Quantcast
Channel: NOBORU CutUp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

10月22日(土)のつぶやき その1

$
0
0

「何かのメッセージがあってそれを小説に書く」という方もおられるかもしれないけれど、少なくとも僕の場合はそうではない。僕はむしろ、自分の中にどのようなメッセージがあるのかを探し出すために小説を書いているような気がします。(『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』)

— 村上春樹の表現論 (@HarukiEssay) 2016年10月21日 - 21:45

【岐阜・千光寺/難陀龍王像(江戸)】像高は23cm。円空上人作。八大竜王の一つ。髻頂より足元まで、両袖口を含んで一材から彫り出し、内刳りは施されていない。白土の残存する部分もあり、当初は彩色像であったと考えられる。pic.twitter.com/q43kx9NwGY

— 円空巡礼 (@enkutour) 2016年10月21日 - 23:11

ドゥテルテ大統領の訪中で米国からの決別が表明されたわけだが、見事なまでの後ろ足でオバマ政権に砂をかける行為で国務省もただただ困惑。米国の超大国としての意思が疑われる時代とは、「冷戦後」の終わりであり「冷戦後の後」という時代には私た… twitter.com/i/web/status/7…

— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2016年10月22日 - 00:01

"暗号解読は連合国側のワンサイドゲームというわけではなかった。特に日本陸軍の暗号解読班がアメリカの強度の高いストリップ暗号を解読していた" amzn.to/2epwBAe

— DMKTR (@DMKTR) 2016年10月21日 - 23:05

NYの見えない闇、若年ホームレス newsweekjapan.jp/stories/world/…|「大人や家族連れのホームレスは、立ち退きで家を失った人がほとんどだ。だが若年ホームレスは、家を保護者に追い出されてきたケースが多い。長年の虐待やネグレクトの末に家出する場合もある」。生きづらさ様々。

— 鶴見済 (@wtsurumi) 2016年10月21日 - 23:01

ディラン氏の公式サイト「ノーベル文学賞受賞者」表記削除 www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「ボブ・ディランさんの公式ウェブサイトに…「ノーベル文学賞受賞者」と記されていましたが、この表記が21日までに削除された…「削除はディランさんの指示によるものだ」と…」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 05:45

ISが住民を「人間の盾」にするおそれ 国連が発表 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「ISが攻撃を受けないよう周辺の村からおよそ550世帯の住民を移動させ、「人間の盾」にするおそれ…」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 05:46

[定期]
カニ・エビなどの甲殻類にも痛点があることが判明、またその痛みを覚えていて回避しようとする本能も : カラパイア karapaia.livedoor.biz/archives/51388…

— ソラQ (@MaterialBee) 2016年10月22日 - 05:35

新宿三丁目》おはようございます♪1950年創業「名曲 珈琲 らんぶる」。新宿区の地域文化財にも指定されている“貴重な憩いの一軒”です。
sugoroku.tokyo/?p=7906
#新宿三丁目 #モーニング pic.twitter.com/1GQv2kyNwI

— 東京すごろく (@TokyoSugoroku) 2016年10月22日 - 10:00

有明アリーナ予定地と水上バイク。

2020年 東京オリンピック バレーボール競技会場(検討中)
収容人数15,000人の新たなスポーツ文化の拠点となる施設・・。

広い空と豊かな水と緑の綺麗な場所ですよ。

有明な生活。 pic.twitter.com/dCDlHDnyCN

— 有明な生活。ariake.tokyo (@Ariake_Tokyo) 2016年10月22日 - 08:56

目をかなり使った一週間だったので、朝の散歩に落葉の色を見に行きました。今朝の落葉と落羽。小鳥の体温が残っているようなオナガの羽でした。皆様佳き週末をお過ごし下さい。 pic.twitter.com/8d0hdAhiM6

— KantaTerada (@cantillans) 2016年10月22日 - 08:18

ノーベル賞が権威を振り翳すほどディランらしさが出てくるんだなあw twitter.com/47news/status/…

— konso (@oiroppa) 2016年10月22日 - 11:27

東京ゲートブリッジと海の森の夜景。

2020年 東京オリンピック
海の森 ボート カヌー競技会場 予定地(未定)

有明な生活。 pic.twitter.com/iYLRMvISdR

— 有明な生活。ariake.tokyo (@Ariake_Tokyo) 2016年10月22日 - 08:28

京都賞が評価されたりイニシアチブをとることにビビッている某ノーベル賞という指摘がある本に書いてあって納得してしまう今日この頃…w

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 11:34

【ビスカッチャ】
いつも眠たそうな表情をしている動物。
日の当たる岩場で
何かを考え込むかの様に
じっとしたまま日光浴をするそうです。 #動物 pic.twitter.com/Ade4hre9ov

