Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

6月18日(日)のつぶやき その1

$
0
0

横浜八景島シーパラダイス。

ジェットコースターを見た。
海の上で迫力ありそう。

怖くて乗れない・・。 pic.twitter.com/jz8o1t4oIV

— 有明な生活。ariake.tokyo (@Ariake_Tokyo) 2017年6月18日 - 04:51

男の虚栄心は、虚栄心がないやうに見せかけることである。

— 三島由紀夫 (@Mishima__Bot) 2017年6月18日 - 00:37

ちょっと横浜八景島シーパラダイスへ。

眺め良い。 pic.twitter.com/86Cv93VlDM

— 有明な生活。ariake.tokyo (@Ariake_Tokyo) 2017年6月18日 - 03:58

改革の名のつく政策なら、手法や過程に問題があっても不問にする姿勢は、やがて改革というマインドそのものに対して不信感を持たれるリスクを伴うことを軽視している自称改革派が多い気がする twitter.com/oricquen/statu…

— Oricquen (@oricquen) 2017年6月18日 - 00:14

あらゆる犯罪者の信条には、何かきはめて健康なものがある。

— 三島由紀夫 (@Mishima__Bot) 2017年6月18日 - 03:38

サンパウロ近郊で、自転車を盗もうとしたとされる17歳の少年を捕え、額に「私は泥棒で負け犬」という入れ墨を彫ったとして、男2人が逮捕された。afpbb.com/articles/-/313…

— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年6月18日 - 01:02

羊を数えてあげる pic.twitter.com/yCT6DJLyX8

— STUDY(反省) (@study666i) 2017年6月18日 - 00:01

【犬】は嗅覚が一番鋭い。人の目が届かない所、たとえば地下から悪霊がやってくる。それを防ぐのに、玄室といって棺を置く部屋の棺の丁度真下に、さらに掘込んで殉死した人と犬を一匹埋めるのです。字にすると【伏】になります。伏瘞(ふくえい)という儀礼です。

— 白川静 (@sizukashirakawa) 2017年6月18日 - 00:39

米イージス駆逐艦衝突 乗組員7人不明 捜索続く | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「アメリカ海軍のイージス駆逐艦とコンテナ船が衝突し、イージス艦の艦長ら3人がけがをし乗組員7人が依然として行方不明になっています。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年6月18日 - 06:20

日銀資産500兆円 実は深刻な話? www3.nhk.or.jp/news/business_… 「6月2日、日銀保有資産が5月末時点で初めて500兆円の大台を突破し、500兆8008億円に達した…GDP(国内総生産)に匹敵。このうち、国が発行する「国債」が427兆2495億円と全体の85%」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年6月18日 - 06:23

教員が児童にカビ生えたパン食べさせる 福島 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「1年生の担任教員が食べ残されてカビが生えたパンなど古くなった給食を複数の児童に無理やり食べさせていたことがわかりました。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年6月18日 - 06:24

仏アニメ映画祭 日本作品が長編部門の最高賞 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 「国際映画祭「アヌシー国際アニメ映画祭」で、湯浅政明監督の「夜明け告げるルーのうた」が長編部門の最高賞にあたる「クリスタル賞」を受賞しました。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2017年6月18日 - 06:24

小説というものは、読まれるだけではダメだ。語られることによって、得られるものがあるのだ。時には、その小説を読むより、その小説について語り合うことの方が大切な場合だってある。(『さよなら、ニッポン』高橋源一郎)

— 村上春樹の表現論 (@HarukiEssay) 2017年6月17日 - 19:18

ブラタモリのテレビ欄、先週と今週

#ブラタモリ pic.twitter.com/6ottlhqDTd

— かき💎0🎫0 (@kaki0305) 2017年6月17日 - 07:31

オザケン文字写経会。みなさんの感想「『融』という字がどう書いてるのかわからない」「漢字だけ並べて書くと古い中国の人の字みたい」「やっぱり上の方を持って書いてるっぽい」「自分の字は平べったい、オザケンの字は縦長なので難しかった」 pic.twitter.com/XNoWXdkxWc

