「いかりのにがさまた青さ/四月の気層のひかりの底を/唾(つばき)し はぎしりゆききする/おれはひとりの修羅なのだ」
ゴジラは庵野自身である
business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…
自分が最初からずーっと言ってきたことと完全に一致
新カント派とは、カントによって打ち立てられた断絶を復活させるという絶えず繰り返される命令であり、それは断絶の必然性を再確認するとともにその規模を測り尽くすためである。(その意味ではわれわれはみな新カント派である。)-無言の歴史-
— ミシェル・フーコー (@M_Foucault_jp) 2016年9月15日 - 14:44【比叡山法性坊(ヒエイザンホウショウボウ)】天狗の中の一種の呼び名で「~坊」と付くと山に充てられた名であるため地域的集団名になる。善悪の両面を持つ妖怪もしくは神とされ、優れた力を持った仏僧、修験者などが死後大天狗になるといわれる。 pic.twitter.com/SsMU0RaJ0e
— 妖怪カルテ (@yokaikarte) 2016年9月15日 - 16:15夢には未来も過去も現在もないんだ。時の吹きだまりで宙ぶらりんになっている。(中略)過去についての夢もあるし、過去と現在両方に関わる夢もある。しかし、夢のなかには、それが何についての夢かというラベルはないんだよ。夢はただ、そこにあるだけさ。「精神の生態学」
— Gregory Bateson bot2 (@Bateson_bot2) 2016年9月15日 - 16:0519時過ぎからホウドウキョク #あしたのコンパス で昨年度医療費が41.5兆円と最高額更新した問題と、フィリピン大統領が米軍に撤退を要求した件について取り上げます。民進党代表選で蓮舫氏が選出された件についてもニュースでお伝えします。houdoukyoku.jp
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2016年9月15日 - 15:56小資本家たちは、もはや金利では生きていけないので、自分の資本を食いつぶして資本家であることをやめるか、ある事業に手を出し、大資本家よりも商品を安く売り、高く買い、高い賃金を支払うしかない。
— カールマルクス 名言集 (@karlmarxbot001) 2016年9月15日 - 15:42政府が作るもののほとんどは単にいらないものなの。それが必要なものなら既に民間企業が作っているはずなの。政府が何かをすると、真に人々が求めている分野に資源が分配されなくなるの。政府の財政政策はただ資源や労働力の無駄だから何もしない方がいいの。
— アナキャピたん (@anacaptan) 2016年9月15日 - 15:39ベンゼンは水に溶けないので、地下水の表面に乗って移動する、と環境省のサイトにはありました。ただ空気より重いので建物の中には上がってこないはずですよね。このあたりどうなんでしょうか。 twitter.com/kaeru0617/stat…
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年9月15日 - 15:34国家は中立でも公平でも公正でもないの。課税の存在そのものによってそれは否定されるの。どのような課税であっても納税者と受益者という二つの対立関係を生じさせ、国家は不公平に受益者に加担するの。国家の本質は暴力の独占と課税で、国家は暴力と課税によって自ら秩序を破壊していくの。
— アナキャピたん (@anacaptan) 2016年9月15日 - 15:20現在、先進国では帝王切開によって生まれる赤ちゃんの比率がどんどん増加している。米国では3人に1人が帝王切開で生まれている。これは注意が必要なほど高い率であり、進化が編み出した自然のしくみから逸脱している。
— 生物学者 福岡伸一教授_bot (@s_fukuoka_bot) 2016年9月15日 - 16:13「東洋の魔窟」と呼ばれた香港の九龍城砦の象徴的な写真を紹介するよ!「日本のアニメは影響を受けてるよね」 #海外の反応
kaigai.ch/bf8f0daa91c4d8… pic.twitter.com/43RGvCK9rZ
事実は小説より奇なりで複雑怪奇だと思いますが、僕は欧州貴族(特に英国)の思惑が世界に与える影響は想像以上に大きいと、ロンドン在住時に実感しました。なにしろ、戦争に一度も負けたことがない国で、いまも大名のような人たちがいっぱいいるんです。「Future Report」Vol.192
— 高城剛 (@takashiro_bot_) 2016年9月15日 - 16:10八丁堀》「中央大橋」のデザインモチーフは「兜」。1989年、隅田川とパリのセーヌ川が友好河川を提携したことにより、フランスの会社に設計を依頼したそう。今日のパリは東京と同じ曇り時々雨。
sugoroku.tokyo/?p=6196 pic.twitter.com/yM8LZpvMEO
専門家会議が盛り土案を決定・提言した前後に、当時の石原都知事がコンクリ箱の方が公費が安くていいじゃないかと発言していたとか。うーむ、ここが原点だろうか。/豊洲市場 石原氏、08年に地下コンクリ箱案に言及「ずっと安く早い」 bit.ly/2coX2jt
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年9月15日 - 16:01盛土とコンクリート箱の違いは? 盛土は毒物の完全遮蔽ではない(浸透浸潤する)、コストがかかる。コンクリート箱は? 毒物を完全遮蔽する(放射線でさえ遮蔽する)がコンクリート箱の寿命がある、コストは安い。…てなことでは?