— 秘密にしたい生き物【厳選】 (@himitsu_ikimono) 2016年10月22日 - 11:35

(逆ギレ)作家らでつくる同アカデミーのペール・ウェストベリ氏「ノーベル賞を欲しくないのだろう。自分はもっと大物だと思っているのかもしれない。あるいは反抗的なイメージのままでいたいのかもしれない」 / “沈黙続けるボブ・ディランは…” htn.to/6WrPp8

— paravola (@paravola) 2016年10月22日 - 11:35

「希望が持てない…」うつ病ロボットが人間に教えてくれたこと
robotnaut.net/archives/2760

— ロボットノート【公式】 (@robotnaut) 2016年10月21日 - 13:24

富裕層の課税逃れに歯止め 海外資産に対し課税強化へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「海外に5年を超えて住んでいれば相続税や贈与税がかからなくなる今の制度を抜本的に見直し、課税を強化する方向で検討…」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 11:52

日本の科学者がノーベル賞をとる事例が増えたのは、もちろん、30年前の日本の大学教育が素晴らしかった基礎研究の腰ダメが凄かったってことなんだろうが、もう一つの側面として、「日本に賞を与えるということに、特段の政治的文脈を感じることがなくなった」って側面もあるんじゃないかなぁ、と。

— 菅野完 (@noiehoie) 2016年10月22日 - 15:57

生きているみたい! 自分を組み立て、役目を終えれば自然に還るオリガミロボット
robotnaut.net/archives/917

— ロボットノート【公式】 (@robotnaut) 2016年10月13日 - 12:03

「悲劇的な人生はロマンチックなのよ、それが他人の人生ならね…」

サリー・ブラウン pic.twitter.com/ot83ytNHgh

— スヌーピー名言集 (@snoopy___meigen) 2016年10月22日 - 11:06

【#アベマでドリフェス 放送開始🎉】
メジャーデビュー8周年記念日を迎えたSCANDAL(@scandal_band)!本番直前インタビューをお届け。紅一点ガールズパワー全開です!このあと16:00頃お見逃しなく▷… twitter.com/i/web/status/7…

— AbemaTV (@AbemaTV) 2016年10月22日 - 15:57

隔たりと無関係を厄介払いする世界からは、エロティシズムと叙情性が失われていく。

— Masaya CHIBA 千葉雅也 (@masayachiba) 2016年10月22日 - 15:55

や、別に賞は関係ないです。単に春樹小説の話です。 twitter.com/RESPECTRIMBAUD…

— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) 2016年10月21日 - 20:54

ただ村上春樹の音楽に対する価値観はほぼ70年代までで固まっていて、東洋経済の記事で使った言葉でいうと「60年代的価値観」に殉じた気配がある。『ダンス・ダンス・ダンス』で「僕」が80年代ポップスを唾棄するのはそれゆえ。春樹小説の喪失感は「60年代的価値観」が失われたこととパラレル。

— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) 2016年10月21日 - 20:15

「私たちが、世間の常識からずれていることは、認識しています」「彼女が亡くなる前から、会社は改善に向かっていました」「これ以上、できることってなんだろうと」 / “【電通過労自殺】「100時間の残業、驚く数字ではない」現役社員が思…” htn.to/qX5BT4

— paravola (@paravola) 2016年10月22日 - 15:54

広告マンは寿命が10年短い…てなアメリカの言葉があるって、まず最初に知ったっけなw

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 16:15

AT&Tがタイムワーナー買収へ交渉 買収額8兆円超か www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「タイムワーナーは傘下にニュース専門のテレビ局「CNN」や、映画会社の「ワーナーブラザース」などを置いています。AT&Tとしては…動画の配信サービスなどを強化する狙い…」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 16:29

言語とイメージが探究される理由は? 2 y-bat.txt-nifty.com/doyo/2015/04/p… 「マテリアルなチューブ構造の生命体が未知の現実に接してキュッと締まってみせる時に生じるのが波動の原点。締まってみせるのは危険かもしれない現実をそのまま受容することがないようにです。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 17:13

言葉を生むもの…とは? y-bat.txt-nifty.com/doyo/2015/01/p… 「分節化と差異化を繰り返し増大する子音のディラックに埋まっていく欧米言語と、沈黙へ向かって縮退し自然音と同致していくかのような日本語。スキゾフレニックなデッドロックへの道と、バブバブと反復する幼童的世界。」

— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年10月22日 - 17:19

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4103

Trending Articles