu.jp/2295/
— のん STAFF (@non_staffnews) 2017年8月2日 - 18:00ISISに包囲され、4年間もディルエゾール市民10万人を守って戦うシリア軍兵士は本当のヒーロー! 彼らがいなければ大虐殺が起こっていた
Heroes of Our Time: Defenders of Deir ez-Zor
russia-insider.com/en/politics/he…
触診🐼 pic.twitter.com/Wt1DIKLmMA
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2017年8月2日 - 18:45AIが「共産党は無能」と批判=中国ネット大手、サービスを停止—香港紙 news.biglobe.ne.jp/international/… 「中国共産党は「腐敗して無能」—。同国インターネットサービス大手・騰訊(テンセント)の人工知能(AI)対話プログラムがチャットで異例の共産党批判を展開…」
— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年8月2日 - 19:246月に灘に(講演というより)授業に行ってきました。聞くときも質問するときも生徒諸君の感覚が鋭くて楽しかったです。それは、生徒たちが企画して、外部に依頼する講義なんですが、その依頼状(もちろん、生徒が書いたもの)は、ぼくがもらった講… twitter.com/i/web/status/8…
— 高橋源一郎 (@takagengen) 2017年8月2日 - 19:13「死」を待望する感情の向こうにもう一人、「出発」を待望する自分はいつの時代にもいるはずだ。(夏の教室 あとがき)
— 大塚英志bot (@otsukaeiji_bot) 2017年8月2日 - 20:32AIも学習次第でどーにでもなるだろからあ~w twitter.com/denkihituji197…
— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年8月2日 - 20:34