— 大江昇 (@TKDOMO) 2016年9月15日 - 16:30蓮舫の国籍問題は法的には何ら問題ないことがよくわかる記事。この問題は国家や国籍をどう考えるかという極めて政治的な問題だ。二重国籍への過剰なバッシングは日本は閉鎖的な社会という印象を国際社会に与え、国益にとってもマイナスだと思う。
synodos.jp/politics/17892
「加藤の乱」がなければ小泉政権も安倍政権もなかったろう。当時、外務省の同期は「この乱は腰砕けに終わる」と予言していた。権力闘争に必要な「狂気」を欠いていた。政局分析や政策解説は超一級だった。どんな首相になるか見たかった。今、特に思う。asahi.com/articles/ASJ9B…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2016年9月10日 - 23:40秋は病む人が多い
— ムラ係長 (@muratagenzou) 2016年9月15日 - 16:34RT @ohnojunichi 第一次世界大戦時の米兵の発砲率は、良心の呵責を原因に全体の30パーセント。その後、米政府が心理学を応用した戦闘訓練を使用した結果、ベトナム戦争時には70パーセントまで上昇。国家は人間を教育によって戦争の兵士にも経済戦争の兵士にも変化させます。
— 平和への道@彡トシピコ彡 (@toshipiko1) 2016年9月15日 - 16:34エンクミ『遠藤久美子』が面白くてイイ女になっていた【今夜くらべてみました】 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214182142…エンクミ#遠藤久美子#今夜くらべてみました
— shiba (@shibarin30) 2016年9月15日 - 16:36ゲノム編集ブタ作製の新手法を確立 (徳島大プレスリリース)→ tokushima-u.ac.jp/docs/201609140…
— 俺のソース (論文紹介) (@OrenoSource) 2016年9月15日 - 16:36都知事選なかったら豊洲新市場のこと、こんなに話題にならなかったかも?まわりまわって、舛添のSEKOIにちょっと感謝?
— tomochi (@tomochicco) 2016年9月15日 - 16:35岩手県内で「新世紀エヴァンゲリオン」を想起させる看板の目撃相次ぐ #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 福田萌 (@fukudamoe) 2016年9月15日 - 16:22ちょっとちょっと、今晩どうなっちゃうの!?我らが苫米地英人博士に加え、ゲストは埼玉県人・デーブ・スペクター、田中康夫ちゃんですって!本日21時からのTOKYOMX「バラいろダンディ」、お楽しみに!
【「悩みを幸せに変える法則」】
#barairoMX ・
This moon balloon got loose in a typhoon and rolled through the streets of Fuzhou, China cnn.it/2cypK4o pic.twitter.com/4XnrxSSkqZ
— CNN (@CNN) 2016年9月15日 - 16:0140点、進研模試乙
#DMに私の好きそうな画像送ってくださいTLで採点します pic.twitter.com/qBcuPypVPZ
東工大と一橋と医科歯科と東京外大が一つの大学に統合する妄想なら何回もした。
………ほぼ東大やん
日本人のレベルってそんなもんなん?w(´Д` ) twitter.com/marishiokayama…
— ケンタン!@ (@kenken4567) 2016年9月15日 - 13:05いたるところで資本主義は、流れー分裂を交通させ、「私たちの」病人すなわち、分裂症者たちを生みだしている。(…)私たちの社会は、ドップのシャンプーやルノーの自動車と同じように、分裂者たちを生産するのだ。ちがうのは、彼らは売れるものではないということだけである。――(下)p60
— アンチ・オイディプス: 資本主義と分裂症 (@AntiOedipus_bot) 2016年9月15日 - 17:41NAVER まとめ: 最終回で最高視聴率!『家売るオンナ』に続編希望の声多数 dlvr.it/MGP5tB
— タケ (@8zz) 2016年9月15日 - 17:40