— なっちょりん (@nacholing) 2015年8月8日 - 13:43

客「進撃の巨人のリヴァイみたいな感じでカットお願いします」

美容師「チッ、頭を下げて大人しくしてろ。そうしないと綺麗にシャンプーできねぇじゃねぇか」

客「そうじゃねぇよ」

— 紗霧 (@a9_7c) 2017年6月17日 - 09:27

昭和28年 松下電器 ナショナル テレビカー(大阪) (撮影:渡部雄吉氏) pic.twitter.com/BjcyepYoMN

— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2017年6月18日 - 01:23

日本は睡眠時間6時間以下の人が40%ってすごいな。自分は寝る時は10時間ぐらい寝ちゃうけど8時間は寝てるかな。好きな時に昼寝するし→ちゃんと眠れていますか――働き盛りが危ない「睡眠負債」 news.yahoo.co.jp/feature/634

— めいろま「不寛容社会 」発売中 (@May_Roma) 2017年6月17日 - 13:35

悪名高い「トヨタ」の「カンバン方式」もね。在庫負担を極限まで減らして経費を削減したというが,それって,下請けに「部品を直ぐ持って来い」と同義なんだよね。下請けはその分在庫負担を抱える事になる。下請けを絞り上げて,本社の利益としただけ。なんの価値創造もない,単なる下請けイジメ。

— Jack Kageyama (@JackKageyama) 2016年12月5日 - 22:05

ビットコイン面白いなと思ったのは、短期的なお金儲けしか興味のない投機家の力を活用して逆にお金自体の独占的な地位を揺るがした点。蛇に自分の尻尾を食わせた。幕府の予算で倒幕部隊を組織しようとした清河八郎を思い出した。清河は殺されたがナカモトは誰なのかもわからないという用心深さ。

— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2017年6月17日 - 15:31

昭和30年 雑誌「主婦と生活」に掲載された電気イスの広告。一見「ナショナル電気」に見えますが「カナシュナル電気」です。 pic.twitter.com/Ke5ERG9pqQ

— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2017年6月17日 - 19:48

憲政史上最もゲスな政権により明治の国会開設以前に逆戻りしたようなものだ。また自由民権運動から始めなければならない。

— 島田雅彦 (@SdaMhiko) 2017年6月17日 - 20:42

「駆逐艦フィッツジェラルドに関する在日米軍司令官の声明」
facebook.com/USForcesJapan.… pic.twitter.com/mQCPN7MVRP

— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) 2017年6月17日 - 13:24

@ikutayoshikatsu 都知事の独断による市場移転延期でドブに捨てられる税金がどのくらいにまで膨らむ可能性があると言われていると思ってるの?

「1兆円」

twitter.com/miyaderatatsuy…

— 豊洲の歩き方 + ネオ江戸ベイエリア (@SKYZandBAYZ) 2017年6月18日 - 06:32

「あらゆる分野に深層学習」ハード開発競争の新舞台
nikkei.com/article/DGXMZO…

— 宮島 (@fudoumyousan) 2017年6月18日 - 06:32

どんなに技術力があってもマネージメントができていないと、うまくいかない。グローバル化により、マネージメントで上回る海外企業が日本の技術を買い占めることが今後も続くだろう。属国日本という言葉は比喩ではなく事実を的確に表現したものである。

— 高橋大樹 (@Yoshimotoshimao) 2017年6月18日 - 06:31

「カスピ海の怪物」ソ連海軍のルン級エクラノプランのGIF
#ソ連 pic.twitter.com/3de43WKTme

— それでもソ連bot+ (@sovietsoreyuke) 2017年6月18日 - 17:40

大人が真似ることのできるのはいはゆる「子供らしさ」だけであり、子供の中の 「子供らしくない部分」は決して大人には真似られない部分である。

— 三島由紀夫 (@Mishima__Bot) 2017年6月18日 - 15:38

西麻布みたいな隠れ家的=俺だけ知ってる、みたいな土地が大衆消費社会に呑み込まれる構図は以前からある(そして暮らしは共同体になる、でもこの構図は説明した)けど、西荻とか谷中とか武蔵小山みたいな地味めの街までその構図に飲み込まれてほしくないな。

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2017年6月18日 - 12:58

大学新聞にはとにかく野生がほしい。野生なき理想主義は、知性なきニヒリズムより 数倍わるくて汚ならしい。

— 三島由紀夫 (@Mishima__Bot) 2017年6月18日 - 18:37

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Latest Images

Trending Articles