実家でチェキを発掘。ゾフォートより良さげw pic.twitter.com/O6s9nyl1Fh
— konso (@oiroppa) 2016年11月24日 - 21:48.@tg_editorさんの「落ちぶれたティラノサウルスを救ったのは自動運転だった…?AudiのCMが思わず最後まで見てしまうと話題」に超注目!わたしは話題になると思ってたよっ togetter.com/li/1048489
— togetter_jp (@togetter_jp) 2016年11月24日 - 21:48自民党の改憲草案て、だいたいこの6冊が典拠になってる。つーか、この6冊に書いてないことは、自民党の改憲草案にない。 pic.twitter.com/Jkdt3NfBG1
— 菅野完 (@noiehoie) 2016年3月26日 - 18:25そうそう、長らくインテリが階級対立じゃないとかリップサービスしすぎて、ついにインテリが総攻撃される時代に突入したらしいw ざまーみろって感じw(^-^)/ @TKDOMO 本当は階級対立に過ぎないだろけどねw
— 大本薫 Kaoru Ohmoto (@sunamajiri) 2016年11月24日 - 22:40ガン治療のドキュメントで、遺伝子異常から標的薬を選ぶ療法が最先端らしく紹介されていました。しかしガン患者でも遺伝子異常がない人もいるらしく、その場合は対応策無し。シンプルに一つの細胞の異常から始まるのがガンならば、どうにか細胞を正常化していく地道な方法が結構いいかのかもと…感想。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年11月24日 - 23:37ガンは治らなくても末期ガン患者のQOLを向上させるのに充分な栄養を確保するのが、ベーシックだけどいいみたいで、これは大きなヒントかも。例えば体温を作るATP反応が生命の基本現象だとすると、それを活性化させる栄養群はある程度ガンにも効果ある可能性が。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年11月24日 - 23:50心臓のガンはないし、心臓の筋肉は放射線にも耐える…。この心筋ほかあらゆる細胞を活性化するコエンザイムみたいな栄養素が、実はガン化を防いだり、前癌状態になってしまった細胞を正常に戻したり…効果はある程度あるようで、ガンの栄養療法みたいなことをやっている専門家はいますね。
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年11月24日 - 23:55